vol.317 | アン・バンクロフト
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
Vol.317 http://www.moon-light.ne.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
1931年の今日は、アメリカの女優アン・バンクロフトの誕生日です。
1959年、舞台「奇跡の人」でアニー・サリヴァン役を演じ
トニー賞の主演女優賞を受賞したアン・バンクロフト(Anne Bancroft)。
1962年には映画化された同作でもサリヴァン先生役を務め、
アカデミー賞でも主演女優賞を受賞しています。
他にも、結婚式の最中に花嫁を奪って逃げるシーンが有名な
ダスティン・ホフマン主演の映画「卒業」で、
花嫁の母ミセス・ロビンソンを演じているのがバンクロフトです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
演劇ニュース&コラム
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■シネマ歌舞伎「人情噺 文七元結」
公開を記念してソニービルでイベントも
■今日は一日「ミュージカル」三昧
NHK-FMで9/15に放送(終わってしまいましたが・・・)
■Livespire「FROGS on Screen」
10月から全国で上映
■「FABRICA」本広克行インタビュー
映画監督本広克行が演出する舞台
■ココロノカケラ
avex創立20周年ミュージカル・YU-KIが体調不良で降板
■新宿コマ 栄光の半世紀
今年いっぱいで閉館
■ブロードウェイ・ミュージカル「RENT」に幕
9月7日が最終公演
■ゲイの映画&アルバム・ベストテン
「レント 」「ロッキー・ホラー・ショー」
■シアターガイド値上げ
定期購読お早めに
■演劇チケット発売情報
9/10〜9/16発売の演劇・ミュージカルのチケット発売情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
今週の舞台・演劇用語
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「読み合わせ」
帳簿や校正などで、付け合わせる作業を「読み合わせ」と言いますが、
演劇などのお芝居では、稽古の初期段階に、
それぞれの役者が台本を声に出して読む稽古を「読み合わせ」と言います。
読み合わせは、言葉の発音やイントネーションといった基本的なことから、
台本には書いていない、言葉に乗せる感情表現を探るところまで、
様々な目的を持って行われます。
当然俳優は、台本を読み込んで読み合わせに挑みますが、
共演者の役作りを探ったり、演出家(時には作家)に指導されたりしながら、
作品全体の理解を深め、役作りを進めていくのです。
また、周りでは舞台監督を始め音響・照明等の各責任者が聞き入り、
役者と同じように、それぞれのイメージを膨らませていることもあります。
この「読み合わせ」が終わると、次は「立ち稽古」へ入っていくので、
読み合わせが終わるまでには、
ある程度動きをイメージできるようにしておくことが必要です。
このように「読み合わせ」は、読み合わせるだけの稽古ながら、
役者にとっては非常に重要で、プレッシャーのかかる稽古なのです。
───────────────────────────────────
■取り上げて欲しい「演劇用語」募集中!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
あとがき
茨城県日立市では、「まちづくり」の1つとしてオペラを活用しており、
この秋には、第23回国民文化祭の一環として「アイーダ」が上演されます。
驚いたのは、このオペラが市民参加による公演で、
パティオ日立という広場で行われる野外公演だということ。
公演のときは広場に客席を設け、普通にチケットも売り出されますが、
有料席区域以外の場所では、誰でも無料で観ることができるそうです。
この広場は日立駅近くの繁華街の真っ直中にあるので、
本当にたまたま通りがかった人でも観るのが可能なわけで、
これはかなり画期的なことではないかと思います。
このように、舞台へ参加したり観劇したりできる環境が身近にあれば、
「舞台は敷居が高い」といった感覚もなくなりそうですよね。
日本の子供に、将来なりたい職業を尋ねるとスポーツ選手が上位に来るのは、
小さい頃から見たりプレーしたりする機会が多いからでしょうし、
例えば野球で日本人に良い選手が多いのは、裾野が広いのが大きな要因のはず。
そう考えると、日本で小さい頃から舞台に触れて育てられるのは
ごく少数の方に過ぎないでしょうし、それが舞台のスタッフ・俳優共に
人材難と言われてしまう最大の要因のような気がします。
子供は親の嗜好に影響されてしまうのはやむを得ないことだと思いますから、
こうして気軽に様々な文化などに触れられる環境を作り、
そこから子供たち自身が興味のあるもの、得手なものを選べるようになれば、
税金など公共の費用を、文化などに使う甲斐もあるというものですよね。
kantaro
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行 : 有限会社moon-light
■芝居・演劇・俳優「シアターリーグ」
■メルマガへの広告掲載
■ご意見・ご感想などお待ちしております
■メルマガ登録・解除
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━