S M L

シアターリーグ 公演情報

舞台・演劇・ミュージカルなどの公演情報です。各地域ごとにカテゴリ分けしています。
印は、チケットプレゼント情報です。

情報の書き込みもお気軽にどうぞ!
狭義の演劇に限らず、その上映やミュージカル、古典芸能や舞踏など、幅広い情報お待ちしております。
公演日の鉛筆マークから書き込みできます。
書き込み方の詳細はこちら
前月 昨日
2010年 5月 16日(日)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 (継続中)
燐光群
あなたは2008年9月15日、どこにいましたか? 覚えていますか?
その時、気がつきましたか? 資本主義は四日間ほど、機能を停止しました。

ザ・パワー・オブ・イエス                
作=デイヴィッド・ヘアー 訳=常田景子 演出=坂手洋二

[東 京]5月10日(月)〜23日(日)下北沢ザ・スズナリ
[大 阪]5月28日(金)〜30日(日)精華小劇場
[名古屋]6月1日(火)・2日(水)愛知県芸術劇場 小ホール

開演時間はHPをご覧下さい(アフタートークあり)
http://www.alles.or.jp/~rinkogun

出演○藤井びん 中山マリ 南谷朝子 猪熊恒和 大西孝洋 鴨川てんし 川中健次郎 田中茂弘 John Oglevee 他

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
金融危機を理解したいなら、この芝居を観にゆくべきだ。(インディペンデント紙)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2009年春、イギリスのナショナル・シアターは劇作家デイヴィッド・ヘアーに、新作を依頼しました━━「世界金融危機はなぜ起こったか、いま何が起きているのか。」

ヘアーは、多くの関係者へインタビューを重ね、その証言をまとめてドラマを書き上げました。オリジナル版は9月、ロンドンで公演が始まると同時に大きな反響を呼び、好評により期間が延長、今年4月まで上演が続いています。ポンド危機により「ヘッジファンドの帝王」と呼ばれるジョージ・ソロス、現代金融工学の先駆けと言われるブラック-ショールズ方程式を完成させたノーベル賞経済学者マイロン・ショールズを始め、銀行家、投資家、ジャーナリスト等、金融界の大物たちが続々登場。「世界金融危機で何が起こったか」を語ります。「世界経済危機」の深層に迫る、ドキュメンタリー・ドラマです。

<東京公演>全席指定
一般前売3,600円 ペア6,600円(前売・予約のみ) 当日4,000円
大学・専門学校生3,000円 高校生以下2,000円 
学生券は前売・当日共通料金 劇団予約のみ 受付で要学生証提示

◆前売扱所
チケットぴあ TEL 0570-02-9999 (Pコード402-991)
燐光群オンラインチケット http://www.alles.or.jp/~rinkogun

◆ご予約・お問合せ
燐光群/(有)グッドフェローズ
TEL 03-3426-6294 ticket-rinkogun@ee.alles.or.jp


£ご予約・ご来場を心よりお待ちしております

 
      ~17時00分
六舎企画
六舎企画『かもめ -愛を紡ぐ人-』チェーホフ生誕150周年記念

●スタッフ
原作:アントン・チェーホフ脚本・演出:高田拓土彦 美術:江口謙一
照明:株式会社クラフト 音響:TAISHI
舞台監督:加藤伸之丞
演出助手:照井由紀
衣装:杉浦命生 柿田律子
●キャスト
トレープレフ・・椿隆之
ニーナ・・多田あさみ
アルカージナ・・椿真由美(青年座)
トリゴーリン・・小田井涼平
ドールン・・小山直樹 
メドベージェンコ・ 福留聖
シャムラーエフ・・柴崎真人
ソーリン・・ 中山一朗
マーシャ・・杉浦命生(A) 柿田律子(B)
ポリーナ・・上野山沙織(A)藤田由美子(B)
ユーリ・・・品田裕介
料理人・・・ 赤嶺愛
イワノフ・・・三木崇史 
コワルスキー・・・新野卓
ヤーコフ・・・青山雅史 
ヤーコフの仲間たち・・・伊佐治龍 漆山健太郎


●公演日程
2010年5月11日(火)~16日(日)

