S M L

シアターリーグ 公演情報

舞台・演劇・ミュージカルなどの公演情報です。各地域ごとにカテゴリ分けしています。
印は、チケットプレゼント情報です。

情報の書き込みもお気軽にどうぞ!
狭義の演劇に限らず、その上映やミュージカル、古典芸能や舞踏など、幅広い情報お待ちしております。
公演日の鉛筆マークから書き込みできます。
書き込み方の詳細はこちら
前月 昨日
2010年 11月 28日(日)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 (継続中)
劇団クロックガールズ 第6回公演「やっぱりカフエが好き」
■脚本・演出/江頭美智留 杉山恵

■内容/経営難に苦しむカフェの店長。
あの手この手で売上アップ大作戦を実施するのだが……。
潰れかけたカフェを舞台に、多彩な客演陣を迎えて描く6本のオムニバスコメディ。

■料金/全席自由 
前売 3000円(1ドリンク付) 当日3500円(1ドリンク付)
通し券7500円(3公演各1ドリンク付)
※ご希望の3公演(3日間・合計6本)を自由にお選び頂けます。
※通し券は劇団公式ブログからのみ取扱。
劇団公式ブログ http://ameblo.jp/croque-girls/

■チケット発売日:10月1日(金)ゲッティチケットサイトにて、前売り開始。
PCは、↓
http://confetti-web.com/ticket/ticket.asp?G=cr00ls88&S=101021
携帯QRコードあり。

■会場・コレドシアター(乃木坂駅 徒歩2分) キャパ数60~70名
http://www.tc-coredo.join-us.jp/map.html
会場地図のURLです。

■日時・下記参照(全20公演)
開場:18時30分 開演:19時30分
10/21(木) 19:30 
10/22(金) 19:30 
10/23(土) 19:30 

10/27(水) 19:30   

11/1(月)  19:30 
11/2(火)  19:30 

11/8(月)  19:30
11/9(火)  19:30
11/10(水) 19:30
11/15(月) 19:30
11/16(火) 19:30
11/19(金)19:30
11/20(土)19:30

11/24(水) 19:30
11/25(木) 19:30

11/29(月) 19:30
11/30(火) 19:30

12/9(木)  19:30
12/10(金) 19:30
12/11(土) 19:30

■出演者
客演
矢原加奈子(セクシー寄席) 星川桂(セクシー寄席) 光野亜希子(セクシー寄席)
ヴァチスト太田(セクシー寄席) 兵頭有紀(セクシー寄席) 清水ひとみ(セクシー寄席)
赤塚篤紀(スペースクラフト・エンタテインメント) 中井沙織 山本美紀子
劇団クロックガールズ劇団員(下記)
阿部みさと 飯尾麻耶 石川季子 大垣知哉 柿弘美 坂本七秋 
椎名康裕 杉山恵 谷更紗 殿あまね 本間健大 真宮ことり 
石井友華(研究生) 葛西祥太(研究生) 高橋良行(研究生) 根本玲那(研究生) 

●メニュー 
①悩む喫茶店(脚本・鹿沼太陽 江頭美智留)
坂本七秋 杉山恵 山本美紀子 葛西祥太

②怒る喫茶店
A/矢原加奈子 谷更紗 本間健大 石井友華
B/飯尾麻耶  谷更紗 椎名康裕 根本玲那

③燃える喫茶店
A/本間健大 高橋良行 真宮ことり 石川季子 兵頭有紀 星川桂
B/本間健大 高橋良行 谷更紗 石川季子 兵頭有紀 星川桂
C/椎名康弘 高橋良行 真宮ことり 柿弘美 阿部みさと 飯尾麻耶

④歌う喫茶店(脚本・演出 杉山恵)
A/大垣知哉 中井沙織 光野亜希子
B/大垣知哉 ヴァチスト太田 光野亜希子
C/大垣知哉 ヴァチスト太田 根本玲那
D/大垣知哉 中井沙織 根本玲那

