S M L

シアターリーグ 公演情報

舞台・演劇・ミュージカルなどの公演情報です。各地域ごとにカテゴリ分けしています。
印は、チケットプレゼント情報です。

情報の書き込みもお気軽にどうぞ!
狭義の演劇に限らず、その上映やミュージカル、古典芸能や舞踏など、幅広い情報お待ちしております。
公演日の鉛筆マークから書き込みできます。
書き込み方の詳細はこちら
前月 昨日
2011年 3月 24日(木)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 (継続中)
流山児★事務所
流山児★事務所レパートリーシアター2011 in Space早稲田
2011年2月25日(金)~3月27日(日)

わたしたちの「劇場」とは?  流山児祥

私たちは2011年春から新しい演劇交流=ネットワーク作りを始めます。
全国の寺社・教会・ライブハウス・コミュニティカフェなどを「劇場化」し、そのネットワークを多くの演劇人が共有=協働する試みです。もちろん、既成の小劇場、公民館、公共劇場のロビー、ギャラリーなどでもかまいません。
役者はカラダひとつあれば何処にでもふらりと往けるイキモノ。
劇場とは「ある」のではなく「なる」モノ、劇場とは「他者」と出会う解放区=アジール(避難所・自由空間)です。
真のアジールを生み出すことが河原者の末裔であるわたしたち芝居者の生き方。
まず、手始めに、北村想との2人芝居『夢謡話浮世根問』、ダンス・テアトル=『卒塔婆小町』、テラヤマオペラ=『花札伝綺』の3本のレパートリーをSpace早稲田でお披露目します。
ぜひ、ふらりと早稲田へお出でください。
そしてアナタの町に呼んでください。



★「花札伝綺」はなふだでんき / 2011年2月25日(金)~3月6日(日)

作/寺山修司 演出/青木砂織 音楽/本田実
出演/伊藤弘子・上田和弘・イワヲ・里美和彦・冨澤力・平野直美・木暮拓矢・坂井香奈美・武田智弘・山丸莉菜・沖田乱/流山児祥・龍昇(Wキャスト)

物語/
時は大正時代。東京の下町にある「死の家」と呼ばれる一軒の葬儀屋が舞台。「死の家」の家族は皆、死んでいるにもかかわらず、一人娘・歌留多だけはまだ死んでいないのです。その上「生きている人間」墓場の鬼太郎に恋してしまったから、さぁ大変。
父親の団十郎が策した計画が、既に「死んでいる」美少年に娘を誘惑させ、娘も「死の世界」へ取り込んでしまおうというもの。こうして三つ巴、四つ巴の「生の世界」から「死の世界」にまたがっての鬼ごっこが始まる。
団十郎が勝つか、鬼太郎が勝つか?娘の歌留多の運命やいかに?!
たくさんの異形の死人達に囲まれて、鬼太郎と団十郎、どちらが生きている人間でどちらが死人なのかだんだんわからなくなってくる。物語が終わったとき、観客は果たして「生きている人間」であり続けられるのか?
44年の時を越え、寺山修司が現代に生きるわれわれに問う。

『さぁ、思い出してみな、死んでないヤツがひとりでもいたか?』


[タイムスケジュール] 全11ステージ
2月25日(金) 19:00
26日(土) 14:00
27日(日) 14:00
28日(月) 19:00
3月 1日(火) 14:00
2日(水) 19:00
3日(木) 19:00
4日(金) 19:00
5日(土) 14:00/19:00
6日(日) 14:00
※当日券の受付開始は開演の40分前、開場は20分前より。




★北村想・流山児祥の二人芝居「夢謡話浮世根問」うたはゆめうきよのねどい / 2011年3月10日(木)~16日(水)
作/北村想 演出/小林七緒 宣伝写真/荒木経惟 舞台美術/小林岳郎 照明協力/ROMI 音響/諏訪創

