S M L

シアターリーグ 公演情報

舞台・演劇・ミュージカルなどの公演情報です。各地域ごとにカテゴリ分けしています。
印は、チケットプレゼント情報です。

情報の書き込みもお気軽にどうぞ!
狭義の演劇に限らず、その上映やミュージカル、古典芸能や舞踏など、幅広い情報お待ちしております。
公演日の鉛筆マークから書き込みできます。
書き込み方の詳細はこちら
前月 昨日
2010年 12月 12日(日)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 (継続中)
anarchyfilm
ヨリコ ジュン 新作出産 『TIC-TAC』チックタック


ヤリタイコトヲヤル。         
カッコイイ世界ヲ創ル。  ヨリコ ジュン   



映画監督ヨリコ ジュンの舞台最新作!!
CoRich公演中注目ランキングにおいて、前々作『MIMICRY』ミミクリは第3位、前作『CHORIKO』チョリ子では第2位となったanarchyfilmの新作です!!



anarchyfilm 『TIC-TAC』 チックタック

◆作・演出:ヨリコジュン

◆製作:anarchyfilm/小林硃里・大橋宏樹・金澤真央子

◆2010年12月8日(水)~12月19日(日)

◆タイムテーブル
12/ 8(水)      19時◎
12/ 9(木)      19時☆
12/10(金)      19時◎
12/11(土)  14時◎・19時☆
12/12(日)  14時☆・19時◎
12/13(月)      19時☆
12/14(火)      19時◎
12/15(水)      19時☆
12/16(木)      19時◎
12/17(金)      19時☆
12/18(土)  14時☆・19時◎
12/19(日)   14時◎・19時☆

※今回の公演はオールダブルキャスト、総勢50名による2チーム編成です。
※受付開始は1時間前、開場は30分前となります。

◆キャスト:
[☆キャスト]
髙野春樹・梶野春菜・渡邉守・新川美咲・真武太・宇山未来・平山紗奈・五輪耕平・長谷川真緒・碓井将二・郁乃・太田諭・与田智史・宮﨑まどか・宮川唯・浅田遥・間瀬凜・松田拓也・小林硃里・中谷弥生・田口亮太朗・池上恵・福留聖・小川耕市・高橋孝輔

[◎キャスト]
毎熊克也・金子美紀・薮中耕・橘麦・夏虎・醍醐絵理加・紗代・髙橋宏行・桐山留奈・井原脩誌・堂本佳世・杉本大・佐藤翔平・川口茉奈美・関川樹姫・菊田望・クシダ杏沙・イダシンゴ・田中あっこ・みむらえいこ・吉村公佑・吉原優羽・新晟聡・成瀬正太郎・佐藤考哲

◆場所:新宿アシベ会館
(東京都新宿区歌舞伎町2-36-3新宿アシベ会館B1F)
※アシベ会館入り口エレベーターホールに向かって左、カギ屋の左が入り口です。

◆チケット:前売・当日ともに3000円

◆anarchyfilmホームページ  http://homepage.mac.com/anarchyfilm/


キノウノ、アナタノ、ユメニハ、アタシガ、トウジョウ、シタデショウ…。ナゼナラ、アナタニトッテノ、キノウハ、アタシニトッテハ、キノウデハナイカラ…ダカラ、アタシニハ、アナタノ、スベテガ、ワカルカモ…。

マリカ「コトバニ、ダシテ、ラクニナルンダッタラ、ハナシ
テモイイケド、コトバニダシタラ、ツラクナルンダ    ッタラ…ハナサナクテモイインダヨ…アタシ…ナン
    デモ…ワカルカラ」
   
数年前から実家の乾涸びた井戸に引き籠ってしまった、梁 春人(ヤンハルト)。

春人 「…引き籠り…人がある程度狭い生活空間の中に退避    し、社会生活の場や、一般的な人間関係が長期に渡    り失われてしまっている状態のこと…ダトシタラ…
    ボクハ、ヒキコモリ、デハナイ…僕は、社会から退    避しているわけではない…ダカラ…ダッタラ、ボク    ハ、ヒキコモリ、デハナク…ヤン…ハルト…ダ…僕    には、ちゃんと名前があるはずなのに、人は、チガ    ウ呼び方をする…ヒトマトメにしないでもらいい…
    アナタはアナタ、ボクは…ヤン…ハルト…ナノダカ    ラ」

