S M L

シアターリーグ 公演情報

舞台・演劇・ミュージカルなどの公演情報です。各地域ごとにカテゴリ分けしています。
印は、チケットプレゼント情報です。

情報の書き込みもお気軽にどうぞ!
狭義の演劇に限らず、その上映やミュージカル、古典芸能や舞踏など、幅広い情報お待ちしております。
公演日の鉛筆マークから書き込みできます。
書き込み方の詳細はこちら
前月 昨日
2010年 5月 28日(金)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 (継続中)
東京おいっす!
TITLE
『PARTYせよ』

DATE
2010年5月25日(火)~6月1日(火)
@下北沢「劇」小劇場

CAST
奥原邦彦/伊東敦志/須藤淳一/小林大介/吉岡のえ/ロン佐藤
久松信美/多崎オリエ/中谷水嶺(Reach)/にしぞのゆう(企画ノケゾルオゴジョ)/前田ユキ

STAFF
脚本:松永光浩
演出:佐藤森永
音響:奥野竜史
照明:西山まり(フィッテ)
舞台監督:川崎耕平
演出補:G.Panda special
舞台美術:加藤まゆこ/ステージファクトリー
チラシデザイン:小澤誠/GPS
Web Design:KEIKa
撮影:d-tak/赤羽芳昭
制作:岡村雄太郎/東京おいっす!
協力:自転車キンクリーツカンパニー/株式会社サディーカ/株式会社ウィル・ドゥ/アクターズクリニック/企画ノケゾルオゴジョ
企画/製作:東京おいっす!

STORY
ホームパーティの最高のおもてなし
「笑顔」「料理」「会話」

そこには
これ以上ない笑顔があった
申し分ない料理もあった
なのに…

そこには
気まずい会話と気まずい関係が織り成す
気まずい群像劇があった

『これってPARTY?』


ご予約・お問い合わせ
2010年4月5日(月)発売開始
前売:3,000円/当日:3,200円(日時指定・全席自由)
電子チケットぴあ
0570-02-9999(Pコード:402-211)


公演スケジュール
2010年5月25日(火) pm7:30
   5月26日(水) pm7:30
    5月27日(木) pm2:30 pm7:30
    5月28日(金) pm7:30
    5月29日(土) pm2:30 pm7:30
    5月30日(日) pm2:30 pm7:30
    5月31日(月) pm7:30
    6月 1日(火) pm6:00


※受付は開演の1時間前、開場は開演の30分前になっております。

チケット取り扱い 
☆東京おいっす!tel 090-5794-1162 fax 0422-26-8003
e-mail info@tokyo-oissu.com
tokyo-oissu@docomo.ne.jp(公演直前・期間中)
http://tokyo-oissu.com/ 予約フォームより
☆電子チケットぴあ
tttp://pia.jp/t/ tel 0570-02-9999(Pコード402-211)

役者・スタッフ一同、皆様に劇場でお会いできる事を楽しみにしております(UvU)




 
 (継続中)
エアースタジオ
5月24日午後、東京・台東区のホテルシャーウッドにおいて、
大林素子主演の舞台「Mother〜特攻の母鳥濱トメ物語」(企画/製作・エアースタジオ:製作協力スカンヂナビア)の公演記念記者会見が行われました。
本公演は、昨年12月に新国立劇場で観客を号泣の渦に巻き込んだ舞台の再演。
時代は大東亜戦争末期。特攻隊出撃の地となった鹿児島県知覧町(現南九州市)で「富屋食堂」を営み、多くの特攻隊員達から“母”と慕われた「鳥濱トメ」の半生を通じて、その時代を懸命に生きた若者たちの人間模様を描きます。

主人公の鳥濱トメ役には、前回の公演に続いて、近年舞台女優としても活躍中のバレーボール元日本代表・大林素子をキャスティング。
その他、小川麻琴(モーニング娘。OG)、篠崎愛(2006年週刊ヤングジャンプ「制コレGP」準グランプリ)、小西博之(ウルトラギャラクシー大怪獣バトル・ZAP隊長他)など多彩なキャストでお届けします。

また今回の公演では、友人である大林素子を通じて本作品に共感したアスリートたちが、そのメッセージ性を更に高めるために「特攻隊員たちの手紙」を朗読で参加する特別企画も実現。
この特別企画には、元競輪選手で世界選手権プロスプ
リント10連覇の中野浩一、ロサンゼルスオリンピック・体操金メダリストの森末慎二、北京オリンピック・水泳400mメドレーリレー銅メダリストの宮下淳一の3氏が友情出演することも発表されました。
更に、公演中は劇場ロビーで特攻隊に関する展示も行うなど、“特攻”を広く後世に伝え、戦争とは?を現代に生きる日本人に投げ掛ける企画となっています。