物語/
いちかけ、にかけ、さんかけて、しかけにごかけ、橋をかけ、橋の欄干腰おろし、はるか巷をながむれば、世間は辛いことばかり、浮世はイヤなことばかり、ここは乾坤一擲の、還暦手前の一仕事。天変地異の暗雲に、つつまれる《死》の蠢いて、屈託極まる、このご時世をたたっ斬る、40年目の馬鹿笑い。落語の『根問い』で、解いてみようか、あの謎この謎、れいの謎。
流山児祥は元機動隊員で、浅間山荘で闘った。そのアト、ゲバルトくらって、ポン中に。ところが、暴力団に雇われてのヒットマン。これから仇の親分のタマ(命)をとりにいく、いわゆるヤクザの鉄砲玉(落語ではクマかハチ公)。ときどき、記憶の断片に思い出すのは、全共闘で敵味方、幼馴染みの彼、彼女。その記憶の曖昧に、真実がちらりほらりと顔を出す。北村想は怪しげな、正体知れぬ貧乏弁護士(落語ではご隠居)。こやつが、かつて全共闘の弁護をしていたという経歴を持っている。が、しかし、そいつにゃ裏がある。
激動の昭和史が数々の歌に彩られ、鉄砲玉として生きた男の半生として語られる。30年前に別れた鉄砲玉の妻子を巡る2人の想い出が奇妙に交錯し「昭和」の裏面史がつづられる、これはたった二人のミステリーだ。


[タイムスケジュール] 全7ステージ
3月10日(木) 19:00
11日(金) 19:00
12日(土) 14:00
13日(日) 14:00
14日(月) 19:00
15日(火) 19:00
16日(水) 14:00
※当日券の受付開始は開演の40分前、開場は20分前より。



★「卒塔婆小町」そとばこまち / 2011年3月19日(土)~27日(日)
作/三島由紀夫 演出/北村真実・流山児祥 
出演/塩野谷正幸・栗原茂・木内尚・谷宗和・小林七緒・柏倉太郎・阿萬由美・山下直哉・荒木理恵・鈴木麻名実

物語/
昭和27年初演。恋人たちがベンチで抱擁している夜の公園。見るも忌まわしき乞食の老後が煙草の吸殻を拾いつつ登場し、恋人たちを追い払い、ベンチを陣取る。そこへ酔っ払いの詩人が現れ、老婆に素性を問い掛ける。99歳の老婆は「むかし小町と呼ばれた女さ」、「私を美しいと言った男はみんな死んじまった。私を美しいという男は、みんなきっと死ぬんだ。」と答える。いつしか場面は100年前の鹿鳴館の時代へと変わり、舞踏会とシーンになる。老婆は、そして詩人は・・・・。



[タイムスケジュール] 全10ステージ
3月19日(土) 19:00
20日(日) 15:00
21日(月) 15:00
22日(火) 19:00
23日(水) 15:00
24日(木) 19:00
25日(金) 19:00
26日(土) 15:00/19:00
27日(日) 15:00
※当日券の受付開始は開演の40分前、開場は20分前より。




【会場】Space早稲田(東京メトロ東西線「早稲田駅」1番出口より徒歩1分)


【チケット】 全席自由(整理番号つき) 
前売り券 3,000円  当日券 3.300円  学生割引 2,000円(当日学生証提示)
2作品通し券:5,500円  3作品通し券:7,500円  
※学生割引・通し券は流山児★事務所のみの取扱

リピーター割引:3,300円→2,800円 (※当日、半券をお持ちください)
 

【プレイガイド】ちけっとぴあ/イープラス/ローソン=Lコード35307 (1月9日発売開始)



【予約・お問い合わせ】
流山児★事務所 mail@ryuzanji.com TEL03-5272-1785  



【公演を考えてくれる皆さんへ】
※積極的な公演サポーターと協力者を募っています。
※基本的には「呼ばれたらどこへでも行こう」と思っています、気軽に呼んでください。
※大劇場、美術館、音楽堂のロビーや小空間、照明設備・音響設備などがなくても上演可能。
※アフター・トーク、交流会、ワークショップ、レクチャーなどの「同時開催」可能。
※「低料金」での上演を考えています。2500~3500円。 
※地域ホール等の自主事業・主催事業なども受け付けています。

 
 (継続中)
江戸糸あやつり人形結城座
江戸糸あやつり人形結城座 3月新作公演
『三島 近代能楽集 「邯鄲」「葵上」』

★特設サイトはこちら⇒http://www.youkiza.jp/mishima/index.html

三島由紀夫没後40年を経て、三島由紀夫独特の美しい言葉の織りなす世界、生や死の世界、江戸糸あやつり人形の表現だからこそできることを目指し、「近代能楽集」の中から「邯鄲」「葵上」の2作品を上演致します。人形だけでお送りする、結城座版『三島 近代能楽集』乞うご期待!

