シアターリーグ > 演劇名鑑 > | |||
演劇 ガイドブック |
|||
演劇本、舞台本、演劇に関する総論・各論、演劇を創るための全体的な入門書、劇場、演劇史など舞台演劇に関する日本の本・書籍をまとめてあります。 |
ガイドブック | |||
昭和演劇大全集 | 2012/11/9 平凡社 著者:渡辺保/高泉淳子 昭和と演劇をそれぞれの視点から語る |
||
観にいきたい!はじめての歌舞伎 | 2012/9/26 学研ムック 初心者にわかりやすく歌舞伎の基礎知識やオススメの演目などを説いたガイドブック |
||
六〇年代演劇再考 |
2012/3/21頃 出版:水声社 価格:3,675円(税込) 編纂:岡室美奈子/梅山いつき 唐十郎、佐藤信、蜷川幸雄、別役実、横尾忠則など、1960年代の演劇に迫った書籍 |
||
演劇は仕事になるのか? -演劇の経済的側面とその未来 | 2011/9/22発売 著者:米屋尚子 |
||
挑戦者たち
−トップアクターズ・ルポルタージュ− |
2010/12/25 キネマ旬報社 雑誌「アクチュール」の連載コーナー「挑戦者たち」を書籍化。 18人の俳優を収録。 (阿部寛/市川染五郎/市原隼人/井上芳雄/内野聖陽/小栗旬/織田裕二/尾上菊之助/唐沢寿明/北村有起哉/窪塚洋介/近藤良平/妻夫木聡/中村七之助/成宮寛貴/藤原竜也/三上博史/森山未來 ) |
||
小劇場ワンダーランド |
2009/11 ぴあmook 詳しくは小劇場ワンダーランド | 演劇ニュース |
||
おしばいにいこう!―子どものえんげき入門 |
2006/03 日本劇作家協会 著者:ヌリア・ロカ 翻訳:鴻上尚史 |
||
netエンタメぴあ | 2006/3/2 ぴあ シアターリーグも掲載していただいています |
||
観劇にやくだつ舞台芸術「表」「裏」絵事典―小道具から舞台装置まで |
2006/02 PHP 著者:織田紘二 |
||
日本劇顔 |
2005/10 ぴあ 写真:十文字美信 シアターガイドに連載された「劇顔 GEKI-GAN」俳優達68名を収めた写真集。 |
||
ミュージカルワンダーランド |
2005/7 ぴあmoonk 日本ミュージカルの今を捉えた総合ガイドブック |
||
ユリイカ
2005年7月号 特集 この小劇場を観よ! |
2005/06 青土社 |
||
ステージ・ストラック―舞台劇の映画館 |
2005/04 論創社 著者:高橋いさを 映画化された53本の舞台劇を通して、舞台劇の魅力と作劇術を語る。 |
||
旬の演劇をつくる10人―インタビュー集 |
2005/03 日本劇団協議会/編 演劇人へのインタビュー集 |
||
シアターワンダーランド―いま、最もおもしろい演劇シーンがわかる! |
2005/2 ぴあmook 人気の演劇人&劇団を取り上げたガイドブック |
||
笑芸人
Vol.15(2004秋号) |
2004/11 白夜書房 編集:高田文夫 宮藤官九郎、阿部サダヲ、松尾スズキ、古田新太、戸田恵子、伊東四朗、三宅裕司、ラサール石井、長塚圭史、三宅弘城、三谷幸喜など笑いをテーマに紹介した一冊。 |
||
ジャパン・アヴァンギャルド
-アングラ演劇傑作ポスター100- |
2004/06 PARCO出版 編集:カマル社/ポスターハリスカンパニー |
||
大衆演劇お作法 |
2004/03 ぴあ伝統芸能入門シリーズ チケット入手から劇団、演目まで大衆演劇の入門書 |
||
プロデュース!―パルコ劇場30周年記念の本 |
2003/05 PARCO パルコ劇場の30年にわたる活動を、クリエイターへのインタビューと資料の数々でたどる。 |
||
舞台は語る―現代演劇とミュージカルの見方 |
2002/08 集英社新書 著者:扇田昭彦 日本の演劇・ミュージカルの昔から今を記した一冊。 |
劇場・ホールガイド | |||
ぴあホール・劇場・スタジアム
全国版 |
2011/2発売 ぴあmook(大型本) 全国1,586の施設を紹介。劇場ガイド その他演劇ガイドブック |
||
ぴあホール・劇場・スタジアム
首都圏版 |
2011/3 ぴあmook(ハンディ版) ぴあmap劇場の小型・首都圏版 |
||
ぴあmapホール・劇場・スタジアム
関西・東海版 |
2011/3 ポケット版 |
||
おでかけアクセス
劇場・ホール・エンタメ編 |
2005/04 国際地学協会 (首都圏版) |
フライヤー(ちらし) | |||