⑤闘う喫茶店
A/石川季子 真宮ことり 大垣知哉
B/清水ひとみ 真宮ことり 柿弘美

⑥笑う喫茶店(原案・k.r.Arry 【劇団エリザベス】)
A/殿あまね 赤塚篤紀 根本玲那  
B/殿あまね 赤塚篤紀 阿部みさと

※1回の公演で2本上演※
※杉山恵と坂本七秋は全作品に出演します※

●スタッフ
音楽/大垣知哉
制作/園部巴子
照明・音響・衣装/劇団クロックガールズ
●協力
北区つかこうへい劇団 スペースクラフト・エンタテインメント株式会社
t-artist DHE株式会社 WAHAHA本舗株式会社 
●チケットに関するお問い合わせ先
croque-girls@excite.co.jp
●公演に関するお問い合わせ先
DHE株式会社 03-5457-8880(平日12:00-18:00)

劇団クロックガールズ 江頭美智留

 
 (継続中)
ドアーズ
大阪で、どなたでも楽しめるコントします
僕らを知らなくても、楽しいのは世界共通!
老若男女、初めての方大歓迎!!

「ドアーズ博」
日時
12月10日(金)19:30~
   11日(土)15:00~
         19:00~
(開場は開演の1時間前より、その間ぷうきちギターソロライブあり。)

会場
劇団そとばこまちアトリエ BlackBoxx(http://sotobakomachi.com/atelier.html
(阪急十三駅より徒歩3分)

料金
前売:1500円 当日:1800円

予約はコチラから
https://ssl.form-mailer.jp/fms/93fc42f1116615

下記からも受け付けております。
ドアーズHP http://www.dowords.net
メール   info@dowords.net
電話    080-4016-8073

 
      ~17時00分
Pカンパニー
Pカンパニー第5回公演 
別役実VS竹本穣 PARTⅡ~「不思議の国のアリス」より~
Aプログラム 別役実作品『《不思議の国のアリスの》帽子屋さんのお茶の会』
Bプログラム 竹本穣書下ろし作品『どうしてそんなにのろいのか~アリスのための変奏曲~』

ルイス・キャロルの名作童話「不思議の国のアリス」から生まれた2作品の日替わり公演。客席50席の小さな空間が、摩訶不思議な森の中へと誘う。ベツヤクワールドとタケモトワールドに広がるフジョウリ?ナンセンス!ファンタジー?コメディ!の競演!?

●2010年11月17日(水)~28日(日)
Aプログラム 17,19,25日=19:30/20,23,28日=13:30/21,24,26,27日=16:30
Bプログラム 18,22,24日=19:30/21,26,27日=13:30/20,23日=16:30 
●西池袋・スタジオP
●演出=A 小笠原響・B 冨士川正美
出演=A 原知佐子・上杉陽一・永井誠・内田龍磨・
長谷川敦央・須藤沙耶
B 本田次布・林次樹・一川靖司・宮川知久・
木村万里・菊池章友・千葉綾乃・吉岡健二・
木村愛子・茜部真弓・横幕和美
●全席自由・日時指定 一般3800円/学生割引2800円
           ABセット券7000円
●前売り=カンフェティ℡0120-240-540/Pカンパニー℡03-6808-5306
●問合せ=Pカンパニー
℡=03-6808-5306
Email= p.company@nifty.com
HP= http://homepage3.nifty.com/p-company/

 
      ~14時00分
SPIRAL MOON
SPIRAL MOON
the 23rd session
『夜のジオラマ』

作:はせひろいち(劇団ジャブジャブサーキット)
演出:秋葉舞滝子

2006年の愛知県芸術劇場演劇フェスティバルで、グランプリを争ったSPIRAL MOONと劇団ジャブジャブサーキット。
2007年にジャブジャブサーキットのはせひろいち氏の書き下ろし新作として登場した作品が、熱い要望に応えて今、再び。

<内容>
磁気嵐、死に至る伝染病、時代遅れのアンドロイド。
何かを得るために失われること。その手から離れていってしまうもの。
これは信念を貫くために孤独な戦いを選んだひとつの家族の物語です。

■出演
最上桂子、七味まゆ味(柿喰う客)、岩井太郎、山本真嗣(フラッシュアップ)、磐田健二、村岡あす香、滝沢信、武藤奈央子、後藤義弘、南雲則治(エクスィード・アルファ)、秋葉舞滝子

