S M L

シアターリーグ 公演情報

舞台・演劇・ミュージカルなどの公演情報です。各地域ごとにカテゴリ分けしています。
印は、チケットプレゼント情報です。

情報の書き込みもお気軽にどうぞ!
狭義の演劇に限らず、その上映やミュージカル、古典芸能や舞踏など、幅広い情報お待ちしております。
公演日の鉛筆マークから書き込みできます。
書き込み方の詳細はこちら
前月 昨日
2010年 6月 2日(水)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
      ~18時30分
劇団 まるおはな
まるおはなプレゼンツ
「うたかた」

日程 5/28 19:30
   5/29 14:00 19:30
   5/30 14:00 18:30
   5/31 14:00 18:30   
   6/1  19:30
   6/2  18:30

劇場 下北沢OFF・OFFシアター

料金 3000円(当日・前売り共に)


作・演出 山崎ふら

キャスト 藍原直樹・青山杉子(DSI)
     阿部光一郎・臼井武史(劇団まるおはな)
     大久保亜美・小川止則・田辺聖尚
     田渕愛智(劇団ペンペン)
     宮田智佳(トゥフロント)
     山崎ふら(劇団まるおはな)・山下ともち


7年前に公演し再演希望の声が最も多い作品「ラララ文化ハウス」。
今回は再演ではありません。それを元に更にほのぼの感溢れる新作にリニューアルします。
時の儚さ、時と共に変わっていく人間関係の危うさを新しく書いた新作です!
見てっ下さった方が登場人物の中に、ふっと自分と同じ何かを感じて頂けたらと思います。

主宰山崎ふらが「新しい展開を!」とセルフプロデュースの形を取り魅力溢れるキャストを集めました。
乞うご期待です!
キャスト・スタッフ一同皆様の御来場を楽しみに待っています!!

そして今回は、これを見て頂いた方にチケットプレゼントもしちゃいます!
 5/31(日) 18:30 5名様
 6/2 (火) 18:30 5名様
どしどしご応募下さい!当選された方にはこちらから連絡させて頂きます。


チケット・お問い合わせ・チケットプレゼント
 オフィスREN(平日11:00〜18:00)
  ? 03-5829-8031 fax 03-5829-8032
  E-mail maru@o-ren.com

まるおはなweb sight
  http://www.fan.hi-ho.ne.jp/fura/maruohana/




 
      ~19時00分
燐光群
あなたは2008年9月15日、どこにいましたか? 覚えていますか?
その時、気がつきましたか? 資本主義は四日間ほど、機能を停止しました。

ザ・パワー・オブ・イエス                
作=デイヴィッド・ヘアー 訳=常田景子 演出=坂手洋二

[東 京]5月10日(月)〜23日(日)下北沢ザ・スズナリ
[大 阪]5月28日(金)〜30日(日)精華小劇場
[名古屋]6月1日(火)・2日(水)愛知県芸術劇場 小ホール

開演時間はHPをご覧下さい(アフタートークあり)
http://www.alles.or.jp/~rinkogun

出演○藤井びん 中山マリ 南谷朝子 猪熊恒和 大西孝洋 鴨川てんし 川中健次郎 田中茂弘 John Oglevee 他

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
金融危機を理解したいなら、この芝居を観にゆくべきだ。(インディペンデント紙)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2009年春、イギリスのナショナル・シアターは劇作家デイヴィッド・ヘアーに、新作を依頼しました━━「世界金融危機はなぜ起こったか、いま何が起きているのか。」

ヘアーは、多くの関係者へインタビューを重ね、その証言をまとめてドラマを書き上げました。オリジナル版は9月、ロンドンで公演が始まると同時に大きな反響を呼び、好評により期間が延長、今年4月まで上演が続いています。ポンド危機により「ヘッジファンドの帝王」と呼ばれるジョージ・ソロス、現代金融工学の先駆けと言われるブラック-ショールズ方程式を完成させたノーベル賞経済学者マイロン・ショールズを始め、銀行家、投資家、ジャーナリスト等、金融界の大物たちが続々登場。「世界金融危機で何が起こったか」を語ります。「世界経済危機」の深層に迫る、ドキュメンタリー・ドラマです。

<名古屋公演>全席指定
一般前売3,300円 ペア6,000円(前売・予約のみ) 当日3,600円
大学・専門学校生3,000円 高校生以下2,000円 
学生券は前売・当日共通料金 劇団予約のみ 受付で要学生証提示

◆前売扱所
チケットぴあ TEL 0570-02-9999 (Pコード403-258)
燐光群オンラインチケット http://www.alles.or.jp/~rinkogun
愛知芸術文化センタープレイガイド TEL 052-972-0430
名古屋演劇鑑賞会 TEL 052-932-3739


◆ご予約・お問合せ
燐光群/(有)グッドフェローズ
TEL 03-3426-6294 ticket-rinkogun@ee.alles.or.jp


£ご予約・ご来場を心よりお待ちしております

 
 19時30分~     
劇団海賊ハイジャック
劇団海賊ハイジャック第10回本航演

『Zyklon B』

2010年6月2日(水)~7日(月)

脚本・演出/宇野正玖
@新宿サンモールスタジオ

CAST/出演
川添美和・片山敦郎・箕輪優花・渡辺一人・丸山翔・ひろし・堀口武弘・橋本慎司・松原優子・千代田友葉・加治慶三・小林美奈子・邸木・鷲頭祥伍・はまじ(明治座アートクリエイト)・山下諒・大島翠・後藤剛範・ほか

