お芝居メルマガ「シアターリーグ」

vol.74 2004/1/21




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
         お芝居めるまが「シアターリーグ」 
Vol.74               http://www.moon-light.ne.jp/
      発行部数 まぐまぐ:5662 めろんぱん:135 melma:29
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

今日1月21日は、
日本テレビの「3分間クッキング」がスタートした日です。
1963年(昭和38年)からですから、41年間も続いているのですね。

現在ドラマ・バラエティーなど3ヶ月単位のものが多い中、凄いですよね。
それに週6回の放映。
今までいくつのレシピを放映してきたのでしょう・・・
計算してみてください。(笑)

この番組は「3分でできるもの」ではなく、
「3分でレシピを説明する番組」ですが、
では、貧乏一人暮らし歴の長かった私(岡本)の、
3分間で出来る春のメニューを一つ。

近所で取ってきた「ツクシ」を炒め、
そこにコンビニで買ってきた、好みの「おにぎり」を加えます。
「水」と「だしの素」を材料がひたひたになる程度入れ、
お好みの調味料で味付け。(塩・胡椒など)
最後に牛乳とバター(マーガリン)を少量加え、
水分がなくなる程度まで煮詰めると、
「和風リゾット」が出来上がります!
金銭的に余裕があるときはお好みの具材を入れてください。
(^O^)

私は「粉チーズを入れると美味しいんだけどな・・・と想像しながら、
食べていましたね。。。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
             演劇関係ニュース 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「国立劇場おきなわ」が開場

18日、我が国6番目の国立劇場「国立劇場おきなわ」が開場しました。
劇場は、組踊など沖縄伝統芸能の保存振興と、
アジアとの交流を目的に浦添市勢理客に建設されました。

こけら落としは23日。
「御冠船踊を想定した王朝絵巻」をテーマとした作品
神歌こねり・入子躍・扇子躍・若衆笠躍・組踊「執心鐘入」が上演され、
同日には天皇・皇后両陛下も訪れるそうです。

組踊は、1719年に踊奉行・玉城朝薫によって創作された
歌三線(音楽)、唱え(台詞)、踊り(舞踊)で構成される
沖縄独特の古典劇です。
1967年、組踊は琉球政府の文化財に指定され
1972年の復帰後は国の無形文化財指定へ指定されましたが
肝心の上演場所に悩まされいていたそうです。
そうした状況の中、劇場を求める多くの声が、今ようやく結実しました。

日本の芸能と言えば
歌舞伎、能、人形浄瑠璃、文楽などはわりと知られていますが
この劇場設立が、組踊にとっても
後継人材の育成や、存続の一助となればいいですね。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
              お知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

☆クイズ「男はつらいよ」マドンナ編2をアップ!


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
             シナリオ Pick Up!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

シナリオリーグ」に登録されたシナリオから毎週PickUp!

☆「椿姫」(土田英生)
  ヴェルディの「椿姫」をベースにオペラと朗読劇を融合させ、
  草なぎ剛が演じ話題となった作品。CDつき!


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
            今週の舞台・演劇用語
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「仕出し」(しだし)

「仕出し料理」という言葉が一般的でしょうか。
注文によって料理などを作り、配達することを指す「仕出し」ですが、
この言葉、元々は歌舞伎の世界からの用語です。

「仕出し多勢わやわやと通り過ぎ」
「そこへ若衆の仕出し数人が」
などと、歌舞伎の台本に書かれているように、
つまり明確な役柄ではなく舞台の雰囲気を作る脇役的な存在です。
映像の世界で言えば、エキストラと言ったところでしょうか。

たくさんの役柄をこなし、
注文に応じて様々な雰囲気を作り出す「仕出し」。
端役ではありますが大切な存在ですよね。

そんな「仕出し役者」の器用さから、
現在の「注文を受けてから」という、
臨機応変的な使われ方になったのではないでしょうか。



●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
あとがき

あまり芳しい評判を聞かなかった昨年の大河ドラマ「武蔵」ですが
今度は、盗作だという訴えで裁判沙汰になってしまったようです。

問題となっているのは武蔵・第1話で
基本的なストーリーや11のシーンが「七人の侍」に酷似しているということ。
訴訟は、故黒沢明監督の著作権を相続した長男の黒沢久雄さんが
NHKなどを相手に、1億5,400万円の賠償と
再放送、ビデオ・DVD化の差し止めを求めています。

すでに昨日、第1回口頭弁論が東京地裁で開かれ
NHK側は「著作権侵害はない」と、全面的に争う姿勢のようです。
が、しかし週刊誌などで指摘されたこの類似点に対し
NHK側は「七人の侍」を参考にしたのを認めるかのような発言をし、
既に黒澤側に謝罪しています。

とすると、裁判の論点は「著作権とは何だ」
ということになってきそうです。
映画では、オマージュやパロディで
明らかに他作を引用したシーンが多々ありますが
それは大概ワンシーンや、ある台詞においてのこと。
今回、参考にしたのを認めるような発言もあったことですし、
11ものシーンに類似点が認められれば
盗用=著作権侵害と見なされても仕方がないような気がします。

音楽業界では最近、小林亜星が服部克久を訴えた裁判があったばかりで
これは著作権の侵害があったということで判決が確定しましたが
他の多くのミュージシャンの楽曲にも、他曲からの流用をよく耳にします。

最近、日本音楽事業者協会の「STOP!肖像権侵害」広告を見かけます。
たしかに、例えば俳優のファンサイトで
俳優の写真などを無許可掲載しているサイトもたくさんありますし、
また掲載審査の厳しいYahoo!japanも、そのような肖像権侵害サイトを
多数掲載しています。
肖像権=「個人を守る権利」を、理解していない人が多くいる、
ということも確かで、STOP!肖像権侵害も理解できますが
しかし、肝心の音楽・映像などの作り手側も
同様に他人の「個人を守る権利」=著作権をきちんと理解しているのか、
CCCDの権でもそうですが、消費者・ファン側に責を求める以前に
まず自らの襟を正してほしい、
あたしはそう思ってしまいます。
                                kantaro
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

★メルマガ広告募集中!2回配信でフッター¥1,000、ヘッター¥2,000!
http://www.moon-light.ne.jp/bbs/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=5
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 配信元  むーんらいと
mail : info@moon-light.ne.jp
web : http://www.moon-light.ne.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは
「まぐまぐ」「めろんぱん」「melma」より発行しています。
バックナンバー、配信解除、登録メールアドレス変更などは
こちらからお願いします。
http://www.moon-light.ne.jp/mailmagazine/




  

芝居・演劇メルマガ シアターリーグ

芝居・演劇・俳優・映画