■会場
下北沢「劇」小劇場

■日程
2010/11/19(金)~11/28(日)

■タイムテーブル
11/19(金)19:30
20(土)14:00
21(日)14:00
22(月)19:30
23(火祝)14:00
24(水)19:30
25(木)14:00,19:30
26(金)19:30
27(土)14:00,18:00
28(日)14:00
開場は開演の30分前、受付開始は45分前。

■料金
前売 3,500円
当日 3,800円
日時指定、自由席

※ご予約の順に整理番号が採番されます。
※自由席となっておりますので当日はお早めのご来場をお勧め致します。
※未就学児童のご入場はご遠慮下さいますようお願い致します。

■詳細はSPIRAL MOONホームページまで
http://www.spiralmoon.jp

■ご予約はこちらから!
https://ticket.corich.jp/apply/23367/

 
      ~14時00分
劇団青年座第200回公演『黄昏』
劇団青年座 第200回公演
 
 『 黄昏 』


 
★ あらすじ
アメリカ北東部ニューイングランド地方。大小の湖とそれを取り囲むように緑深い森が広がる。ゴールデンポンドと呼ばれる湖もその中にあった。朝夕に照らし出される湖面は《黄金》に輝き、湖畔の閑静な別荘は都会の喧騒から離れ一夏を過ごす人々の安らぎの場であった。間もなく 80歳を迎えるノーマンは、忍び寄る老いと「その時」に怯え苛立っていた。そして妻エセルは夫のことが気がかりでならない。
ある日、父を愛しながらも、心通わぬまま家を飛び出した一人娘チェルシーが、新しい恋人と彼の息子を伴って8年ぶりに帰ってきた。この少年との交流を通して、老夫婦の心は、ゴールデンポンドに広がる波のように静かに揺れ動き始める……。

★ スタッフ

作=アーネスト・トンプソン

翻訳台本=たかしまちせこ

演出=伊藤大

美術=島次郎
照明=中川隆一
音楽=和田薫
音響=城戸智行
衣裳=前岡直子
舞台監督=安藤太一

製作=森正敏・紫雲幸一

★ キャスト

ノーマン・セイヤーⅡ=津嘉山正種
エセル・セイヤー=岩倉高子
チャーリー・マーティン=田中耕二
チェルシー・セイヤー・ウェイン=那須佐代子
ビル・レイ=横堀悦夫
ビリー・レイ=薄衣峻平(劇団ひまわり)

★ 上演日程
2010年11月20日(土)~11月28日(日)
20(土)18:30~
21(日)14:00~
22(月)18:30~
23(火)14:00~
24(水)14:00~
25(木)14:00~
26(金)18:30~
27(土)14:00~
28(日)14:00~

★ 所
紀伊國屋ホール


★ 入場料
一般… 5,500円 全窓口
ゴールデンシート(65歳以上)… 5,000円 青年座のみ取扱
学生券(※当日受付清算のみ)… 3,500円 青年座のみ取扱

★ チケット前売所
☆劇団青年座(10:00 ~ 18:00 土日祝除く)
ネット申し込み
0120-291-481
電子チケットぴあ
0570-02-9999 Pコード 406-918 オペレータ対応(10:00 ~ 18:00)
ローソンチケット0570-084-003 Lコード 31466 
0570-000-777(オペレーター対応・10:00 ~ 20:00)
イープラス
ネット販売のみ
☆キノチケットカウンター
店頭販売のみ(10:00-18:30)

 
      ~18時00分
ナイスコンプレックス
ナイスコンプレックスN12
『サバイバーズ・ギルト』
作・演出:キムラ真

実際にあった事件をモチーフに、干渉を持たなかった住人が一つの事件に影響され変化していく群像劇

2010年11月23日(火)~28日(日)

