S M L

シアターリーグ 公演情報

舞台・演劇・ミュージカルなどの公演情報です。各地域ごとにカテゴリ分けしています。
印は、チケットプレゼント情報です。

情報の書き込みもお気軽にどうぞ!
狭義の演劇に限らず、その上映やミュージカル、古典芸能や舞踏など、幅広い情報お待ちしております。
公演日の鉛筆マークから書き込みできます。
書き込み方の詳細はこちら
前月 昨日
2010年 12月 19日(日)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
      ~23時00分
anarchyfilm
ヨリコ ジュン 新作出産 『TIC-TAC』チックタック


ヤリタイコトヲヤル。         
カッコイイ世界ヲ創ル。  ヨリコ ジュン   



映画監督ヨリコ ジュンの舞台最新作!!
CoRich公演中注目ランキングにおいて、前々作『MIMICRY』ミミクリは第3位、前作『CHORIKO』チョリ子では第2位となったanarchyfilmの新作です!!



anarchyfilm 『TIC-TAC』 チックタック

◆作・演出:ヨリコジュン

◆製作:anarchyfilm/小林硃里・大橋宏樹・金澤真央子

◆2010年12月8日(水)~12月19日(日)

◆タイムテーブル
12/ 8(水)      19時◎
12/ 9(木)      19時☆
12/10(金)      19時◎
12/11(土)  14時◎・19時☆
12/12(日)  14時☆・19時◎
12/13(月)      19時☆
12/14(火)      19時◎
12/15(水)      19時☆
12/16(木)      19時◎
12/17(金)      19時☆
12/18(土)  14時☆・19時◎
12/19(日)   14時◎・19時☆

※今回の公演はオールダブルキャスト、総勢50名による2チーム編成です。
※受付開始は1時間前、開場は30分前となります。

◆キャスト:
[☆キャスト]
髙野春樹・梶野春菜・渡邉守・新川美咲・真武太・宇山未来・平山紗奈・五輪耕平・長谷川真緒・碓井将二・郁乃・太田諭・与田智史・宮﨑まどか・宮川唯・浅田遥・間瀬凜・松田拓也・小林硃里・中谷弥生・田口亮太朗・池上恵・福留聖・小川耕市・高橋孝輔

[◎キャスト]
毎熊克也・金子美紀・薮中耕・橘麦・夏虎・醍醐絵理加・紗代・髙橋宏行・桐山留奈・井原脩誌・堂本佳世・杉本大・佐藤翔平・川口茉奈美・関川樹姫・菊田望・クシダ杏沙・イダシンゴ・田中あっこ・みむらえいこ・吉村公佑・吉原優羽・新晟聡・成瀬正太郎・佐藤考哲

◆場所:新宿アシベ会館
(東京都新宿区歌舞伎町2-36-3新宿アシベ会館B1F)
※アシベ会館入り口エレベーターホールに向かって左、カギ屋の左が入り口です。

◆チケット:前売・当日ともに3000円

◆anarchyfilmホームページ  http://homepage.mac.com/anarchyfilm/


キノウノ、アナタノ、ユメニハ、アタシガ、トウジョウ、シタデショウ…。ナゼナラ、アナタニトッテノ、キノウハ、アタシニトッテハ、キノウデハナイカラ…ダカラ、アタシニハ、アナタノ、スベテガ、ワカルカモ…。

マリカ「コトバニ、ダシテ、ラクニナルンダッタラ、ハナシ
テモイイケド、コトバニダシタラ、ツラクナルンダ    ッタラ…ハナサナクテモイインダヨ…アタシ…ナン
    デモ…ワカルカラ」
   
数年前から実家の乾涸びた井戸に引き籠ってしまった、梁 春人(ヤンハルト)。

春人 「…引き籠り…人がある程度狭い生活空間の中に退避    し、社会生活の場や、一般的な人間関係が長期に渡    り失われてしまっている状態のこと…ダトシタラ…
    ボクハ、ヒキコモリ、デハナイ…僕は、社会から退    避しているわけではない…ダカラ…ダッタラ、ボク    ハ、ヒキコモリ、デハナク…ヤン…ハルト…ダ…僕    には、ちゃんと名前があるはずなのに、人は、チガ    ウ呼び方をする…ヒトマトメにしないでもらいい…
    アナタはアナタ、ボクは…ヤン…ハルト…ナノダカ    ラ」