●あらすじ
19世紀末、帝政社会崩壊前夜のロシア。
若き劇作家トレープレフは退屈で惰性的なこの時代のすべてに我慢できず、その不満の発露を新しい劇形態の創作に求めいる。
しかし、彼の母であり有名な女優でもあるアルカージナや、彼女の愛人である著名な作家トリゴーリンは、彼が上演した湖畔での野外演劇を真に理解しようとはしない。トレープレフの焦りはますます高まるばかりだった。
その頃、美しい娘ニーナは女優になることを夢みて、きびしい親の眼を盗んではトレープレフと演劇活動を続けていた。彼女はトレープレフが自分に抱く愛を知りつつも、女優として大きく成長するには別の生き方をしなければならないと考えていた。そして、その気持ちを受けとめたのはトリゴーリンであった。
ニーナは彼のもとへと去っていく。
そんな中、トレープレフは、自殺未遂をおこす…
一度はニーナとの愛を選んだトリゴーリンであったが、その生活は長く続かなかった。彼が欲し、必要としているのは、実はアルカージナだったことに気づいたからである。
数年の後、ニーナは夢破れて昔の家に戻ってきた。今や彼女を支えているのは、試練に耐えて彼女自身がつかみとった自己の才能を信ずる信念だった…

チェーホフ生誕150周年のこの記念すべき年に、4大戯曲の一つ「かもめ」を六舎企画独自の切り口で斬新に描く。

●会場
シアターX

●チケット料金
前売り4000円
当日4500円
学生2000円(受付で学生証を提示)

●日程詳細
http://rokushakikaku.net/ ←こちらをご覧下さい

●チケット問い合わせ先
六舎企画
携帯:09012608229
rokushakikaku.net_mobile@ezweb.ne.jp
担当品田

 
      ~14時00分
榴華殿(RUKADEN)
「魔の華物語」

作・演出 川松理有

出演
森田小夜子
仲谷智邦(SPAC)
祥野獣一
小澤凌(デンキブラン)
山本紗由(箱庭コラァル)
長尾美代子(風花水月)
由良瓏砂 (MONT★SUCHT)

照明:久保良明(有限会社エヂソン ライトハウス)
音楽:Takanori
音響:筧良太
人形製作・写真:由良瓏砂
企画制作:榴華殿(RUKADEN)

2010年5月13日(木)~2010年5月16日(日)
5月13日(木)19:30
5月14日(金)19:30
5月15日(土)14:00・19:30
5月16日(日)14:00
受付開始は1時間前、開場は30分前となります

チケット料金
前売:¥3,000
当日:¥3,500
全席自由席

会場:タイニイアリス
〒160-0022東京都新宿区新宿2-13-6-B1
TEL&FAX:03-3354-7307
E-MAIL:tokyo@tinyalice.net
http://www.tinyalice.net

チケット予約・お問い合わせ
劇団HP:http://www.rukaden.com
E-MAIL:lotus@rukaden.com
TEL&FAX:042-375-1575

 
      ~15時00分
とりととら 第四回公演『マーブル、お風呂』
とりととら 
第四回公演『マーブル、お風呂』
作/演出 玉邑浩二

【出演者】
大数みほ 大谷幸広 松下岳志
※一部キャストが変更しております 

【スタッフ】
舞台監督:玉邑浩二
美術:森聖一郎
宣伝美術:立花英久 飛田美紀(burner bros.)
制作:玉邑浩二 佐藤美穂
当日運営:保坂麻里恵
企画:とりととら
協力:ラビット番長 JTAN

【公演日程と場所】
場所: C.A.Factory(シー・エー・ファクトリー)
公演日程:5月14日(金)~16日(日)
公演時間:
14日(金) 15:30/19:30
15日(土) 15:30/19:30
16日(日) 15:00

※受付開始・開場は開演の20分前

【チケット料金】
当日精算
 前売り・当日共に2000円(日時指定・全席自由席)
 ※未就学児童のご入場はご遠慮ください。

【チケット取り扱い/ご予約方法】
 とりととらHPのチケットフォームをご利用ください。
 http://www.geocities.jp/toritotorahp/
 ※チケットは、当日劇場受付にて代金と引き換えになります。

