2007/6/13
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
お芝居めるまが「シアターリーグ」
Vol.251
http://www.moon-light.ne.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
今日は「FMの日」。アルファベットの「F」は「A」から数えて6番目、
「M」が13番目であることから、6/13がFMの日となったそうです。
「FM」とは、「Frequency Modulation」を省略したもので、
日本語で言うと「周波数変調」、通信方式の一種になります。
ipodなどを
ラジオ
で聞くとき使うFMトランスミッターはFM電波の送信機、
FMラジオはこの通信方式を使ったラジオ放送、ということですね。
FMは、こうした電波以外に音源としても利用されています。
25年程前、ヤマハがDX7というFM音源のデジタルシンセサイザーを発売、
アーティスト達の間で大ヒットし、特に音楽シーンでは、それまでの
アナログサウンドからデジタルへと、大きな転機のきっかけになっています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
演劇ニュース
&コラム
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■
第61回トニー賞
「コースト・オブ・ユートピア」「春のめざめ」などが賞を独占
■
レ・ミゼラブル20周年
20年間も断続的に上演されてきたのはすごいですね
■
片岡愛之助が上方舞家元に
ちょっと珍しい兼任です
■
春野寿美礼が宝塚退団
花組トップスター
■
演劇チケット発売情報
6/6〜6/12発売の演劇・ミュージカルのチケット発売情報
■
映画前売りチケット
6/16〜公開映画の全国共通前売り割引チケット
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
今週の
舞台・演劇用語
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「あぶらげ」(あぶらあげ/油揚)
舞台を高くするために使う「平台」
この平台の俗称が「あぶらげ」です。
豆腐を油で揚げた食品のあぶらげは、
形や大きさなどに、地域の特色が出る食品と言われています。
平台の意の「あぶらげ」は、主に三角形の平台を指して使われますので、
食品のあぶらげが、三角形の地域で生まれた呼称かもしれませんね。
ちなみに、この言葉自体も人によって使い方に差があるようで、
「あぶらげ」「あぶらあげ」両方が使われていますね。
本来の日本語として正しいのは「あぶらあげ(油揚げ)」の方で、
「あぶらげ」は、これが短縮されて出来た言葉のようです。
しかし「揚げる」からには「油」で揚げるのは当然で、
豆腐を揚げたものを、なぜ「油揚げ」というのか不思議ですね。
次回は「アリーナ・ステージ」という演劇用語をお伝えします!
───────────────────────────────────
・取り上げて欲しい「
演劇用語
」募集中!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
あとがき
「ドラえもん最終話」の作者が、小学館と藤子プロに謝罪、
売上金の一部を藤子プロに支払ったというニュースがありました。
報道に拠ると「装丁も絵も本物に似すぎで、本物と勘違いする人もいた」
「ドラえもんという国民的漫画を個人が勝手に終わらせてはいけない」
「約13,000部も販売され、部数の多さも見過ごせなかった」
というのが、今回問題になった理由ということです。
しかし一方で、作者を著作権侵害で告訴するようなことはしていませんし、
二次創作物、同人誌などの存在を否定することもありませんでした。
文化育成的な見地からは妥当な発想に思いますし、
費用をかけてCMを流してまで、使用料を払え払えと唱えている
どこかの音楽著作権管理団体とは違うなあという気がしてしまいます。
まあ、あまり厳しく取り締まるのもどうかと思いますが、
このドラえもんのように商売になってしまうことを考えると、
二次創作物の利益を作者に還元する方法も考えた方が良さそうな気もします。
大切なのは、その文化の発展と著作権保護とのバランスということですよね。
kantaro
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
←
top
→
お芝居メルマガ「シアターリーグ」
まぐまぐ
登録フォーム (
RSS
)