会場
下北沢 Geki地下liberty
〒155-0033
東京都世田谷区北沢2-11-3 イサミヤビルB1F


チケット
前   売:3,000
平日昼前売:2,500(24日、26日)
当   日:3,500


タイムテーブル
11月  ★=平日昼割
23(火)       PM7:45
24(水) PM2:00★  PM7:45
25(木)       PM7:45
26(金) PM2:00★  PM7:45
27(土) PM2:00 PM6:00
28(日) PM2:00 PM6:00

※受付・当日券の販売開始・開場は各開演時間の30分前です。
※演出の都合上、開演時間を過ぎてからご来場の場合は、入場をお待ちいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。


ストーリー
都内、家賃5万5千円1DK「ハイツ木蘭」―。
アパートの一室に越して来た親子が、思いも寄らない"罪悪感"の連鎖を生み出して行く…。

アラフォーのアパレル店長、子持ちのホステス、不法滞在の中国人、売れないバンドマン…
全く交わる事のない住人達が共通の罪を抱えた時、悲しみと怒りが生まれ、愛はすれ違う。

運命に翻弄され、本心に向き合う彼らが、その悲劇を乗り越えた先に見る、小さな光。それは、あなたも経験した事があるかもしれない、あたたかい一歩。

見なければ見ないで済む。
ただ、見ないと必ず後悔する時もある。
あなたは第三者では済まされない。

「あなたならどうしますか?」


キャスト
藤田慶輔
西山弘教
森田陽祐
早野実紗
神田友博
キムラ真
(以上、ナイスコンプレックス)
福田大助
桃森すもも(シグマ・セブン)
KEI
出水由起子
紅林里美
安部智美
赤眞秀輝


スタッフ
作・演出:キムラ真
舞台監督&美術:山田剛史
音響:土屋由紀
照明:仲光和樹(E-FLAT)
制作協力:SEABOSE
協力:?舞夢プロ、?BORN TO RUN、?シグマ・セブン、突スタイル、劇団Nom''b
企画・製作:ナイスコンプレックス


ナイスコンプレックス制作部
TEL:090-8100-5646
※留守電の場合はお名前と電話番号を録音してください。
MAIL:naikon_12@yahoo.co.jp


 
      ~17時00分
清流劇場
SEIRYUTHEATER international 2010_harvest
『AQUAPOLIS』
作・演出:田中孝弥

【introduction】
舞台はアクアポリスと呼ばれる人工島。
このアクアポリスは、本土とは橋脚一本で繋がれているが、自家発電設備や浄水設備が整えられるなど、自立した生活も可能な当時の最新技術を搭載した人工島であった。
海洋博終了後も一時は、産業都市として、先端科学技術の研究機関や工場・商業施設が存在したが、長期に及ぶ不況の影響もあって、近年は閉鎖されていた。
物語は、口蹄疫や狂牛病への感染が疑われる牛たちと、鳥インフルエンザへの感染が疑われる鶏たちがアクアポリスに隔離されるところから始まる。本来ならば、これらの経済動物(牛や鶏)は罹患した段階、もしくは感染が疑われた段階で、速やかに殺処分されるのだが、動物愛護団体の圧力に屈する形で、政府は今回、これらの経済動物を廃墟と化したアクアポリスへ隔離することを決めたようだ。
登場人物は監視人である一人の人間を除き、全て牛(日本人キャスト)と鶏(韓国人キャスト)によって構成される。これら経済動物は人間の先端科学によって、人間と同じように言葉を話せるようになっているが、牛は牛語(日本語)を話し、鶏は鶏語(韓国語)を話し、人間は英語を話す。(逆に英語が話せない者は人間ではない。)よって、舞台上では、3つの言葉が用いられる。
隔離当初は通じ合えなかった彼ら(経済動物)だったが、互いに「伝えたい気持ち」と「分かりたい気持ち」を重ね合わせながら、理解を深めていき、上手く共存し始める。いつしか、この人工島には『アクアポリス・コミューン』なる自治組織が形成される。

出演:魔瑠(遊気舎)/や乃えいじ(PM/飛ぶ教室)/イシダトウショウ/アンディ岸本((劇)COLORS)/峯素子(遊気舎)/瀬口昌生(演劇集団3618)/全リンダ(創作箱☈『絆(끈)』)/仲里玲央/岬千鶴(インテレ-P)/ハ・スジョン(ロヲ=タァル=ヴォガ)/チョン・ウォンテ/イ・テヒョン(劇団「백수광부」)/キム・ランヒ(劇団「백수광부」)