彌李亜「お兄ちゃんは、何を創ろうとしてるの?」

春人 「彌李亜は?」

彌李亜「…アタシハ…セカイニ、キイテモラエル、ウタヲ…    ツクル…」

春人 「オニイチャンハ…セカイヲ、コワス、モノヲ…ツク    ロウト…シテル」

彌李亜「タノシイ?」

春人 「…タノシイトキ…ヒトハ、バカニナルカラ、タノシ    マナイ…」

爆音と共に…春人が潜む地下室に十数名の人間達が突如として現れた…。

春人 「…ナンダヨ…オマエラ…」

オマエラなどとヒトマトメにしてはいけない…何故なら…。



 
      ~14時00分
エムキチビート
エムキチビート 9th
『ワールズエンド-フライバイユー WORLD’S@END‐fly by you』

◆劇場◆
新宿シアターサンモール
住所:〒160-0022 新宿区新宿1-19-10 サンモールクレストB1

◆STORY◆
その時端末から「ハロー、ハロー」と世界の終わりの声がした。
反応オン。加速オン。発光オン。
応答を願う僕たちはボイジャーやカッシーニのやうに彼方へと飛んでいく。
そんなシンプルなお話。

◆作・演出◆
元吉庸泰(エムキチビート/虚構の劇団)

◆CAST◆
若宮 亮 / 田中裕二 / 漣 圭佑 / 和田亮一 / NIY / 太田守信 / 吉岡源訓(以上、エムキチビート)

髙木 俊 / 米山雄太 / 上野 亮 / 吉木りさ / 瀬戸千夏 / 杉山未央(少年社中) / 小石川祐子 / 和田成正(劇団スパイスガーデン)


阿部一樹 / 飯田征寛 / 大沼優記 / 櫻井 竜 / 鈴木由里 / 田中孝征 / 中島有莉

◆タイムテーブル◆
12月
8日(水):19時半
9日(木):19時半
10日(金):14時☆ / 19時半
11日(土):14時 / 18時
12日(日):14時
計7ステージ

☆=出演者と演出によるポストパフォーマンストーク

◆チケット◆
前売り:4000円 当日:4300円
全席指定席
一般販売 10月18日(月)昼12時より
http://ticket.corich.jp/apply/22465/
劇団HPまたは各個人blogでも販売!

◆エムキチビートHP◆
http://www.emukichi-beat.com/

 
      ~17時00分
川崎市アートセンター
『忠臣蔵フェア』開催します!!
(作:中野成樹、ドラマトゥク:長島確)
----------------------------------------------
250年以上に渡って語り継がれてきた、「忠臣蔵」。
演出家・中野成樹が、たくさんの仲間とともに、“忠臣蔵の魅力”に討ち入ります。
演劇、無声映画、古典芸能、講演会、コンテストなど多彩なプログラムでおくる『忠臣蔵フェア』。
大石内蔵助も滞在したというゆかりの地・川崎で、
あなたにとっての忠臣蔵に出会えるフェアです。
------------------------------------------------
参加団体/アーティスト:
浪曲・国本武春、無声映画・澤登翠、殺陣・魂刀流志伎会、演劇・
乞局/A.C.O.A./洪雄大Group/ロロ/中野成樹、
常磐津節・常磐津文字東久/常磐津紫緒、演奏・Tokyo Luft Ensemble ほか

◎同時開催 「忠臣蔵ポスター展」11月30日(火)-12月12日(日)
川崎市アートセンター3F コラボレーションスペース

◆スケジュール
12月9日(木) [挨拶・講演・浪曲]17:45-19:30
12月10日(金)[無声映画・講演]15:00-21:30
12月11日(土)[授業・殺陣・演劇・常磐津節]14:00-20:45
12月12日(日)[コンテスト・演奏・演劇]11:00-19:00
※詳しくwebsiteをご覧ください。

