■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ お芝居めるまが「シアターリーグ」 Vol.5 http://www.moon-light.ne.jp/ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 西武に続いて、巨人も優勝が決まりましたね! 両チームとも、ペナントレースをぶっちぎりで優勝でしたが、 開幕前は、西武は伊東に監督要請を断られての伊原監督就任、 巨人も原監督就任で、長嶋ジュニアじゃないか?と マスコミや解説者の間でも疑心暗鬼の方が多かったですよね。 ところが蓋を開けてみれば、両監督とも名監督ぶりを発揮しての見事な優勝。 西武は松坂も戻ってくるようですし、巨人も清原・高橋が復帰。 久しぶりに、おもしろい日本シリーズが見られそうですね〜 今からとっても楽しみです。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 演劇関係ニュース ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 「さくら」 NHKで放送中の、朝の連続ドラマ「さくら」 第149回を放送予定だった20日、間違って第150回を放送してしまいました。 毎日楽しみに見ていた人からは苦情が殺到したようですが、 どうやらうっかりミスが原因のようです。 しかし、TVドラマでの俳優のミスは、NG集などで笑って見られますが スタッフや裏方さんのミスは、 今回のように取り返しのつかないこともあるので大変ですね。 舞台においても、俳優の台詞忘れなどは、多少ごまかしがきいても もし、舞台暗転のタイミングなどが狂ってしまったら・・・ 裏方さんの立場になって考えると、ぞっとしてしまいます。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 今週の舞台・演劇用語 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 「歌舞伎」 古典演劇である歌舞伎の語源は、「傾(かぶ)く」という言葉です。 歌舞伎自体の歴史は古く、戦国時代にさかのぼると言われています。 当初は女性が演じていたようですが、 時代の流れで、禁止されたり認められたりと、 様々な困難を通して今に至っています。 江戸時代のはじめ、 派手な衣装を付け、派手なメイクをした人々が街を闊歩していました。 今で言う、ストリートパフォーマンスですね。 その人達を「傾きもの」と呼んでいました。(時代の最先端だったのでは?) その「傾(かぶ)く」が『「歌」(音楽)「舞」(踊り)「伎」(演技)』と 歌舞伎の三大要素を取り入れた言葉に変わっていくのです。 現在では「KABUKI」と、世界でも有名な日本の伝統芸能のネーミングは 実は当て字から生まれました。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● あとがき HPの目玉でもある、日本の俳優全員掲載を目指し まずは舞台に縁深い人からということで新劇人から掲載しはじめ、 今は映画やテレビドラマで活躍する、いわゆる有名人を順次掲載しています。 各劇団員の掲載作業をしているときは、 名前の読み方がわからなかったりしてとても困ったのですが、 有名人の方たちの場合、今度は所属先がわからないことが多くて困っています。 事務所を移籍したり、独立したり・・・ 本当に日本の俳優を全員掲載したら、日々データが古くなってしまいます。 この更新作業は、いったいどうやっていったらいいのでしょう・・・ Kantaro ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● |