日時
2010年11月24日(水) 19:30
11月25日(木) 19:30
11月26日(金) 19:30
11月27日(土) 15:00 / 19:00
11月28日(日) 13:00 / 17:00

料金 前売:2,800円/当日:3,300円
*全席自由です。
*開演1時間前から整理券を発行、会場は開演の30分前です。

チケット取扱い・お問い合わせ
清流劇場 http://seiryu-theater.jp/
info@seiryu-theater.jp

 
      ~21時30分
東京インプロフェスティバル 2010
世界では、毎年のように「インプロフェスティバル」が開催されています。

そして2010年、「東京インプロフェスティバル」が帰ってきます!!

国内外から集まった80名を超えるパフォーマーによる、即興の芝居、ミュージカル、ダンス、音楽、マイムなど、毎回違うインプロを、5日間10公演お届けいたします。
皆様のご来場を心よりお待ちしております!!
http://www.tokyoimpro.jp

インプロとは?
台本や打ち合わせがなく、すべて即興で創られるエンターテイメントです。パフォーマーたちは、お客様の目の前で初めてタイトル(お題)を聞き、その瞬間に様々な世界を一切の打ち合わせ無しに生み出していきます。

【公演案内】
☆いずれの公演も、開演時間の30分前に開場いたします☆

☆会場はプーク人形劇場(JR新宿駅から徒歩7分 東京都渋谷区代々木)です。(「カニの大紅白戦」を除く)☆

☆特に記述のない場合、チケット料金は下記の通りです☆
大人前売2800円 当日3000円 中高生1400円 小学生以下1000円
前売のみ販売=全10公演通し券15000円 3公演券7000円 2公演券5000円

☆いずれの公演も、ご予約は ticket@impro.jp までメールでお申込みください。ウェブサイト http://www.tokyoimpro.jp/ticket.html でもご予約いただけます☆


☆★☆ 11月24日(水) 19時30分開演 「インプロギャラリー」 ☆★☆
音楽、ダンス、カポエイラ、パントマイムなど、即興で生まれる様々な芸術をお楽しみいただく公演です。
出演: 有賀奈々、ENCUENTROS、ペドロカポエイラ、道化師のびり、ショーン・ランドリー

☆★☆ 11月25日(木) 19時30分開演 「NeXT IMPRO THEATRE」 ☆★☆
お馴染みの「ネクストインプロシアター」がスペシャルゲストをお招きして、より壮大な即興ミュージカルを上演いたします!!
出演: imp(入岡雅人、奥山奈緒美、秋山桃花)、Xpot(川添圭太、中島忠昭、多田健一)、カサノボー晃、ソウルシティインプロ

☆★☆ 11月26日(金) 19時30分開演 「みんぐるみんぐる」 ☆★☆
様々なインプロ団体の主力メンバーが一同に集まり共演します。フェスティバルならではの公演をどうぞお見逃しなく!!
出演: 入岡雅人(imp)、岡崎ちか子(だんすだんすだんす)、奥山奈緒美(imp)、佐久間一生(TILT)、BOBI(鈴木一成 FREECRUZ)、夕鶴みき(だんすだんすだんす)、秋山桃花(imp 即興ミュージシャン)

☆★☆ 11月27日(土) 11時00分開演 「シアタースポーツ TM」 ☆★☆
国内で活躍するインプロチームから、将来が期待されるホープ達が集合し、チーム対抗戦形式のインプロショーをお届けします。
出演: 即興・カニクラブ、即興エンターテイメント集団インプロモーティブ、Pirates of Tokyo Bay、インプロジャパン
料金: 500円

☆★☆ 11月27日(土) 15時00分開演 「Kick the Impro!」 ☆★☆
日本のインプロをリードする4チームが登場します。インプロというボールを操る彼らの、息の合った華麗なパス回しをお楽しみください。
出演: 即興エンターテイメント集団インプロモーティブ、ロクディム、Xpot、パイレーツ・オブ・道頓堀