●<B>「Mother〜特攻の母鳥濱トメ物語」</B>
日程:2010/5/26〜5/30 天王洲銀河劇場(東京)
演出・脚本:藤森一朗
出演:大林素子/小川麻琴/篠崎愛/小西博之/海老澤健次/絲木建太/松丸雅人/浅香航大

 
 (継続中)
空気ノ機械ノ尾ッポ
空気ノ機械ノ尾ッポ~Vol15~
『キカイ』

★STORY★

この場所にベンチがあったから、松尾と服部は出会えた…

と、ベンチは考えた。

二人の男がベンチに座った。物語はここから始める事にしました。別にいつ始めても良かったのです。
だれかがこのベンチに座ったときでも、また他のだれかが目の前を通ったときでも。
ベンチはいつからかそこに置かれ、足下に生える雑草達と一緒に様々なものや人を眺めていました。
別段、なにかに思い入れがあるわけでもないので…だから、いつ始めて良かったのです。
けれど、今回は、この二人が出会うところから始めてみる事にしました。大の大人とベンチのお話しです。

貧血の松尾とベンチに生涯初めて座った服部は、ここで初めて出会いました。風景は時を刻み、人はすぐ目の前を過ぎていきます。
過ぎ去る人から、思考が転がり落ちてくる。拾っていったら思考の迷路にはまってしまった…。
今回の「キカイ」は、迷路のように作られていきます。
70分のお話しをどうぞ、お楽しみに!!!!

■日時■
2010年5月27日(木)19:00~
28日(金)19:00~
29日(土)17:00~
30日(日)14:00~☆キッズデー☆・19:00~

*30日、14:00の回はキッズデーです!!
客席に溢れる子供達の素敵な表情や言葉、息づかいが作品を彩る、キッズデーならではの「空気ノ機械ノ尾ッポ」は
大人のお客様からも、「温かい空気が楽しかった」と喜んでいただいております。
是非、お子さんと一緒に劇場へいらしてください。
そして、どうぞ、御観劇いただいた後、お子さんとお話しください。

■場所■
新宿シアターブラッツ

■料金■
当日券:2800円
前売券:2500円
学生料金:2000円※受付販売のみ、学生証のご提示をお願いいたします。


■劇団HP■
http://www.kuukinokikai.com

■お問い合わせ先■
〒166-0013 東京都杉並区堀ノ内2-1-45 103号
TEL/FAX:03-3318-1764

 
 14時00分~     
カプセル兵団
●カプセル兵団次回公演

『僕の携帯は次元転位装置つき』

◆公演期間 2010年5月28日 ~ 2010年5月30日

◆会場阿佐ヶ谷アルシェ
JR「阿佐ヶ谷駅」徒歩3分

東京メトロ 丸の内線「南阿佐ヶ谷駅」徒歩10分 

◆タイムテーブル 
5/28(金) 14:00/19:30
5/29(土) 14:00/19:00
5/30(日) 13:00/18:00

※開場30分前、受付開始60分前です。 
※開演の5分前までにご来場頂けない場合は、指定のお座席に座れない場合がございますので、ご了承下さい。 

◆チケット料金
前売3,000円/当日3,300円
全席指定

■ご予約

1、カプセル兵団へメールして予約する
件名に「チケット申し込み」
本文に
「氏名」「住所」「電話番号」「観劇日時」「チケット枚数」「座席の希望」
を記入して、kapsel_ticket@yahoo.co.jpへメールする。

2、カプセル兵団HPから予約する
http://www.kapselheidan.com/
の公演情報から予約することが出来ます。

■出演者
青木清四郎
周晴奈
吉久直志
高間慎一朗
市川優樹
齋藤憲道
瀬谷和弘

■スタッフ
作・演出:吉久直志
舞台監督:笹浦暢大(うなぎ計画)
照明:吉川貴昌
音響:田島誠治(Sound Gimick)
サンプラー操作:千田剛士(シアターキューブリック)
衣裳:周晴奈
小道具:高間慎一朗
宣伝美術・デザイン:西野若造
制作補助:伊藤健太、生津祐輔
制作:山下那津子
企画・制作:カプセル兵団

