■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ お芝居めるまが「シアターリーグ」 Vol.19(新年号) http://www.moon-light.ne.jp/ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 新年あけましておめでとうございます! 毎週水曜日配信のこのメルマガ。 今年は1/1からの配信になりました。 1月は睦月と言いますよね。 「仲睦まじく新年を迎える」という意味で付けられたそうです。 本年も、どうぞ私たちと仲睦まじくしていただけますよう よろしくお願いいたします(笑) ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 演劇関係ニュース ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ ちょうど100年前の1903年 日本初の映画館「浅草電気館」が、東京の浅草に誕生しました。 当時はもちろん白黒映像で、音声もなし。 「活動写真」と呼ばれていたのもわかりますね。 上映時には、スクリーンの横に「弁士」と呼ばれる人が立ち、 ストーリーを説明。 さらに合唱団が、映像に合わせて演奏していました。 舞台などのライブでも録音素材が使われる現在、 生演奏に解説なんて、逆に豪華に感じてしまいます。 そして、ちょうど50年前の1953年 日本初のテレビ放送が、NHKで始まりました。 開始日の番組はと言うと、午後2時からNHK東京テレビ開局祝賀式に続き、 スタジオから「菊五郎劇団」の舞台中継が放送されました。 実質的な最初の放送が舞台だったとは なんてこのメルマガにぴったりのニュースでしょう! ちなみに、この日の放送時間は4時間 当時の受信契約数は、866台だったそうです。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 今週の舞台・演劇用語 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 「ろれつが回らない」 お正月の昼間からのお酒は美味しいですよね? さて、酔っぱらったりして舌がよく回らないことを 「ろれつが回らない」と言いますよね。 お芝居の世界でも、セリフを噛んだりしたときに使います。 この「ろれつ」ですが、漢字で書くと「呂律」となります。 中国から伝わってきた雅楽の音階を表す言葉で 音階をうまく表現できない(合わない)様子から生まれたんですって。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● あとがき 近年は、正月と言っても、あまり実感がなくなってきたと思いませんか? 門松や車飾りは見かけなくなったし 多くのスーパーやコンビニは、普段と変わらず元旦から営業しています。 あたしもお年玉をもらえなくなって久しいし、 元旦なのにメルマガは発行しています。 な〜んだ。今日はただの水曜日だったんだ! 一般企業が休んでいる今こそ、余所との差をつけるチャンス! という感じで、頑張ってまいりますので 今年もどうぞよろしくお願いします。 Kantaro ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● |