2005/9/21

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
         お芝居めるまが「シアターリーグ」 
Vol.161              http://www.moon-light.ne.jp/
       発行部数 まぐまぐ:4435 めろんぱん:147 melma:74
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

今日はファッションショーの日。
1927年の今日、銀座の三越呉服店でファッションショーが開かれました。
水谷八重子など3人の女優がモデルとなって開催された、
日本初のファッションショーです。

最近はモデル出身の俳優も多いですが、
まだモデルという職がなかった当時、逆に女優がモデルとなったのですね。
現在は、デザイナーとモデルが契約を結び、
ブランドの新作を公表・宣伝するケースが多くなっています。

また「パリコレ」などと呼ばれるように「コレクション」と呼ばれる
世界的に大規模なファッションショーも定期的に開催されており、
特にロンドン・ミラノ・パリ・ニューヨーク・東京で開かれる
プレタポルテ・コレクションは5大コレクションと呼ばれています。

ちなみに、銀座三越で日本発のショーが行われたこの年、
11月には日本橋本店に三越ホール(三越劇場)が開場しています。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
              演劇ニュース&コラム
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

渡る世間は鬼ばかり
来年お正月に明治座公演

同じ月を見ている
窪塚洋介主演復帰映画

プレイバック part2〜屋上の天使
山口百恵トリビュート・ミュージカル

ジャニーズと早稲田大学演劇博物館が提携
意外な提携のニュースでした

日活ロマンポルノDVD化
滝田洋二郎・森田芳光などの監督作品が

三百人劇場閉館
劇団昴の拠点が老朽化を理由に

演劇チケット情報
9/15〜9/21発売分


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
             シナリオ Pick Up!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

シナリオリーグ」に掲載されているシナリオから毎週PickUp!

■「リンダ リンダ」(鴻上尚史
メンバーをレコード会社に引き抜かれ、
バラバラになってしまったロックバンド。
残ったメンバーとマネージャーは起死回生の計画を立てるが・・・
ザ・ブルーハーツの全19曲でつづるKOKAMI network vol.6。
山本耕史、松岡充などが出演。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
            今週の舞台・演劇用語
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「紙芝居」(かみしばい)

紙に書いた絵を見せながら、物語を語り聞かせる紙芝居。
昭和30年頃を境に衰退し、
現在の日本では実演を目にすることが難しい伝統芸ですが、
アジア各地では、日本発祥の商売(芸事)として今も行われているようです。

発祥は明治中期といわれ、
縁日や催し物の場で絵を使った語りがあったようです。
大正・昭和と紙芝居の伝統は受け継がれ、形を変えていくのですが
1930年、小松武雄が作った「魔法の御殿」という作品が、
後の紙芝居界の原型を作るとともに人気を集め、
世界恐慌の余波で失業者が多発していた当時、
全国で5万人という紙芝居屋さんを生むことになります。

そして翌1931年、大ヒット作・冒険活劇「黄金バット」が生まれ
子供達の間で大流行しました。

こうして隆盛を極めていく「街頭紙芝居業」なのですが、
上演料の変わりに飴を売って収入を稼いでいたため、
駄菓子屋の売り上げが落ちたということで訴えられたり、
人気を集めるため内容が過激になり取り締まられたり、
戦時中は「国策紙芝居」としてプロパガンダに利用されたり・・・
と、波瀾万丈な運命をたどります。

戦後、街頭紙芝居は再び自由を取り戻し復活します。
戦争で職を無くした人や復員兵などがこぞって始めたのですね。
しかし、漫画やテレビの普及と共に紙芝居の衰退は加速していきます。
ニュース・娯楽といったニーズに応えていた紙芝居でしたが、
時代の移り変わりと共に、その座を他の物に譲っていったのでした。

現在日本が、アニメや漫画の世界においてかなりの先進国なのは、
この「紙芝居」から続く歴史のおかげかもしれませんよね。

さて次回は、「手品」の歴史を調べてみようと思います。

───────────────────────────────────
取り上げて欲しい「演劇用語」募集中!


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
あとがき

韓国の音楽産業白書によると、
韓国では2003年に初めてCDの売上げをデジタル音楽の売上げが上回り、
2004年はCD約133億円vsデジタル音楽約201億円と、その差を広げたそうです。
ちなみに2000年までのCDの売上げは、おおよそ400億円程度で推移しています。

韓国は、世界一と言われるブロードバンド先進国ですし、
また早くから普及していましたが、既に逆転しているとは驚きました。
CDの売上げが400億円→100億円ですから、
4年くらいで1/4になってしまった計算ですよね。
日本でもiTunes Music Storeが進出してきましたし、
数年後には同様になっていきそうですね。

そもそも、かなり大型のレコード店に足を運んでも
ミュージカルのCDなど、ニッチなジャンルのものはほとんど扱っておらず
欲しいCDを取り寄せてもらっていたのが
amazonなどのネットショップでは簡単に購入できるように、
情報源が多様化し、好きなアーティストを容易に追えるようになった現在
90年代のような世間一律の大ヒット曲が生まれづらいでしょうし、
品揃えに限界のあるリアルショップは厳しくなっていくでしょうね。

CDはジャケットの魅力もありますし、
人は物を所有するという欲求もあると思いますので
CDのような「物」の形での音源がなくなるとは思いませんが、
レコード店が姿を消していくのは時間の問題のような気もします。
時代の移り変わり故、仕方のないことだと思いますが
八百屋や魚屋など商店街が姿を消し、大型スーパーになっていったのと同様
なんでも大企業の手中に収められていくようで
少々、なんだかなぁという気もしてしまいます。

                               kantaro
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
 top 

お芝居メルマガ「シアターリーグ」 まぐまぐ登録フォーム