◆チケット
1日券(平日)[12月9日(木)、10日(金)] 3,000円
1日券(土日)[12月11日(土)、12日(日)] 3,500円
4日通し券  8,000円 *限定枚数
無声映画の単独券 2,000円

◆お問合せ
川崎市アートセンター
TEL: 044-955-0107
E-mail: theater@kawasaki-ac.jp
http://chushingura.kawasaki-ac.jp/

 
      ~18時00分
カプセル兵団
火星軍事演習基地から4体の戦闘用アンドロイドが地球へと逃亡した。
それらを捕まえるべく警察の特殊部隊サイボーグがこれを追う。
進化と荒廃が進んだ遥か未来の街を舞台に、軍事用人造人間と警察用改造人間による、想像を超える追跡劇がはじまった!
人間の脳を積んだ機械と、機械の体を手に入れた人間が出会う時、そこに「人間」は存在しうるのか?哲学性の強いドラマをサイバーパンクで描く文学的エンターテイメント作品!!

 
      ~18時00分
STスポット
N.N.N.〝踊りあかして、また踊る〟

12月10日〜12日に行われる、3組のグループ作品の公演になります。
まさにこれからの若手の作品であり、それぞれ異なるアプローチの作品です。是非ご注目、そしてご覧になって頂きたくご案内させて頂きます。


この企画を今年の5月くらいに思いついて、ダッシュでSTスポットに話に行きました。
それでこんなにも早く実現出来ることにまず感謝します。
何かをやらなければ始りません。見ているだけ、話しているだけ、待っているだけでは何も生まれません。
そしてどんな時代でも、若い人たちの力は光っていないといけない。
ダンスをやっているならダンスで人を幸せにしてほしいなと思います。己の表現を貫いたうえで。
そんな事を期待しています。
                               KENTARO!!


■参加グループ(上演順未定)
CRUSH THE TYMKS かえるP 木村悠介+松木萌+吉本和樹

CRUSH THE TYMKS
『TOKYO白書』
日々どうですか?
東京のことも少しは覚えたし、満員電車や人混みにも慣れました。
でも何が普通かわからない。私も君も正しくなんかない。
頭が狂いそうな程ここはとてもクールで寂しくて、奇跡みたいなことが起こる気もしない。
うそ。
もっと熱狂したい。全然足りない。もっともっと熱狂したい。

<プロフィール>
路上~クラブ~劇場まで「ライブ!」をモットーとした人間臭さ漂うダンスユニット。2009年日本女子体育大学自主公演で名付け親となるKENTARO!!オーディションに受かったメンバーで結成。若い女性の視点を作品に反映し、すでにあるテクニックを否定せず受け入れながらオリジナリティーを追求し、純粋に「踊る」ことで幅広い層に向けての開放的な表現を目指す。
http://www.crushtymks.com/

振付 CRUSH THE TYMKS
出演 泊麻衣子 横山彰乃 高橋萌登
音楽制作 渡辺コーヘイ(RYOKU) × TYMKS


かえるP
『ケチャップ』 
忘れられて、
古くなって変色して発酵して、
使われなくなって吐き捨てられても
じじじじじじじじじじ、じっと。存在する。

<プロフィール>
かえるP:
大園康司と橋本規靖が桜美林大学を卒業後、互いの創作意欲を発展させあう場として設立したプロデュースユニット。2010年6月に第一回公演『米粒』(振付:構成・橋本規靖)を上演。かえるPのほかに、大園は冨士山アネット、橋本はNibrollなどで活動をしている。http://kaeruppp.blog76.fc2.com/

振付:大園康司
出演:橋本規靖 米田沙織 大園康司
音楽:橋本安以


木村悠介+松木萌+吉本和樹
『double fact』
様々な二重性を内包する身体、そして生きることそのもの
7月に初演された本作品を新たな形で再演する。

<プロフィール>
京都造形芸術大学 映像・舞台芸術学科卒、情報科学芸術大学院大学(IAMAS)在籍の木村悠介を中心としたユニット。自身も振付などを行う松木萌、写真を中心に活動する吉本和樹と共にジャンルレスな表現を目指す。詳しくはWEBをご覧ください。http://www.iamas.ac.jp/~yusuke10/