彌李亜「お兄ちゃんは、何を創ろうとしてるの?」

春人 「彌李亜は?」

彌李亜「…アタシハ…セカイニ、キイテモラエル、ウタヲ…    ツクル…」

春人 「オニイチャンハ…セカイヲ、コワス、モノヲ…ツク    ロウト…シテル」

彌李亜「タノシイ?」

春人 「…タノシイトキ…ヒトハ、バカニナルカラ、タノシ    マナイ…」

爆音と共に…春人が潜む地下室に十数名の人間達が突如として現れた…。

春人 「…ナンダヨ…オマエラ…」

オマエラなどとヒトマトメにしてはいけない…何故なら…。



 
      ~17時00分
スプーキーズ
コント劇団「笑劇110番」が池田屋事件を題材に舞台をうつ事になった。

本番前日のリハーサル中、突如激しく照明がショート、場内は真っ暗に。
明かりがつくと、近藤勇役の座長と宮部鼎蔵役の副座長の姿はなく、本物の近藤勇と宮部鼎蔵の姿が・・・

そして時は元治元年6月5日「池田屋」。
新撰組局長近藤勇が「御用改めである」と吠える!
宮部鼎蔵が「尊王攘夷」と刀を抜く!そこに突然の雷が。

気がつくとそこに近藤・宮部の姿はなく近藤勇役の座長と宮部鼎蔵役の副座長の姿が・・・
人物が入れ替わってしまった世界でコント劇団「笑劇110番」の初日は開くのか?
池田屋事件はどうなるのか?

笑いとアクション満載で送るアクションコメディー時代劇。

■公演スケジュール 2010年12月
 15(水)19時
 16(木)14時・19時
 17(金)19時
 18(土)14時・19時
 19(日)12時半・17時 

■会場
 新宿スペース107(新宿中央郵便局隣)

■チケット料金(日時指定自由席)
 前売:3000円 / 当日:3500円
※平日16日昼のみ2500円

■チケット取り扱い
【スプーキーズ】
  spookys@hotmail.co.jp
  070-5468-1611 (10:00〜18:00)

※【スプーキーズ】でご購入の場合
・お名前、観劇日時、枚数、ご連絡先、何を見てご予約されたかをお知らせください。
・確認後ご連絡いたします。尚、チケットは当日受付にてお渡し致します。
・メールでお申込みされて、3日経っても確認メールが届かない場合は、再度ご連絡ください。

【公式サイト】http://spookys.iinaa.net/

 
      ~17時00分
企画ユニットKAMAYAN
企画ユニットKAMAYAN♯02『タカナ』


くだらない事で笑って騒いで、思いつきでバカやって
たぶん、いや絶対、社会人としてはダメなんだろうけど
でも、僕らにはまだソレが必要だから


☆作・演出☆
鎌田邦昭

☆出演☆
石川奈緒美
井上直輝
前堂明日香
塚川大介
住 岳人
斉藤明美
柴崎 忠
高森景子
木村麻美

☆音響・照明☆
スタジオMT

☆チケット☆
前・当日券共に2000円
(自由席)

☆タイムテーブル☆
12/17(金)19時
12/18(土)14時/19時
12/19(日)14時

(受付開始・開場は開演の30分前からになります)


~企画ユニットKAMAYANのHP~
http://www.voiceblog.jp/kamayan/


☆制作☆
鎌田邦昭

☆協力☆
ミツヤプロジェクト

☆企画・製作☆
企画ユニットKAMAYAN

 
      ~17時00分
ノンバーバルパフォーマンス
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
大阪から世界へ発信する最高水準の超絶パフォーマンス!!
ロングラン・トライアウト公演 
ノンバーバルパフォーマンス『ギア』

http://www.namura.cc/gear/
12/17(金)〜12/19(日)
@Creative Center Osaka内、BLACK CHAMBER
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