役者・スタッフ一同、皆様に劇場でお会いできる事を楽しみにしております

 
 18時30分~     
OSK日本歌劇団
5月公演「バンディット〜霧隠才蔵外伝〜」

主演 高世麻央が演じる乱世の忍者「霧隠才蔵」。孤独に生きたもうひとつの物語。
関ヶ原の合戦後、秀吉亡き後、秀頼を主君とする豊臣と徳川の対立は日に日に深まるばかりだった。歴史の影に忍者ありと言われた時代、伊賀でも一、二、の腕と言われた霧隠才蔵。しかし彼は厳しい伊賀の里の掟に背いたことから抜け忍の身となり、追っ手におわれながらも、身を隠し、ひとり旅から旅への日々を送っていた。
そんなある日、偶然出会った山賊の五郎衛門から、徳川の軍用金を強奪する計画が持ち込まれる……。
新春公演『YUKIMURA』で好評を博した“青い炎”霧隠才蔵。真田幸村に出会う以前、若き日の才蔵の物語。高世麻央の魅力が冴え渡る極上の時代劇エンターテイメント。

【日時】5月28日(金)18時30分/5月29日(土)12時・15時・18時/5月30日(日)12時・15時(各回約120分予定)
【会場】大阪ビジネスパーク円形ホール(400席)(大阪市中央区城見1丁目3−7)
【料金】S席6,000円・A席5,000円(当日券は500円UP)
【出演者】
高世麻央・朝香櫻子・緋波亜紀・折原有佐・平松沙理・珂逢こころ・桂稀けいと・蒼音淳・鈴峯ゆい・真麻里都・白藤麗華・
悠浦あやと・香月蓮・柑奈めい・愛瀬光・妃那マリカ・愛奈かれん・華月奏・城月れい・八洲承・紺乃あい・舞美りら・百美星良

<オープニング>上海万博「夢の旅人〜NAKAMARO〜」プレイベント
「バンディット」開演前に、上海万博の出演者によるトークショーやテーマ曲の披露などをはじめ、日替わりで趣向を変えてお届けします。(プレイベント終了後に休憩をはさんで「バンディット」が開演いたします。)
【出演者】桜花 昇ぼる・桐生 麻耶・牧名 ことり・楊 琳・恋羽 みう・虹架 路万・瀬乃 明日華・和紗 くるみ

~チケット発売について~
<< 桜の会 先行予約期間>>
2010年4月25日(日)〜27日(火)朝10時~17時
<< 一般発売>>
2010年4月28日(水)
電子チケット ぴあ ℡0570-02-9999(Pコード:403-683)
■インター ネット予約(要事前登録) http://pia.jp/t
ローソンチ ケット ℡0570-084-005(Lコード:58440)
■インター ネット予約(要事前登録) http://l-tike.com/

—————————————————————————————————————————————————————
今公演から公式サイトでの「インターネット・チケット先行予約」が可能になりました。
ご利用方法は4月21日(水)に公式サイトで発表します!
※パソコンのみのサービスになります。携帯電話ではご利用いただけません。
—————————————————————————————————————————————————————

 
 19時00分~     
燐光群
あなたは2008年9月15日、どこにいましたか? 覚えていますか?
その時、気がつきましたか? 資本主義は四日間ほど、機能を停止しました。

ザ・パワー・オブ・イエス                
作=デイヴィッド・ヘアー 訳=常田景子 演出=坂手洋二

[東 京]5月10日(月)〜23日(日)下北沢ザ・スズナリ
[大 阪]5月28日(金)〜30日(日)精華小劇場
[名古屋]6月1日(火)・2日(水)愛知県芸術劇場 小ホール

開演時間はHPをご覧下さい(アフタートークあり)
http://www.alles.or.jp/~rinkogun

出演○藤井びん 中山マリ 南谷朝子 猪熊恒和 大西孝洋 鴨川てんし 川中健次郎 田中茂弘 John Oglevee 他

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
金融危機を理解したいなら、この芝居を観にゆくべきだ。(インディペンデント紙)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2009年春、イギリスのナショナル・シアターは劇作家デイヴィッド・ヘアーに、新作を依頼しました━━「世界金融危機はなぜ起こったか、いま何が起きているのか。」

ヘアーは、多くの関係者へインタビューを重ね、その証言をまとめてドラマを書き上げました。オリジナル版は9月、ロンドンで公演が始まると同時に大きな反響を呼び、好評により期間が延長、今年4月まで上演が続いています。ポンド危機により「ヘッジファンドの帝王」と呼ばれるジョージ・ソロス、現代金融工学の先駆けと言われるブラック-ショールズ方程式を完成させたノーベル賞経済学者マイロン・ショールズを始め、銀行家、投資家、ジャーナリスト等、金融界の大物たちが続々登場。「世界金融危機で何が起こったか」を語ります。「世界経済危機」の深層に迫る、ドキュメンタリー・ドラマです。

<大阪公演>全席指定
一般前売3,300円 ペア6,000円(前売・予約のみ) 当日3,600円
大学・専門学校生3,000円 高校生以下2,000円 
学生券は前売・当日共通料金 劇団予約のみ 受付で要学生証提示