構成・演出・振付:木村悠介
出演:松木萌/吉本和樹/木村悠介
引用テキスト:ジョージ・オーウェル『1984』
写真提供:吉本和樹

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 日程
2010年12月10日(金)〜12日(日)

 12/10(金)19:30
 12/11(土)14:00/18:00
 12/12(日)14:00/18:00
開演30分前より開場・受付開始。

■ チケット料金 (10月10日予約受付開始。)
前売\¥2,000 当日\¥2,200 前売学生\¥1,800(全席自由)

■ご予約・お問い合わせ
STスポット
WEB:http://www.stspot.jp/ticket/nnn/
Email: mail@stspot.jp
TEL: 045-325-0411
 

照明プラン:森規幸(balance,inc. DESIGN)   照明操作:小沢葉月
音響:泉田雄太                 舞台監督:森山香緒梨
宣伝美術:木田陽子               企画制作:STスポット
監修:KENTARO!!
主催:NPO法人STスポット横浜          共催:横浜市
助成:アサヒビール芸術文化財団         特別協力:急な坂スタジオ
協力:Crackers boat、CAN,Inc.

詳細:http://stspot.jp/schedule/nnn.html
KENTARO!!氏や大平館長のこの企画への言葉がご覧頂けます。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 
      ~20時00分
インプロ・ワークス
インプロ・ワークスから、2010年を締めくくるショーのお知らせです。

今回の会場は演劇の街・下北沢の 小劇場 楽園 です。


お馴染みの「シアタースポーツ」「ロングフォーム」に加え、
こども向けショーが登場します!
------------------------------------------------------
★ドラマティックな 「ロングフォーム」
  お客様からいただくキーワードをもとに物語を紡いでいきます。
  エンターテインメントから文芸大作、前衛まで、いったい何が生まれるのか!?
  じっくりとお楽しみください!

★チーム対戦型即興パフォーマンス「シアタースポーツ(TM)」
  スポーツを観戦するように演劇を楽しむスタイルです。
  出演者は、客席から飛んでくる言葉も使いながら演技し、得点を競います。
  笑いあり涙あり身体表現ありのチームプレイをお楽しみ下さい!

★こどもも楽しめる 「こどもとおとなのインプロショー」
  客席も舞台もひとつになって、こどもと一緒に楽しむショーです。
  このステージのみ、小学生以下のお子様は500円でご覧になれます!
  「こどもにもインプロを見せたいなあ」と思っていたあなた!チャンス到来です!
-------------------------------------------------------

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

■□■□■□■□■□■□■□■□

インプロ・ワークス presents

 Parade3 『X=2のn乗-n-1』

■□■□■□■□■□■□■□■□

会場:小劇場 楽園
    東京都世田谷区北沢2-10-18
    藤和下北沢ハイタウンB棟 地下1F
    小田急線・京王井の頭線下北沢 徒歩3分
    地図→http://www.impro-works.com/images/maprakuen.jpg

構成・演出:絹川友梨

キャスト:
   山田宏平(山の手事情社)
   佐藤拓之(双数姉妹)
   絹川友梨
  ゲスト
   今井 敦(だんすだんすだんす)〔11日16:30/20:00、12日]
   清水 宏〔12日〕
   島崎 真弓(ngk)〔11日16:30]
   野口かおる(双数姉妹)〔11日16:30]
   ほか

公演日程:2010年12月10日(金)~12日(日)

各ステージの開演時間・タイトル・出演者
 10日(金)20:00 「3 WAYS」(ロングフォーム)
         山田宏平(山の手事情社) 佐藤拓之(双数姉妹) 絹川友梨

 11日(土)13:00 「こどもとおとなのインプロショー」
         山田宏平(山の手事情社) 佐藤拓之(双数姉妹) 絹川友梨

      16:30 「シアタースポーツ(TM)」
         山田宏平(山の手事情社) 佐藤拓之(双数姉妹) 
         今井敦(だんすだんすだんす) 島崎真弓(ngk)
         野口かおる(双数姉妹) ほか
         MC:絹川友梨

      20:00 「ロスト」(ロングフォーム)
         山田宏平(山の手事情社) 佐藤拓之(双数姉妹) 絹川友梨
         今井敦(だんすだんすだんす)

