2009年9月16日

vol.369 | 国会図書館も書籍のデジタル化

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

         お芝居めるまが「シアターリーグ」 

Vol.369                 http://www.moon-light.ne.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

1956年の今日は、ミッキー・ロークの誕生日です。

1980年代、「ナインハーフ」などの映画で
セクシー俳優として人気を誇ったミッキー・ローク。
以後、私生活のトラブルなどで第一線では見かけなくなっていましたが、
第65回ヴェネツィア国際映画祭で主演作「レスラー」が金獅子賞を受賞。
自らもアカデミー賞の主演男優賞にノミネートされるなど、
見事どん底からのカムバックを果たしています。

なお映画俳優の印象が強いミッキー・ロークですが、元々はNYアクターズ・
スタジオで演技を学んでおり、俳優デビューも舞台だったそうです。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
              演劇ニュース
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

映画続編ベスト50
イギリスの映画雑誌「エンパイア」が発表

映画「カムイ外伝」
宮藤官九郎脚本の、アクション・エンターテインメント映画

第66回ベネチア国際映画祭
日本映画関連の情報をまとめました

ブロードウェイ「マンマ・ミーア!」ロングラン歴代13位
ロングランの記録を伸ばしています

カサブランカ
恋愛映画の名作を宝塚歌劇団が世界初のミュージカル化

TSUTAYA DISCASとOnGenがmp3で音楽配信
iTunesに迫ることができるでしょうか

放送作家たちの50年
日本放送作家協会のイベント

2009/9/13までの1行ニュース

映画前売りチケット

演劇チケット発売情報


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
             今週の舞台・演劇用語
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「野外劇」

野外劇とは、文字通り野外(屋外)で行われる演劇のことです。
当然ながら、対義語は屋内劇になります。

現在では、演劇は屋内で上演されるのが当たり前になっていますが、
古代ギリシアやローマの時代は、
屋外の地形を利用した劇場を造って公演を行っていましたし、
劇を演じる「演劇」は、野外で行われる方が一般的でした。

日本においても、古典芸能の多くは野外劇でしたし、
現在も各地で受け継がれている神事や民俗芸能で劇を演ずるものも、
ほとんどが屋外で行われていますよね。
また、割と最近に誕生した歌舞伎でさえも仮設劇場で上演されていましたし、
そもそも「芝居」という言葉も、観客が芝に居ることから生まれています。

野外で行われるのものであった演劇に、
屋内劇場が普及したのは中世ヨーロッパ後期と言われています。
そして今日のように舞台公演=屋内劇になったのは、
演劇が商業的な興行となった近現代になってから。
つまり演劇の様式として屋内劇になったというよりも、
天候などに影響されないためなど、商業的な理由の方が大きいようです。

───────────────────────────────────
■取り上げて欲しい「演劇用語」募集中!


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
あとがき

著作権が切れていて絶版されている本は全文が無料公開されるということで、
Googleブック検索が波紋を呼んでいますね。
出版社や著作者も様々な反応を示しているようですが、
先の著作権法改正に伴って国立国会図書館も書籍のデジタル化が可能となり、
さっそく本のデジタル化を推進し始めています。

国会図書館は、デジタル化した書籍をネット経由で全国の図書館などに提供。
それを有償で一般に配信し、収益の一部を著作権者などに還元する、
という方法を考えているとのこと。
現在も、国会図書館の蔵書は大学などに郵送で貸し出されていますが、
デジタル化が進めば、時間や費用の節約などネットの強みを享受できますし、
何より希少な本が傷まなくなるはずですよね。
また、データベース化されれば必要な本を探すのも容易になりますし、
絶版になった書籍に再びスポットライトが当たる可能性もあるなど、
ちょっと考えただけでも様々なメリットが思いつきます。

しかし一方で、演劇論や演劇史の本など、
世の中に必要な本ながら、ベストセラーになるとは考えられない学術書等は、
全国にある図書館が購入することで成り立っているという面もあります。
デジタル化が進んで、こうした書籍が図書館で購入されなくなってしまうと、
出版されることさえ困難になってしまうでしょうし、
引いては研究者などにも影響が出てきそうな気もします。
公的な図書館の場合、公金を使っている以上コストダウンも大切ですし、
書籍の恒久的な保護や利用者の利便を図ることも重要ですが、
書籍のデジタル化にあたっては、まずは著作権者が最低でも現状程度の
利益を得られるシステムを構築しておくことが重要かもしれませんね。

                               kantaro
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

Google Book Search

Googleブック検索の日本への影響

ブックオフオンライン
宅本便 お買物券500円分プレゼント・キャンペーン実施中!
(9/20まで)

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行 : 有限会社moon-light

演劇・ミュージカル「シアターリーグ」
Twitter
メルマガ登録・解除
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「vol.369 | 国会図書館も書籍のデジタル化」奥付

  • Posted : 2009年9月16日 15:00
  • Prev : « vol.368 | twitterはじめました
  • Next : vol.370 | キングオブコントを見ました »
  • Home : お芝居めるまが「シアターリーグ」 | シアターリーグ