フライヤーのレイアウト |
2007/11 ビー・エヌ・エヌ新社 デザインの優れたフライヤーを集め、デザインテクニックについて紹介 |
||
エキシビジョン フライヤー コレクション | 2006/4 展覧会のチラシを集めたもの |
||
演劇フライヤーコレクション |
2005/07 ピエ・ブックス 舞台のフライヤー(ちらし)をひたすら集めた、資料的価値もありそうな本。 |
||
ジャパン・アヴァンギャルド
-アングラ演劇傑作ポスター100- |
2004/06 PARCO出版 編集:カマル社/ポスターハリスカンパニー |
||
ミニシアター・フライヤー・コレクション |
2004/5 単館ロードショー映画のチラシを集めたもの |
演劇 名鑑・年鑑 | |||
TVスター名鑑
(2010) |
2009/10 東京ニュース通信社 (TVガイド) |
||
日本タレント名鑑
(2009) |
2009/04 VIPタイムズ社 |
||
演劇年鑑
(2008) |
2009/04 日本演劇協会 歌舞伎やミュージカルなども含む、年間全ての舞台・お芝居に関する事案をまとめた本。毎年刊行。 (過去の演劇年鑑) |
||
エンタテインメント白書2008 |
2008/10 ぴあ総合研究所 演劇・映画などの公演回数・動員数・市場規模などの各種データ |
||
新オールスター名鑑
2008年版 |
2007/10 主婦と生活社 |
||
アクティブシアター俳優名鑑
(2006/2007) |
2006/06 ビースト 俳優を中心に3,500名程掲載の俳優名鑑。毎年刊行してきたが、同号をもって廃刊。 (その他俳優名鑑) |
||
明治~昭和初期俳優名鑑集成(全14巻) | 2005/09 ゆまに書房 明治〜昭和初期にかけての歌舞伎俳優、内外の映画俳優、舞台俳優の名鑑。 |
||
日本無声映画俳優名鑑 |
2005/02 アーバン・コネクションズ 無声映画鑑賞会編 マツダ映画社監修 |
入門書・演劇史 | |||
日本現代演劇史 (明治・大正篇) | 1985/04 白水社 著者:大笹吉雄 日本現代演劇史シリーズ |
||
日本の現代演劇 |
1995/01 岩波新書 著者:扇田昭彦 1960年代・小劇場演劇からの現代演劇史 |
||
別役実の演劇教室
舞台を遊ぶ |
2002/12 白水社 著者:別役実 演劇を「する」ための入門書 |
||
演劇は道具だ
(よりみちパン!セ) |
2012/1 著者:宮沢章夫 |
||
劇的クロニクル―1979~2004劇評集 |
2006/12 論創社 著者:西堂行人 演劇批評の年代記 |
||
時代を映す好舞台100景 |
2006/12 創英社 著者:岡田和義 1987〜2006年の舞台を取り上げる。「文芸広場」掲載の単行本化 |
||
東京初台演劇夜話 |
2006/12 新水社 著者:大笹吉雄 1997年の新国立劇場オープン以来掲載された「レパートリーを読む」から77本を収録 |
||
日本演劇史 増補改訂版 | 2006/12 おうふう |
||
小劇場が燃えていた―80年代芝居狂いノート |
2005/12 宝島社 著者:小森収 週刊演劇ニューズレター「初日通信」編集長の80年代演劇本 |
||
舞台はやめられない |
2005/09 飛鳥新社 著者:古川清 東宝の舞台製作に携わってきた著者の記した一冊 |
||
教室を路地に!
横浜国大vs紅テント2739日 |
2005/09 岩波書店 著者:唐十郎/室井尚 唐十郎&室井尚の対談、唐十郎メモ、唐ゼミ生徒の座談など |
||
演劇やろうよ! |
2004/08 青弓社 著者:かめおかゆみこ 演劇を作るための全般的な入門書 |
||
「リアル」だけが生き延びる |
2003/12 ウェイツ 著者:平田オリザ |
||
開塾20周年
富良野塾・序章 |
2003/01 エフジー武蔵 著者:倉本聡 |
||
遡行 ---変形していくための演劇論 |
2013/1/19発売 著者:岡田利規 |
||
演劇入門 |
1998/10 講談社現代新書 著者:平田オリザ |
||
その他演劇書籍 | |
■ミュージカル ■俳優・演出家・劇団 ■演劇関連雑誌 ■歌舞伎 / 文楽 ■書店・本屋一覧 |
■演技術・俳優術 ■発声法・ボイストレーニング ■劇作・戯曲法 ■舞台制作 ■舞台制作リンク集 ■俳優養成所リンク集 |
Last Modified:2012/12/26 since 2005/6/17 |