TIME TABLE/タイムテーブル
6/2(水)        19:30
6/3(木)        19:30
6/4(金) ☆14:00   19:30
6/5(土)  14:00   19:30
6/6(日)  14:00   19:30
6/7(月)     ◎16:00
☆:平日昼割引 どなた様も1,900円でご覧頂けます。
◎:スペシャルゲストを迎えアフタートークショー。

TICKET/チケット
前売り 2,500円   当日  2,800円
学割  2,300円   平日昼 1,900円

STAFF/スタッフ
舞台監督/佐藤一茂   照明/三枝淳
美術/中島遥・鈴木歩美・平岩沙奈美

小道具/申理華  宣伝美術/黒田哲平
制作/劇団海賊ハイジャック・黒田哲平

特設サイト
http://www.kyjack.com/10th/top.swf

お問い合わせ
MAIL kyjack.info@gmail.com
WEB http://kyjack.com

こちらに過去航演の口コミが掲載されています。

CoRich舞台芸術!
http://stage.corich.jp/troupe_detail.php?troupe_id=691

あらすじ
1945年、第2次大戦後のポーランドのとある町村。
アンリ・バレリ大尉はホロコーストによる大虐殺からユダヤ人たちを救った功績を認められ、
「諸国民の中の正義の人」として称えられる栄誉を得た。
彼を英雄と慕う町民たちがこのニュースに沸き立つ夜、町に異国の女が現れる。 彼女が足を踏み入れたレストランには20もの死体ができあがった。
奇妙な噂とともに女は町を歩く。
"その女に近づくと 死ぬ"
その奇異な事件を覆い隠すかのように、一人の脱獄囚が異国の女を拉致し山小屋に監禁する。
「レストランの事件は俺のしたことだ。俺に近づくな」
町はアンリの栄誉を称える間も無く、恐怖に陥った。
2007年に劇団海賊ハイジャック第4回本航演で上演された台本を新たに書き直した渾身のリメイク作。

 
 19時30分~     
モナカ興業
モナカ興業 #8「木をめぐる抽象」

■作品紹介
ある企業のイベントに関わる5人の女性の28時間を、色鮮やかなモザイク画のように混沌と描く。日々を生きるために、彼女たちが胸の奥にしまいこんでいるたくさんの感情。それらが静かに沸々と叫びだす。「私は木、意味もなく宙に枝を伸ばし続ける木・・・。」

■モナカ興業チラシ文章より

満ち足りているはずなのに誰もが小さな幸せを守るのに必死。
この幸せは意外と脆い。一歩も踏み出すことのできない危うい刃の上に座っている。優しい人間なんていない。
頑張って幸せが手に入る訳ではない。今の小さな満足を守ることに必死。
それでも何か明るいという事は時に必要。
夕暮れなどは場所を選ばず踊り出す。

モナカ興業がひそかにこっそり世界を切りとる90分。

■公演概要
演題 モナカ興業#8「木をめぐる抽象」
演出 森 新太郎
会場 こまばアゴラ劇場
〒153-0041 目黒区駒場1-11-13
TEL 03-3467-2743
(京王井の頭線駒場東大前駅から徒歩3分) 
(会場には駐車場がございませんので、お越しの際には公共交通機関をご利用ください。)

■料金
前売 2500円 / 当日 2800円(日時指定・全席自由)
※当日券は開演の45分前より受付にて販売開始
本公演は芸術地域通貨ARTSがご利用いただけます(1ARTS=1 円)。
ARTSとは、桜美林大学の演劇施設内で施行されている地域通貨です。ただしカンフェティチケットセンターでのARTSのお取り扱いはございません。
■公演日程
2010年6月2日(wed)~8日(tue)
6月2日(水) 初日19:30
6月3日(木) 19:30
6月4日(金) 15:00 / 19:30
6月5日(土) 14:30 / 19:00
6月6日(日) 14:30 / 19:00
6月7日(月) 19:30
6月8日(火) 19:30
◎開場は開演の30分前
6月6日(日)14:30の回はイベント託児マザーズ。

■チケット取り扱い
【カンフェティチケットセンター】
0120-240-540(平日10~18時) http://confetti-web.com/
【モナカ興業HP】
http://www.k4.dion.ne.jp/~monaka 
●ご希望の観劇日時・枚数・お名前・お電話番号・E‐mailアドレスをお知らせ下さい。折り返しご連絡差し上げます。こちらからの返信メールを持ちまして、ご予約完了となります。
●代金は当日、受付にてチケットと引換えの際にお支払いいただきます。

■お問い合わせ/モナカ興業
e‐mail monaka@s2.dion.ne.jp 
tel. 03-3991-0231

■出演
加藤大我 酒井和哉 飛谷映里 額田麻椰 横綱晃子 塩入美津紀 長瀬知子

■STAFF
作/フジノサツコ
演出/森新太郎
2009年毎日芸術賞演劇部門第11回千田是也賞
平成21年度(第64回)文化庁芸術祭賞優秀賞
照明/佐々木真喜子
音響/砂川和範
衣裳/koco
グラフィックデザイン/山根舞
舞台撮影(写真)/小尾幸春

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