 12日(日)19:00 「1212」(ロングフォーム)
         山田宏平(山の手事情社) 佐藤拓之(双数姉妹) 絹川友梨
         今井敦(だんすだんすだんす)
         清水宏

 ★受付開始・開場は開演の30分前です。

チケット(日時指定・全席自由)
 一般/前売2700円、当日2,900円
 学生/前売2200円、当日2,400円

 ☆11日(土)13:00 「こどもとおとなのインプロショー」のみ
  こども(小学生以下)は500円

 ☆リピーター割引あり。2ステージ目からは一律2,000円!

■11日(土)13:00の回を除き、未就学児童の入場はご遠慮いただいております。
■11日(土)13:00の回に、ベビーカーをお持ちになる方は、チケットご予約の際
 「ベビーカーあり」とお伝えください。
 また、折りたためないベビーカーの場合、「たためない」とお知らせください。
■会場は地下1階です。エレベーターはありません。
■授乳室は、近隣の北沢タウンホール10階の授乳室をご利用ください。

予約・問合せ
 インプロ・ワークス
  電話 03-3374-2314
  メール info@impro-works.com
  ホームページ http://www.impro-works.com
  予約フォーム https://ticket.corich.jp/apply/24440/

★最新情報はインプロ・ワークスのホームページ
  http://www.impro-works.com をご覧下さい。

★12日(日)11:30-16:30でワークショップを開催します。
 詳細はインプロ・ワークスのホームページ
  http://www.impro-works.com で発表します。



 
      ~18時00分
劇団Kling Klang
突然の書き込み失礼いたします、劇団Kling Klangと申します。この場を借りて、12月公演のお知らせをさせて頂きます!

以下詳細

□□□□□□□□□□□□□□□□

劇団Kling Klang
*旗揚げ公演*
『幸せは歩いてこない、だから這ってでも掴み取れ』

脚本:佐々木哲
演出:米津知実

私は幸運の国からの使者、うんこちゃんですシャリランラン♪

お困りのあなたを幸せにしに、この下界にやってきました!

願い事なんてひとつもない?

またまたー、
実は期待してる癖に☆

嫌なことも、
余計なことも、
全てを忘れて、
スッキリしちゃいましょう!

うんこちゃんだけに!!

死んでもあなたを幸せにします

出演:
花田雄一郎
米津知実
堀川理緒

【日時】
2010年12月
11日(土) 18:00
12日(日) 14:00/18:00
※受付は開場の1時間前、開演は30分前です。

【会場】
阿佐ヶ谷アートスペース・プロット
※JR中央・総武線『阿佐ヶ谷駅』南口から徒歩6分、
地下鉄丸の内線『南阿佐ヶ谷駅』2a出口から徒歩3分

【料金】
前売り:1000円
当日:1200円

【チケット予約方法】
ご予約は下記のサイトにアクセスっ!!
・PC用
https://ticket.corich.jp/apply/24621/
・携帯用
http://ticket.corich.jp/apply/24621/

【連絡先】
kling_klang@livedoor.com(米津)

【twitter】
kl_ia_ng

【ブログ】
http://blog.livedoor.jp/kling_klang/

お薦めステージ紹介ポータル「CoRich舞台芸術!」にも詳細が載っています是非ご覧ください。http://stage.corich.jp/stage_detail.php?stage_id=24621

ご来場お待ちしております。

 
 13時00分~15時00分
永井荷風上演委員会
文豪永井荷風は東京麻布の偏奇館と称した閑静な住居で、優雅な独身生活を満喫していました。東京大空襲ですべてを焼かれ、各地を逃げ回って、昭和21年1月、ボロボロの精神状態で我が街市川に逃れてきました。時に67歳。
戦後すぐに発表された数々の小説は爆発的に売れて、一大流行作家となり荷風ブームを呼び起こしました。でもそれらは偏奇館時代にこつこつと書き溜めていたもの、戦後の荷風にはもう作品を書く気力など残ってはいませんでした。
市川市で1,2位を争う高額納税者であった荷風さんは、また偏屈でケチで助兵衛でエゴイスト丸出しの嫌われ爺と化していました。
当時の市川の風土や光景には作家を慰める力があったのでしょう。「葛飾土産」という散策記を書き上げ、短編をものして、いつしか元気を取り戻した荷風さんは、大好きだった浅草通いを再開します。それも雨がふろうが槍が降ろうが、毎日毎晩、79歳でなくなるまでの13年間の変わることのない余生を送ることになるのです。