☆★☆ 11月27日(土) 17時00分開演 「カニの大紅白戦」 ☆★☆
「即興・カニクラブ」のメンバー達によるチーム対抗戦のインプロショーです。
この公演の詳細は、「即興・カニクラブ」へお問い合わせください。 http://www.kaniclub.com
会場: 新宿・シアターFu
料金: 1000円

☆★☆ 11月27日(土) 19時30分開演 「International Night」 ☆★☆
海外のインプロチームやパフォーマーが東京インプロフェスティバルのために来日!! 全編英語でのお届けとなります。海外のコメディハウスの雰囲気を新宿で…
出演: インプロボストン、ショーン・ランドリー、ソウルシティインプロ

☆★☆ 11月28日(日) 11時00分開演 「キッズクラス発表会」 ☆★☆
インプロジャパンキッズクラスメンバーによる発表会です。無限のイマジネーションを惜しみなく楽しむ彼らから誕生するオリジナルストーリーをお楽しみください。
出演: インプロジャパンキッズクラスメンバー
料金: 無料(予約等不要です、お気軽にご来場ください)

☆★☆ 11月28日(日) 15時00分開演 「マエストロ (c)」 ☆★☆
様々なインプロチームを代表するパフォーマーたちによる個人対抗戦のショーです。お客様の審査によって、最後に一人のインプロの巨匠(マエストロ)が選ばれます。
出演: 石倉祐樹、乾直美、大浦さやか、大森和樹、川口惠士、川添圭太、蔵重智、関田剛志、多田健一、中島忠昭、野間大輔、三上正晃、峰松佳代

☆★☆ 11月28日(日) 19時30分開演 「Impro Party Night」 ☆★☆
インプロジャパンメンバーと海外からのゲストパフォーマーによる、様々なインプロゲーム、シーンが盛り沢山のショーをお楽しみください!!
出演: 大菅宏子、川添圭太、高井伴明、高橋里枝、多田健一、中島貴子、中島忠昭、ベルヨシダ、インプロボストン

☆いずれの公演も、ご予約は ticket@impro.jp までメールでお申込みください。ウェブサイトでもご予約いただけます☆

東京インプロフェスティバル 2010 公式ウェブサイト
http://www.tokyoimpro.jp

 
      ~17時00分
超新星オカシネマ
オカシネマの「どん底」今年は11月末に登場いたします。出演に倉地彩乃 清水雅子 山崎雄介 沼田大輔 他 
「明治の日本。夜鷹の巣窟、炎上す…」

 
 (継続中)
Trigger Line
今月末に行われる、Trigger Line 第8回公演の告知をさせて頂きます!

Trigger Line vol.8
「トリアージ」

場所:下北沢「楽園」

作/演出  林田一高
構成     水端兄

PVはこちら


涙をもって種まく者は、喜びの声をもって刈りとる。
種を携え、涙を流して出ていく者は、
束を携え、喜びの声をあげて帰ってくるであろう。

Trigger Line 第8回劇場公演は、
2005年に起きた福知山線列車脱線事故をモチーフにしたヒューマンドラマ。
トリアージ=「選別する」をキーワードに、そこに集う人々の姿を
時にやさしく、時に残酷に描いた「癒しと再生」を強く願う意欲作。
従来のトリガーラインには欠かせない、メンバー。スタッフに加え、
オーディションで選ばれた新キャストを加えたメンバーで
創造する濃密な時間にご期待下さい。

◇出演

林田一高 北川竜二 和田武 尾川止則
重松宗隆 瀬川諒平 藍原直樹 柘植裕士 大迫健司   
野々目良子  江里奈 小角まや 久津佳奈
遠藤良子  横山仁美 小坂実夏子 吉田真理  

11/26(金) 19:00
11/27(土) ×14:00/19:00
11/28(日) ×14:00/19:00
11/29(月) 19:00
11/30(火) 19:00
12/01(水) 16:00