◆前売扱所
チケットぴあ TEL 0570-02-9999 (Pコード403-149)
燐光群オンラインチケット http://www.alles.or.jp/~rinkogun

◆ご予約・お問合せ
燐光群/(有)グッドフェローズ
TEL 03-3426-6294 ticket-rinkogun@ee.alles.or.jp


£ご予約・ご来場を心よりお待ちしております

 
 19時00分~     
風来譚
舞台の告知をさせてください。
立ち上げたばかりの演劇ユニット、第1回の公演です。


風来譚 第1回公演
「籠女」
2010年5月28日(水)~30日(日)

【日程】
2010年5月
28日(金)19:00
29日(土)14:00/19:00
30日(日)13:00/17:00

【劇場】
APOCシアター
[住所]
〒156-0056 東京都世田谷区桜丘5-47-4
TEL 03-6321-7690
[アクセス]
小田急線 千歳船橋駅より 徒歩5分

【チケット】
全席自由
前売 2300円(ドリンク代別)
当日 2500円
学生割引 2000円(前売のみ・要証明書)
当日和服着用でご来場の方 2000円(当日券のみ)

本公演は、劇場1階がカフェになっています。
開演前・開演後にご利用になれます。
ごゆっくりおくつろぎください。


作・演出:黒部濁
脚本:川島嵩司
出演:伊藤優介、大西聖志、野上綾花、藤田順斗、マペヲタカミツ 他

舞台監督:新勝洋
照明:横溝真紀
音響:山下浩史
衣装:森一恵
所作指導:石山祐司
宣伝:酒井絢子
イラスト:小林未奈
制作:酒井絢子、上田有紗
企画:風来譚

公式サイト http://www.geocities.jp/huraitan/

お問い合わせ huraitan@yahoo.co.jp


チケットのお申込は、公式サイトのチケット予約フォームをご利用ください。
よろしくお願いいたします!

 
 19時30分~     
ワニモール
ワニモール4「レッツゴー」

5月28日(金)19時30分~
5月29日(土)14時~ 19時~
5月30日(日)14時~ 18時~

○作・演出・構成:NIWA
○出演:今井美佐穂 恵莉 柏木俊彦 小寺悠介 鈴木浩史 寺門文人 NIWA 三上奈都子 吉岡亜紀子 
○場所:渋谷 SPACE EDGE (JR渋谷駅新南口より徒歩5分)
 東京都渋谷区渋谷3-26-17
○料金:¥2500
○お問い合わせ wanimall@yahoo.co.jp
○ワニモール公式サイト:http://wanimall.com/
※NIWA出演『真幸くあらば』2010年8月6日セル版とレンタル版がDVD同時発売決定!

 
 19時30分~     
劇団 まるおはな
まるおはなプレゼンツ
「うたかた」

日程 5/28 19:30
   5/29 14:00 19:30
   5/30 14:00 18:30
   5/31 14:00 18:30   
   6/1  19:30
   6/2  18:30

劇場 下北沢OFF・OFFシアター

料金 3000円(当日・前売り共に)


作・演出 山崎ふら

キャスト 藍原直樹・青山杉子(DSI)
     阿部光一郎・臼井武史(劇団まるおはな)
     大久保亜美・小川止則・田辺聖尚
     田渕愛智(劇団ペンペン)
     宮田智佳(トゥフロント)
     山崎ふら(劇団まるおはな)・山下ともち


7年前に公演し再演希望の声が最も多い作品「ラララ文化ハウス」。
今回は再演ではありません。それを元に更にほのぼの感溢れる新作にリニューアルします。
時の儚さ、時と共に変わっていく人間関係の危うさを新しく書いた新作です!
見てっ下さった方が登場人物の中に、ふっと自分と同じ何かを感じて頂けたらと思います。

主宰山崎ふらが「新しい展開を!」とセルフプロデュースの形を取り魅力溢れるキャストを集めました。
乞うご期待です!
キャスト・スタッフ一同皆様の御来場を楽しみに待っています!!

そして今回は、これを見て頂いた方にチケットプレゼントもしちゃいます!
 5/31(日) 18:30 5名様
 6/2 (火) 18:30 5名様
どしどしご応募下さい!当選された方にはこちらから連絡させて頂きます。


チケット・お問い合わせ・チケットプレゼント
 オフィスREN(平日11:00〜18:00)
  ? 03-5829-8031 fax 03-5829-8032
  E-mail maru@o-ren.com

まるおはなweb sight
  http://www.fan.hi-ho.ne.jp/fura/maruohana/




 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