・「ノンバーバル(=非言語)・パフォーマンス」とは?
台詞を用いず、リズム、アクション、表情、ダンス、音楽などを使って繰り広げられるエンターテイメント。大人も子供も外国人も楽しめ、世界中で多くの観客を惹きつけている。
『ブルーマン』(アメリカ)『STOMP』(イギリス)『NANTA』(韓国)などが有名。

・目標はロングラン!
このプロジェクトの目標は、大阪での無期限ロングラン公演の開催。
2010年1月に大阪で開催されたオパフェ!スペシャル公演から始まり、2010年12月、2011年のトライアウト公演を経て、本格的なロングラン化を目指しています。

・『ギア』とは?
大阪から世界へ!
ブレイクダンス、マイム、バトントワリング、マジックの分野から世界レベルのパフォーマーが、近代化産業遺産である造船所跡地に集結!!
一人の少女を軸に、巨大な歯車が噛み合う工場で繰り広げられる、不思議なストーリー。

■■■■開催概要■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日時】
12/17(金)16:00/20:00
12/18(土)14:00/20:00
12/19(日)14:00/18:00
※各公演70分程度
※開演60分前から受付開始。30分前から開場。

【演出】
ウォーリー木下
いいむろなおき
窪木亨

【会場】
Creative Center Osaka内、BLACK CHAMBER

【料金】
前売 2500円
当日 3000円
高校生以下 1000円(要学生証)

e+(イープラス)にて絶賛販売中!!
○PC用購入ページ http://zz.tc/gear
○携帯用購入ページ http://zz.tc/geark

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※全席自由・日時指定
※未就学児のお子様は、座席不要の場合(保護者膝上)無料
※当日券の販売は前売・電話予約のお客様の入場後、開演15分前からとなります。
満席の場合は当日券を発行しない場合があります。予めご了承ください。
※会場にはカフェブースを設けております。ぜひお立ち寄り下さい。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 
      ~17時00分
劇団東演
みどころ

昨年の「ほととぎす・ほととぎす」に続き、若手俳優のみによるパワー溢れる舞台をお届けします。
今年は岸田國士と田中澄江、二大作家の喜劇に挑戦。二本立てでお送りします!
この二作、作家が意図したのかしないのか(多分全くしてない)不思議なことに共通点が・・・それは劇場でのお楽しみ☆


あらすじ

「留守」 作:岸田國士

小春日和の穏やかな日、留守の家を預かる女中・お八重さん。
どうやら今日はご主人の帰りが遅くなる様子。
そこへ仲良しの女中・おしまさんがやってきて・・・


「あきこの顔」 作:田中澄江

川村家一番の大きな悩み・・・それは末っ子あきこの結婚。
しかし、当の本人は「親の心子知らず」、専ら絵画に夢中。
今日も母・のり子と姉はる子は、お見合写真を片手に策を講ずる・・・

 
      ~19時00分
札幌ハムプロジェクト
**************************************************************
札幌ハムプロジェクト企画ワゴンで全国30都市☆skc4人芝居!
『 サンタめん 』
脚本・演出:すがの公
**************************************************************

全国お世話になった皆さまへ感謝!凱旋公演やらせていただきます!

★☆★ 札幌凱旋公演 ★☆★
公演日程:
12月17日(金) 20:00
12月18日(土) 14:00/20:00
12月19日(日) 13:00/19:00

会場:シアターZOO ステージ1
料金:1,500円

<チケット予約フォーム>
(PC)http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P81628200
(携帯)http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P81628200

☆千秋楽はユーストリーム中継を予定しています!
その他お楽しみ企画も予定。⇒詳細はサンタのたびブログにて。

★☆全国各地でお世話になった方々より
札幌凱旋公演に寄せて推薦コメントを頂きました!
⇒⇒ http://skc-tabiblog.seesaa.net/article/171210373.html

☆旅日記、写真やたび動画など、詳細はサンタのたびブログへ!
⇒⇒ http://skc-tabiblog.seesaa.net/

皆さまのご来場、こころよりお待ちしております☆

■お問い合わせ =================
演劇企画運営団体ハムプロジェクト
TEL:090-9434-1105
MAIL:info_hampro@yahoo.co.jp
http://ham-project.seesaa.net/
================================