【チケット発売日】
 発売中

【C.A.Factoryについて】
【交通】
東武伊勢崎線 「東向島」駅下車。徒歩4分

~行き方~
【ルート1】
(地下鉄半蔵門線をご利用の場合)
「押上」駅で東武伊勢崎線に乗り入れています。
東急田園都市線・半蔵門線(「南栗橋」方面行き)で「曳舟」駅
~ 東武伊勢崎線「東向島」駅下車。
(降りたホーム向かいの電車に乗り換え)
【ルート2】
「浅草」駅から東武伊勢崎線(※各駅停車/区間準急/区間急行)で3つ目「東向島」駅下車。(※ ただし準急は「東向島駅」には止まりません)
【ルート3】
「北千住」駅から東武伊勢崎線・浅草方面行きで4つ目「東向島」駅下車。


C.A.Factory
(シー・エー・ファクトリー)
〒131-0031 東京都墨田区墨田1-15-3
TEL:03-3614-3970 (公演当日直通) 
FAX:050-3588-6939
http://www.c-a-f.info/

【ソロユニット とりととらのとは】
主宰・玉邑浩二の戯曲を上演するために作られたソロユニット。
主に少人数の芝居をする。
平凡なこと、何も起こらない、1人で考える、流れる時間、そんな日常を描く。
 
【第四回公演の説明】
これは、女がある男を好きになるのですが、ある男は、男を好きなので女と付き合えず、女が悲しい話です。

 
 14時00分~18時00分
演劇集団 移動する羊
【金野潤+細野美也 二人芝居】
演劇集団 移動する羊*稽古場発表会『それでも僕らは荒野を歩く』
http://kohitsuji.exblog.jp/

◆あらすじ
彼は街の中を一人「歩いて」いた。彼女は新たな一歩を踏み出したばかりだった。その二人が雑踏の中で出逢った。違う世界で違う人生を歩んでいた二人の「歩み」が重なる時、いったいどんな物語が生まれるのだろう?
その女性は公園の雑木林の中で目をさました。その男性は自分の中の深淵から聞こえてくる音楽に身を任せて歩いていた。そんな二人が公園で出逢った。まるで導かれるように。その女はいくつかやってくるだろう「物語」の啓示に導かれて。その男は自分の深淵の先にいる、何者かからの「音楽」に導かれて。そして出逢い、向き合い、二人の思うがままが、道に、なる。
その少女は歌う。もう一人の自分である少年を想い、歌う。その少年は物語を歩く。いつか少女に自分の物語が届くことを信じ、物語を歩く。魂のカタワレ。もう一人の自分。二人は再び共に生きることが出来るのだろうか?
移動する羊 金野潤×劇団やぶさか 細野美也!
二人が稽古場をところ狭しと駆け回り、構築してゆく音楽と物語。第六感を使い、第七感を目指す。そして二人はたえず移動する。
移動する羊が贈る、ちょっと不思議な物語。

◆日時:5月16日(日)14時/18時開演 ※開場は30分前
◆上演時間:1時間45分くらい
◆場所:要町第一区民集会室の和室
◆料金:無料
◆出演:金野潤(移動する羊)/細野美也(劇団やぶさか)

★出演者よりコメント:::
「出演者の都合上、公演日が5日前くらいに突然、変更になってしまう可能性があります。申し訳ございませんが、御了承ください。その時は改めてお知らせいたします。稽古場発表会ですが、ちゃんと1本の作品です。動いたり歌ったり語ったり色々します。愛川流センチメンタル耽美がテンコ盛りな、クライマックスの連続みたいな素敵な物語です。18時の回のあとに、1間半ほど、お客様も交えてのプチ打ち上げするそうなので、そちらの方もお気軽にご参加ください。ご来場、お待ちしております!!」

◆道案内
有楽町線要町駅2番出口の階段を上がる→パチンコ屋を左手に見ながら直進(左側にフレッシュネスバーガーがあり、小林酒店があり、弁当屋があり、ドラッグストアがあります)→そのドラッグストアの次の路地を左折→ほんの数十秒歩くと、右側に要町第一区民集会室があります。入ってすぐ目の前の和室が公演場所です。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

公演、公開ゲネ共に、御来場ご希望の方は『観劇希望』とタイトルを書いて loveriver@di.pdx.ne.jp まで、ご希望日時、お名前、人数などをお知らせください。無料公演となっておりますので、お気軽に是非☆急にフラッと当日来ていただいても構いませんが、席数に限りがあるので、ご連絡をいただけると確実です♪詳細などは移動する羊blogをご確認ください。

稽古場公演とはいえ、是非沢山の方に観て頂きたいと思ってます。御予約+ご連絡、お待ちしております☆
http://stage.corich.jp/stage_detail.php?stage_main_id=15507

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