とんとん

「とんとん」

「とんとん」とは、
ある2つのものやことが、ほとんど差がない、五分と五分といった意味を表す言葉です。
この「とんとん」の後ろに「拍子」を付けると、
物事が調子よく進む様を指す「とんとん拍子」という言葉になりますが、
この「とんとん拍子」は、舞踊の世界から生まれた言葉です。

舞踊の稽古では、まず師匠の手拍子にあわせて踊る練習をするのですが、
はじめのうちは、なかなか上手くいくものではありません。
しかし、だんだんとうまくなり、稽古が順調に進んでいくようになると、
舞踏は、おおむね所作台の上で舞うため、
「とんとん」と軽やかな足音が鳴り、師匠の手拍子と重なりあっていくようになります。
この様子から生まれたのが「とんとん拍子」という言葉なのです。

つまり、手拍子と足音がうまくあっている様から、
2つのものに差がないことを表すようになり、
調子良く舞い、稽古が順調に進んでいる様から、
滞りなく物事が進んでいることを表すようになったのでしょうね。

「とんとん」奥付

  • Posted : 2009年4月 7日 03:31
  • Prev : « どんでん返し
  • Next : なあなあ »
  • Category : 伝統芸能 | 舞台・演劇用語 | シアターリーグ