お芝居メルマガ「シアターリーグ」vol.56 2003/09/17 |
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ お芝居めるまが「シアターリーグ」 Vol.56 http://www.moon-light.ne.jp 発行部数 まぐまぐ:5732 めろんぱん:128 melma:18 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 今日は、モノレール開業の日。 1964年、浜松町〜羽田空港の東京モノレールが開業しました。 同年10月10日に開催された東京オリンピックを目前にした開業で、 新幹線も、同年の10月1日に開通。 日本が戦後の復興から急成長を遂げていた時代の象徴ですね。 ところで、一口にモノレールと言っても二通りあるのにお気づきですか? 1つは、車両を上からぶら下げる「懸垂式」 これは上野動物園や湘南、千葉などで使われています。 2つ目は、レールをまたがって走る「跨座式」 日本ではこちらの方が多く使われているようで、 東京や大阪、Disneylandなどで走行しています。 先日、沖縄初の交通機関として開通した「ゆいレール」もこの形式。 旅客用では日本最初の開業だった東京モノレールですが、 実は日本にモノレールは既に存在していました。 最初は1957年にできた、上野動物園内のもの。 続いて1962年、跨座式では日本初の犬山モンキーパーク線。 モンキーパークは、世界でも珍しい猿に特化した動物園ですし 上野動物園は園内にゴリラの森を作り 日本中のゴリラを集め、お見合い、繁殖を促しています。 猿学の中心地たる両所にモノレールが・・・ もしかすると、騒音の少ない交通機関ということで モノレールが選ばれたのでしょうか? ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 演劇関係ニュース ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 「宮本亜門がブロードウェー進出」 宮本亜門が、日本人初、いや東洋人初の ブローウェーでの演出家デビューを果たします! 作品はスティーブン・ソンドハイム作詞・作曲、 ジョン・ワイドマン脚本の「太平洋序曲」 宮本亜門が3年前に新国立劇場で上演したミュージカルです。 その時、来日中だったソンドハイム・ワイドマン両氏が観劇し大絶賛。 今回の結果に結びついたそうです。 上演する劇場は、現在「キャバレー」をロングラン中の「スタジオ54」 現地でオーディションを行い、来年10月上演予定。 黒船の来航に揺れる幕末日本を描いた作品で、 ブロードウェーにセンセーショナルを! ---------------------------------------------------------------------- 「日本テレビの福澤朗アナウンサーが劇団を旗揚げ」 「ファイヤー!」でお馴染みの福澤アナウンサーが、 来年1月に劇団を旗揚げします。 劇団名は「福澤一座」 学生時代の3年間を、演劇集団円の研究生として過ごしてきた福澤が 同僚アナウンサーらと企画。 キャラメルボックスの協力の下、実現へと動き出しています。 乱れの目立つ日本語をテーマにしたコメディー作品を上演するようです。 言葉での表現者から、体・心をも使った表現者へ。 藤井恒久、森圭介両アナウンサーも参加予定。 DVDも発売されました。 コトバ・シバイ福澤一座旗揚げ公演 with CARAMELBOX「進め!ニホンゴ警備隊」 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ お知らせ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ ☆お芝居クイズ「太陽にほえろ!ニックネーム編」Up! ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ シナリオ Pick Up! ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 「シナリオリーグ」に登録されたシナリオから毎週PickUp! ☆「スパイ・ゾルゲ」(篠田正浩) 国際スパイ・ゾルゲの足跡を圧倒的スケールで描き出す。 篠田正浩監督が構想10年、製作費20億円を投入して完成させた、 同監督人生の集大成! ☆「武蔵」(鎌田敏夫) 幾度か映像化された吉川英治の名作を、 市川新之助・武蔵と、松岡昌宏・小次郎が演じる 2003年、NHK大河ドラマ。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 今週の舞台・演劇用語 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 「花道」(はなみち) 歌舞伎や相撲で観客席の間に作られた通路のことを花道と言いますよね。 一般的な舞台の左右(上下)にある通路も花道と言います。 この花道ですが、歌舞伎から生まれたという説と、 相撲の世界から生まれた説があり、どちらが語源か定かではありません。 しかし、意味は一緒です。 「花形役者・花形力士が通る道」 「ファンが役者や力士に花(ご祝儀)を贈るために作られた道」 と、二つの意味合いがあり、「花道」と呼ばれるようになったそうです。 この花道の奥(客席後ろ)にある、 揚幕(あげまく)で閉ざされた空間を鳥家(とや)といい、 俳優は奈落やロビー通路を使って楽屋や本舞台へ移動します。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● あとがき 私、普段、洋服のセンスがありません。 というか無頓着なんですね。 そこら辺にあるものを掴んで着てしまうので、 チェックのズボンにストライプのシャツを着ていたり、 同系色一色になっていたり・・・・ しかし、面白いことに衣裳のセンスに長けているのです。 劇団では大きい舞台の時は衣裳さんが専属で付きますが、 小さな公演の時には自分たちで持ち寄ったり買いに行ったりします。 そんな時、「この役の衣裳」を見つけることが得意なのです。 特に何かを意識しているわけではないのですが、 目の端に飛び込んでくるみたいに鮮明にイメージが湧いてくるのです。 ということに気が付いたので、 最近は私服を選ぶときも役作りをすることにしています。 「立派な中年」という役作りですが・・・ 岡本成師 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ★メルマガ広告募集中!2回配信でフッター¥1,000、ヘッター¥2,000! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 配信元 むーんらいと mail : info@moon-light.ne.jp web : http://www.moon-light.ne.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメールマガジンは 「まぐまぐ」「めろんぱん」「melma」より発行しています。 バックナンバー、配信解除、登録メールアドレス変更などは こちらからお願いします。 |
|