原作      三島由紀夫
演出      松本修
人形美術    林静一
音楽      斎藤ネコ

舞台美術    伊藤雅子
照明      大野道乃
音響      岩野直人
舞台監督    森下紀彦
演出助手    山田真美
宣伝美術    あきやまみみこ

出演      十二代目結城孫三郎(三代目両川船遊)
        結城千恵 
        他 結城座


【公演場所 日時】

アサヒ・アートスクエア
平成23年3月18日(金)~3月27日(日)全10ステージ[但し、22日(火)のみ休演]
18日(金)19:00~
19日(土)14:00~
20日(日)14:00~
21日(月/祝)14:00~
22日(火)休演
23日(水)※19:00~
※アフタートークあり 松本修×十二代目結城孫三郎
24日(木)※19:00~
※アフタートークあり 林静一×十二代目結城孫三郎
25日(金)19:00~
26日(土)14:00~、19:00~
27日(日)14:00~
  
【チケット(全席自由)】

■料金
自由S席 5,500円 自由A席 4,000円

■主催・お申込み・お問い合わせ 
江戸糸あやつり人形 結城座 電話042-322-9750
URL⇒http://www.youkiza.jp/  

 
 (継続中)
アリー・エンターテイメント
■公演期間■
2011年3月22日(火)~3月27日(日)


■劇場■   
シアターグリーン BOXinBOX
〒171-0022 豊島区南池袋2-20-4
TEL03-3983-0644


■脚本・演出■

菅野臣太朗


■キャスト■   

中村英司
矢野義人
平山佳延
岡田ロビン翔子(THEポッシボー)
藤崎ルキノ

賢茂エイジ
鈴木優介
小野友広
田邉明宏
鈴木竜馬
浦垣かずえ

香子
成松慶彦


■公演日程■(全10公演 )

3/22(火)19:00
3/23(水)19:00
3/24(木)14:00/19:00
3/25(金)14:00/19:00
3/26(土)14:00/19:00
3/27(日)14:00/18:00


■チケット■
前売開始 
2011年2月14日(月) 10時~

チケット料金 
前売3,500 円 当日3,800円(全席指定・税込)


■チケット取り扱い■
・Confetti(カンフェティ)
パソコン:http://confetti-web.com/ticket/ticket.asp?G=al00ii45&S=110322
携帯  :http://cnfti.com/met3217/
電話  0120-240-540
(受付時間 平日10:00~18:00)

・メール
ticket@alii-inc.co.jp
〈チケットご予約方法〉
ご来場日の前日23時までに
①お名前 ②ご来場希望日・回 ③ご予約人数 ④ご連絡先
を上記アドレスへご連絡ください。
こちらから折り返し振込先等ご連絡させていただきます。

※Confetti(カンフェティ)でお申し込みの場合は、お近くのセブン-イレブンで
チケットを受け取れます。
発券時に手数料がかかります。
※メールにてお申し込みの場合は、1公演お申し込みごとにチケット郵送手数料100円がかかります。

 
 19時00分~     
TIARA-FRONTIER×新宿パープルパンダ
TIARA-FRONTIER×新宿パープルパンダ  「熊野町四丁目の奇跡」
2011年3月24日(木)~27日(日)〔仕込み:3月22(火)・23日(水)〕
シアターモリエール

作・演出   柏村栄行

出演者
羽里早紀子 白神允 松浦眞哉 赤川哲也 増田修一 長谷川美玲 海野あかり 鎌田久美子
砂田大輔 堀田祥子 柳原和章 山縣陽平 川井利彦 岩根沙恵子 中富智子
宮澤天 柏村栄行

STAFF
舞台監督 宮脇良太
照明 橋本剛(colore)
音響 高沼薫
舞台美術 香坂奈奈           
宣伝美術 JAM kitchen
映像制作   JAM kitchen   
HP製作 JAM kitchen
制作 上田理紗子
協力     (有)ジンコジンコ (有)ロットスタッフ
(有)サイアン・インターナショナル colore
ロングランプランニング㈱ 【敬省略・50音順】
企画製作   ㈱TIARA-FRONTIER×新宿パープルパンダ

公演日程  3月24(木)19:00
3月25(金)19:00
3月26(土)14:00/19:00
3月27(日)13:00/17:00
受付開始は開演の60分前。開場は開演の30分前になります。
開演5分前までにご来場頂けなかった際、キャンセルとみなし御席の確保ができない場合がございます。ご了承の上、お早めにお越し下さい。
前売り:3,500円 当日:3,800円 (全席指定・日時指定)
★2月14日(月) チケット発売開始

前売りチケット取り扱い
新宿パープルパンダ
TEL&FAX 03-3475-0058
携帯        090-4131-5113
e-mail info@tiara-frontier.co.jp


電子チケットぴあ
0570-02-9999 (Pコード:現在未定)
0570-02-9988 (演劇専用オペレーター予約)
http://pia.jp/t/

Corich舞台芸術!