 
      ~17時00分
演劇集団☆邂逅
演劇集団☆邂逅(かいこう) クリスマス公演

四人姉妹 作/田窪一世

☆日時:12月18日(土)14時/18時
       19日(日)12時/16時
    (開場は開演の30分前です)
☆場所:アトリエS-pace(エスペース)
    (京阪野江駅より徒歩3分、地下鉄谷町線野江内代駅より徒歩10分)
☆チケット:前売(当日)
一般2000円(2500円)/学生・障がい者1500円(1800円)
※学生証・障害者手帳をご提示下さい。

大都会のネオンきらめく繁華街から少し外れた路地裏に、四人姉妹が経営するBAR『シスターズ』があります。
ある夜、長女と末娘が大喧嘩。気分転換のため、姉たちは末娘1人を残し、夜のドライブへ繰り出すのですが……
笑いあり涙あり、邂逅よりあなたにあったかいクリスマスプレゼントを!

皆様のお越しを心よりお待ちしております。


HP:http://kaikoh.jimdo.com

お問い合わせ:kaikoh-lj@infoseek.jp

 
 (継続中)
LIVES[ライヴズ]
『LIVES単独ライブVol.16』
~人を愛せ、人生を笑え~ライヴズ単独ライブ

2010.12.18(Sat)→12.20(Mon)  劇場HOPE

作・演出 大浜直樹

【キャスト】
大浜直樹(イイジマルーム)、山田古馬(イイジマルーム)、雑賀克郎(イイジマルーム)、佐藤夏紀、東川清文、小澤真悟、中野淳史、足立百合子(LAC)、市橋正光(LAC、シェルミッシュ・エンタテイメント)

【スタッフ】
舞台監督/下條高裕、照明/井上健(ライティングユニオン)、音響/群馬榮、映像記録/小嶋聡(CEL)、カメラマン/星弘明、チラシデザイン/橋本篤、制作/福田恵大
【協力】
(株)シェルミッシュ・エンタテイメント、須坂あゆみ(スタジオえっせんす)

【場所】
劇場HOPE 
東京都中野区中野3-22-8  TEL 03 (3381) 8422

【日時】
①12.18(土) 14:00~
②12.18(土) 19:00~
③12.19(日) 14:00~
④12.19(日) 19:00~
⑤12.20(月) 16:00~
※いずれも開演時間です。受付開始は開演1時間前、開場は開演30分前です。日にちによって、開演時間が異なりますのでご注意下さい。※開演時間に遅れたお客様はお席にご案内できない場合がございますので開演10分前までにお越し頂くようお願いします。※乳幼児のご入場はご遠慮頂いております。

【料金】
全席自由/日時指定
前売:3800円
当日:4000円

【お申込み/お問い合わせ】
◆劇団予約 (※お名前、電話番号、日時、枚数をご連絡下さい。)
Mail:tickets@lives.cc
Tel:070-5024-3137


企画・製作 LIVES
制作協力 イイジマルーム

 
      ~14時00分
劇団「Z・A」
劇団「Z・A」main stage 2010

Visual Rock Entertainment Stage Vol.2
「赤を啜り、終焉は虚無と知る」

2010年12月18日(土)18:30
2010年12月19日(日)14:00

藤枝市民会館ホール


前売一般1500円 高校生以下500円
当日一般2000円 高校生以下1000円


チケット取扱い:
チケットぴあ(Pコード:786-271)
静岡市TSUTAYAすみや本店1Fプレイガイド
静岡市サールナート
浜松市遠鉄百貨店5Fプレイガイド
Z・A事務局


【脚本・演出】
木田博貴

【出演】
木田博貴
粥川あやか
登澤祐吾
落合友美
大石貴樹
八木恵




Z・Aが放つ「Visual Rock Entertainment Stage」第二弾
かつてないスケールで送るファンタジーエンターテイメント
「生きる」勇気のある貴方に観て欲しい



