S M L

シアターリーグ 公演情報

舞台・演劇・ミュージカルなどの公演情報です。各地域ごとにカテゴリ分けしています。
印は、チケットプレゼント情報です。

情報の書き込みもお気軽にどうぞ!
狭義の演劇に限らず、その上映やミュージカル、古典芸能や舞踏など、幅広い情報お待ちしております。
公演日の鉛筆マークから書き込みできます。
書き込み方の詳細はこちら

予定表 -詳細情報-

主催劇団・団体 日本演出者協会 アレクシス・ブーク ワークショップ
公演開始日 2010年 11月 25日 (木曜日)   14時00分 (GMT+09:00)
公演終了日 2010年 11月 27日 (土曜日)   17時00分 (GMT+09:00)
会場 芸能花伝舎
連絡先 alexis_tokyo2010@yahoo.co.jp
コメント 国際演劇交流セミナー2010「ドイツ特集」
〜資本主義にのみこまれた若者のポートレート〜
アレクシス・ブーク ワークショップ

現代現代社会の抱える問題を悲劇としてではなく、寓話化して喜劇的に描いてきたアレクシス・ブーク。彼の考える演劇の有効性とは?
代表演出作品の一つである、リーマンショックに翻弄された若者のディスコミュニケーションを描いた『インガとルッツ』。WSではこのテキストを使い、彼とともにシーンを立ち上げていきます。

最終日に行うシンポジウムには、ゲストパネリストにサンプルの松井周氏、サスペンデッズの早船聡氏、ドイツ演劇研究者の谷川道子氏を迎えます。ここにアレクシスと協会関西支部の棚瀬美幸が加わり、前半はドイツ演劇の現在とアレクシスの活動についてを、後半は日独の若手演出家が今どのように作品作りに取り組んでいるのか、その創作意識について語ります。

□ワークショップ(定員20名程度)
11月25日(木)、26日(金)、27日(土) 14:00〜17:00(3日間とも)
一般参加費:4000円(3日間) 協会員:2000円  
申込締切11月20日(土)

会場:芸能花伝舎
東京都新宿区西新宿6-12-30
TEL:03-5909-3066
http://www.geidankyo.or.jp/12kaden/


□DVD上映&シンポジウム(定員50名程度) 
11月27日(土) 18:30〜21:30
上映作品:『ベルリンのゲトング』『インガとルッツ』(演出:アレクシス・ブーク)
一般参加費■1000円(協会員・ワークショップ参加者無料)   

シンポジウム「新しいドイツ演劇と若手が語る演劇の可能性」
A・ブーク
松井周(サンプル)
早船聡(サスペンデッズ)
棚瀬美幸(南船北馬)
谷川道子(東京外国語大学名誉教授)

会場:新宿村スタジオ10st
東京都新宿区北新宿2-1-8  
TEL:03-3361--5946
http://www.shinjukumura.co.jp/

主催:日本演出者協会
共催(in大阪):精華小劇場活用実行委員会・精華演劇祭実行委員会・大阪市
平成22年度文化庁芸術団体人材育成支援事業

<お申込み・お問合せ> 
「2010ドイツ特集・参加申込み」という件名で、氏名、住所、性別、年齢、電話番号、FAX番号、メールアドレス、職業(学校名、所属劇団名など)、主な活動履歴をご記入の上、メールかFAX、または郵送にてご応募下さい。ワークショップは応募者多数の場合、連日受講可能な方を優先いたします。(一日受講の場合は1500円)

日本演出者協会 国際部 担当:前嶋のの
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-12-30芸能花伝舎3F
TEL:03-5909-3074 FAX:03-5909-3075 携帯:090-6162-1710 
e-mail:alexis_tokyo2010@yahoo.co.jp

更に詳細はHPをご覧下さい。
http://www.k2.dion.ne.jp/〜jda/kokusai_top.html
地域 関東,東京
投稿者 ゲスト
レコード表示 公開
最終更新日 2010年 11月 15日 (月曜日)
iCalendar(Win) iCalendar(Mac)
piCal-0.8
印刷する
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。