お問い合わせ;
新宿パープルパンダ
〒107-0063 東京都港区南青山1-10-2 MA南青山ビル4F
㈱TIARA-FRONTIER 内 新宿パープルパンダ
TEL&FAX: 03-3475-0058   e-mail info@tiara-frontier.co.jp
http://www.shinjuku-purplepanda.com

 
 19時00分~     
ショーGEKI大魔王


正義ってなんだろう・・
『新撰組~幕末剣舞烈風伝~』@本多劇場/ショーGEKI大魔王

2011.3.24-29

夏の京都へおいでやす 暑うて頭が狂いやす
冬の京都へおいでやす 寒うて心が狂いやす
どうせ世の中狂うなら どうぞ京都へおいでやす


幕末の京都 斬るは志士 酔うは蝶・・


時代が動く時、己の正義が問われる。
握る剣に正義をかけて、幕末の京都を駆け抜けた新撰組の生き様、
対して、時代を変えるべき正義を持った維新士のドラマ、
そして彼らを愛してしまった女達の正義。
あの池田屋騒動も・・
熱く疾走感溢れたパワフルなエンターテイメント!

「バカカッコいい」がコンセプトのショーGEKIが送る、待望の本多劇場初進出作品!


ショーGEKI公式HP
『新撰組』ショーGEKI大魔王【予告movie】

-------------------------------
★☆★☆★上演決定!!!★☆★☆★
【東北地方太平洋沖地震に関して】 ショーGEKI

この度の震災に際し、
被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げますと共に、 被災地の皆様の安全を心よりご祈念申し上げます。

私たちショーGEKI及び、「新撰組」出演者、スタッフ一同は自分たちが今出来る事はなにかと考え、私たちは舞台人としてお客様に元気を与えることが一番大切なことだと決意を新たに致しました。

ショーGEKI大魔王「新撰組~幕末剣舞烈風伝~」は上演致します。
当日、もし仮にトラック運送が出来ない場合は素舞台でも完成度の高いものをお客様にお観せ出来るようにがんばりたいと思います。
今自分たちに出来る事を見つめ直し、被災地でがんばっていらっしゃる皆様へ最大のエールを送るべく本番を目指します。

すべての人が元気でいられるために。


【義援金に関して】
ショーGEKIでは今回の『新撰組』を含めた、今年一年間の公演活動の収益の一部を東北地方太平洋沖地震災害の義援金に致します。
義援金額、寄付先機関に関しては、随時こちらのHPにて発表させていただきます。

-------------------------------



2011.3.14
「新撰組」出演者、スタッフ一同
■公演スケジュール
2011年3月24日(木)~29日(火)
全8ステージ
(受付開始は開演の1時間前、開場は開演の30分前です)
3月24日(木) 19時
  25日(金) 19時
  26日(土) 14時 18時30分
  27日(日) 13時 17時30分
  28日(月) 19時
  29日(火) 18時30分
■チケット
当日・前売共(全席指定席) S席 5500円
A席 4500円
学生:3500円(要学生証提示)
リピートチケット:4000円

*学生割引とリピート割引は、ショーGEKIのみの扱いとなります。
*リピート料金・・・公演を複数回ご覧頂けるお客様は2回目からはリピート料金でご覧いただけます。(リピートチケットでのお席はA席となります。)

■チケットのお求め お問い合わせ
□ [url= http://www.showgeki.com/ticket/201103/pc/info.html]ショーGEKI公式HPチケットページ[/url]
□ ショーGEKI FAX : 03-3225-6119 (TEL・FAXともに24時間受付)
□ チケットぴあ : 0570-02-9999 (Pコード:410-056) http://t.pia.co.jp/
□ e+(イープラス):http://eplus.jp/
□ 本多劇場窓口 (11:00~19:00・電話予約不可)

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