お問合せ:
URL...http://www.za-official.com/
MAIL... v.r.e.s@za-offcial.com
TEL&FAX...054-902-3507(Z・A事務所)090-7914-7295(制作部 携帯)

 
      ~15時30分
九州アクターズクラブ
九州アクターズクラブ新作ミュージカル『さくらのうた』


今まで、アメリカ、ニューヨークを中心とする作品が多かったのですが、今回は九州アクターズクラブ、初の【日本】を舞台とした作品です。
九州の山奥にある小さな村。村人達によって神楽が奉納され、神様と村人達が心を寄り添わせて生きている、そんな村が舞台となっています。

もちろん、ミュージカルです!!
歌、ダンス、そして今年も生演奏あります。
九州アクターズクラブと折尾神楽のコラボ、和楽器の生演奏はみどころのひとつです!!

そして、テーマは【愛】。
どうしても忘れることのできない出来事を心に刻み込んだままだったり。
伝えたくても、伝えられなかった一言を云えないままだったり。
そんな自分を許し、素直になれたとき、・・・心の中にある源に触れあえたとき・・・ ひとつの奇跡が起こります。

こころ暖まる感動のミュージカル『さくらのうた』。是非、観に来てください!


【原案/演出/脚本】
石丸 愛梨

【音楽制作/音楽監督】
井上 竜次

【音響】
九州音響システム  廣井 政治

【照明】
こーぎーらいでぃんぐ 隈本 理之
            前田 直子

【小道具製作/衣装】
宮崎 美香

【出演】
鈴木 洋子
藤本 祥大
落合 博子
小渕 多加子
舌間 一道
金子 満咲

特別ゲスト 折尾神楽保存会

【ダンサー】
平田 真由

【日時】
2010.12/18(土)19(日)

【時間】
18日(土)18:30開場 19:00開演
19日(日)15:00開場 15:30開演

【会場】
北九州市立戸畑市民会館 中ホール

【入場料】
全席自由席 前売\3.000


詳しくは、九州アクターズクラブHPをご覧ください。

 
      ~17時00分
捨組
お世話になっておりマス。
公演の告知に参りマシタ。
どうぞ宜しくお願い致しマス。

捨組EXHIBITION公演#05

ある、最高会議。

世の中に、絶対なんて、絶対ない。
って、絶対言う人が、絶対いる。
だから、それはつまり、その……まいいや。

<作・演出>
ステカセ

<出演>
鳥居裕美/佐藤隆太(劇団BeWhite)/小原豪文(演劇集団嘘憑堂)/七海良郎(満塁鳥王一座)

<公演日時>
2010年12月18日(土)19:00
2010年12月19日(日)13:30/17:00
※両日共に開場は開演の30分前となっております。

<入場料金>
【前売】1,500円
【当日】1,800円
【学生】1,000円(前売・当日共)
※本公演チラシをご持参の方も前売料金でご入場頂けます。
※未就学児童の入場はご遠慮頂いております。

<チケット予約方法>
【web】http://www.stekase.com/stekasegumi/
※CoRichチケット!ページにリンクしています。
(PC用)https://ticket.corich.jp/apply/23541/
(携帯用)http://ticket.corich.jp/apply/23541/
※CoRichチケット!前売開始日は2010年11月15日(月)です。
【mail】info@stekase.com
※お名前、希望日時、枚数をご記入の上送信して下さい。折り返し確認メールをお送りいたします。(学生券をお求めになる場合はその旨をご連絡下さい。)

<会場>
創空間 富や蔵
〒福島県郡山市開成2-4-15
TEL(024)-939-7555
FAX(024)-939-7666
http://www.tomiya-kura.co.jp/
【車の場合】
高速道路郡山南インター又は郡山インターで降りて会場まで約30分。
※会場駐車場は御座いますが混雑が予想されますので、お時間に余裕を持ってお出掛け下さい。
【バスの場合】
郡山駅前から「麓山大槻行き・麓山休石行き・麓山山田原行き・麓山御霊櫃行き」に乗り「グランド南口」で下車、徒歩5分。
「池ノ台芦の口下守屋行き・池ノ台静団地行き・コスモス循環池ノ台回り」に乗り「鶴見坦交差点」で下車、徒歩5分。
※時刻等については各自でご確認願います。

<問い合わせ先>
info@stekase.com(鳥居)


確かに、一理ある。
でもまあ…もうどうでもよくね?