 
 14時00分~16時00分
F’s Company(フーズ・カンパニー)
F's Company PRESENTS
「ワレラワラルー」
作・演出 福田修志
音楽:柴田健一(Sonicborn Music)
出演:松本恵/飯島亮子/田中俊亮/岡本匡史/末永都/山口裕嗣
主催:フーズ・カンパニー

ウチには色んな人が来る
みんな似てる顔だけど
やっぱりどこか違ってて
たぶんワタシもそんな風に見えてるんだろうなぁ

珍しそうな目で見て
優しそうな言葉をかけてくれるけど
すぐにいなくなるってことは知ってる

親とか兄弟とか友達とか
分からなくなるくらい
ワタシの存在は曖昧だ

【チケット料金】全席自由・日時指定
一般 前売2,000円(当日2,500円)
大学生以下 前売1,500円(当日2,000円)

●福岡公演●※チケット発売中
【日時】
2010年12月11日(土)19時開演/12月12日(日)14時開演
※開場は開演の30分前
※上演途中は入場いただけない場合がございます。お早めのご来場をお願い致します。
※未就学児の入場はお断りさせていただいております
※チケット払い戻しは出来ませんので予めご了承ください

【場所】
ぽんプラザホール
住所:〒812-0038 福岡県福岡市博多区祇園町8番3号
電話番号:092-262-5027 FAX:092-262-5047
URL: http://www.fpap.jp/pomp/

【チケット取り扱い】
フーズ・カンパニー事務局 ticket@fs-company.com
チケットぴあ 電話0570-02-9999(Pコード407-875)
※お近くのセブン・イレブンでもご購入いただけます

【チケット予約】
●Colich!チケット予約フォーム
https://ticket.corich.jp/apply/23395/
電話・メール ※お名前・希望日時・枚数をお知らせ下さい

【お問合せ】
フーズ・カンパニー事務局
住所:〒850-0045 長崎県長崎市宝町5-25-2F
Eメール: seisaku@fs-company.com
TEL・FAX: 095-848-9391
Mobile: 080-6417-4946
URL:http://www.fs-company.com


 
 16時30分~18時30分
永井荷風上演委員会
文豪永井荷風は東京麻布の偏奇館と称した閑静な住居で、優雅な独身生活を満喫していました。東京大空襲ですべてを焼かれ、各地を逃げ回って、昭和21年1月、ボロボロの精神状態で我が街市川に逃れてきました。時に67歳。
戦後すぐに発表された数々の小説は爆発的に売れて、一大流行作家となり荷風ブームを呼び起こしました。でもそれらは偏奇館時代にこつこつと書き溜めていたもの、戦後の荷風にはもう作品を書く気力など残ってはいませんでした。
市川市で1,2位を争う高額納税者であった荷風さんは、また偏屈でケチで助兵衛でエゴイスト丸出しの嫌われ爺と化していました。
当時の市川の風土や光景には作家を慰める力があったのでしょう。「葛飾土産」という散策記を書き上げ、短編をものして、いつしか元気を取り戻した荷風さんは、大好きだった浅草通いを再開します。それも雨がふろうが槍が降ろうが、毎日毎晩、79歳でなくなるまでの13年間の変わることのない余生を送ることになるのです。

 
 17時00分~19時00分
劇団十夢
支店長になったその日に銀行強盗に入られた、不幸満載男の「ダーリン」。そして人の不幸が何よりも大好きな妻「じゅんちゃん」。責任を取って夫婦心中しようとするが、話は思わぬ方向へ進む。 一方銀行強盗は必死に逃亡。犯罪を犯すにはそれだけの理由があった。 3つのストーリーが絡み合い、やがて1つに繋がる時、「あっ」と驚くどんでん返しが待っている!! ★無料公演です。
 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