捨組EXHIBITION公演#05

ある、最高会議。

<作・演出>
 ステカセ

<キャスト>
 鳥居裕美
 佐藤隆太(劇団BeWhite)
 小原豪文(演劇集団嘘憑堂)
 七海良郎(満塁鳥王一座)

<スタッフ>
 舞台監督:宍戸美佳子
 音響:ステカセ/宍戸美佳子
 照明:麿 由佳里(満塁鳥王一座)
 衣裳・小道具:宍戸美佳子
 広報:V型ジャージ(劇団BeWhite)
 制作:鳥居裕美/宍戸美佳子

 
 11時00分~11時50分
劇団シアターウィザード
当劇団の新しい試みとして色々な年齢層の方に“伝える”という事をしていこうと考え、小さいお子様に向けた【絵本の読み聞かせ&パネルシアター】を12月から毎月一回上演していく事になりました。
一般的な読み聞かせと違う特色を出していきたいと考えております。
実際に舞台活動する劇団員、俳優が読む読み聞かせです。

絵本の読み聞かせ
●てぶくろ
●ゆきの日のほねほねさん
パネルシアター

【日時】
2010年12月19日(日)

11:00~11:50

【場所】
臨海町コミュニティ会館(江戸川区西葛西)

【入場料】
無料


お問い合わせは

劇団シアターウィザード
090‐6507‐9918
tw-cosmos.keiyo18@softbank.ne.jp


 
 13時00分~15時15分
永井荷風上演委員会
文豪永井荷風は東京麻布の偏奇館と称した閑静な住居で、優雅な独身生活を満喫していました。東京大空襲ですべてを焼かれ、各地を逃げ回って、昭和21年1月、ボロボロの精神状態で我が街市川に逃れてきました。時に67歳。
戦後すぐに発表された数々の小説は爆発的に売れて、一大流行作家となり荷風ブームを呼び起こしました。でもそれらは偏奇館時代にこつこつと書き溜めていたもの、戦後の荷風にはもう作品を書く気力など残ってはいませんでした。
市川市で1,2位を争う高額納税者であった荷風さんは、また偏屈でケチで助兵衛でエゴイスト丸出しの嫌われ爺と化していました。
当時の市川の風土や光景には作家を慰める力があったのでしょう。「葛飾土産」という散策記を書き上げ、短編をものして、いつしか元気を取り戻した荷風さんは、大好きだった浅草通いを再開します。それも雨がふろうが槍が降ろうが、毎日毎晩、79歳でなくなるまでの13年間の変わることのない余生を送ることになるのです。

 
 16時00分~18時30分
新潮劇院
2010年の最後にお届けする新潮劇院の京劇公演。

今回は”骨の髄まで染み込むほどの名古典”を意味する
『骨子老戯(グージーラオシー)』をテーマに珠玉の戯曲3本を選びました。
ぜひ、京劇の真骨頂を体感してください。

また、京劇研究の第一人者加藤徹先生による京劇レクチャー付き。
この機会をぜひ、お見逃しなく!!

========
2010年12月 世田谷区後援『京劇』
~状元譜・貴妃酔酒・打焦賛~

2010年12月19日(日)
開場 15:30/開演16:00
世田谷区 玉川区民会館ホール
(東急大井町線・等々力駅より徒歩1分)

<出演>
張桂琴、盧思、殷秋瑞、程孫雲、馬征宏、候偉、張冠玉、
張菊会、張烏梅、張春祥、他

<楽師>
洪鋼、金虹、許佳、関潔沁、他

<京劇レクチャー>
加藤徹(明治大学教授)
[京劇に関するホームページ 京劇城はこちら ]

[前売]
一般:4,800円
世田谷区民:4,300円
高校生以下:2,000円
※当日券は各500円増

※一般販売は8/10(火)より

詳細はホームページまで
http://www.shincyo.com
========

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