×…予約席完売。キャンセル待ち・当日券扱い

詳細・チケットのお問い合わせは公式HPでご確認ください。
 

 
 (継続中)
劇団☆A・P・B-Tokyo
劇団☆A・P・B-Tokyo 寺山修司作品『田園に死す』
劇団結成10周年記念公演・
10th Anniversary Performance 第2弾!
『田園に死す』


作 寺山修司
演出 高野美由紀
音楽 J・A・シィザー
チラシ画 智内兄助 
出演 高野美由紀・マメ山田・斉藤レイ・澤魁士・福谷セイジ・川上史津子・点滅(舞踏)・小比田雅勝(津軽三味線)・浅野伸幸 他


公演日程:2010年11月26日~12月5日
劇場:ザムザ阿佐谷
チケット:9/23より一般発売!
前売り一般¥3,800・ペア¥7,000・学生¥3,000(要学生証)


 東京の劇団☆A・P・B-Tokyoが、寺山修司作品『田園に死す』を上演いたします。
 「寺山修司・屈指の名作映画『田園に死す』を、2006年11月に当、劇団☆A・P・B-Tokyoが初の舞台化上演を行い、各界のメディアより高い評価を得た作品!!寺山の代表作であると共に、劇団☆A・P・B-Tokyoの代表作品!!1974年12月28日に封切られた映画『田園の死す』は、芸術祭奨励新人賞や文部省芸術選奨もさることながら、『キネマ旬報』増刊の戦前・戦後を通じた『映画史上ベスト200シリーズ・日本映画』篇にも選出された文字通りの『寺山修司の代表作』。『これは一人の青年の自叙伝の形式を借りた虚構である。われわれは歴史の呪縛から解放されるためには、何よりも先ず、個の記憶から自由にならなければならない。この舞台では、一人の青年の『記憶の修正の試み』をとおして、彼自身の(同時にわれわれ全体の)アイデンティティの在所を追求しようとするものである。』― 寺山修司
 小劇場・商業演劇・舞踏家・三味線など、今各界で注目のアーティストたちの豪華競演!!」。寺山作品がどのように再構成されるのか、興味を持った方は、是非劇場に足を運んでみてください。


 
      ~14時00分
劇団異空間
名古屋で活動しています、劇団異空間と申します。
劇団異空間第64回公演のご案内をさせて頂きます。
今回は、夢を諦めず、追い続ける少年が
タイムスリップしたことで巻き起こす感動ファンタジー!
是非皆様お楽しみ下さい♪

「名古屋市市民芸術祭2010参加作品
劇団異空間 第64回公演」
演目:ロックが降り注ぐHOUSE~小屋~
日時:11月20日(土) 18:00~
11月21日(日) 14:00~/19:00~
11月27日(土) 14:00~/19:00~
11月28日(日) 14:00~
場所:スタジオ☆異空間
(名古屋市守山区藪田町1008 千代田ビル2F)
料金:前売り1500円/当日2000円
   (学生は各料金から300円引)
脚本・演出:原田健民
出演:村手瑠衣・谷口真梨・野迫明恵・浦元さやか・原田健民
   原田珠里・荒川聖凪・原田幸太朗・荒川侑華

<あらすじ>
2010年。
現代の音楽シーンの一線で活躍するのを夢見て
音楽活動をしている少年レイニー。
誰もいないライブハウスに今日も彼の音楽だけが寂しく響く。
落ち込む彼にライブハウスのマスターが、ある不思議なギターを見せてくれる。
『ギターにとある呪文を唱えると、夢の世界に行くことが出来るんだ。』
そのギターとの出会いは、レイニーの・・・。
ロックの歴史を大きく変える運命の出会いだった。
それをまだ彼は知らない――――。
まさか、自分が音楽革命を巻き起こすなんて・・・・!!

皆様のご来場、心よりお待ち致しております♪

<お問い合わせ>
株式会社 慧:劇団異空間事務局/052-784-8058
メール gekidan@iku-kan.com
URL http://www.iku-kan.com/

 
      ~19時00分
劇団ヴァダー
劇団ヴァダー 第20回公演
「別れさせ屋★パートⅡ」
作・演出 ハマヤアキコ
日時:2010年11月27日(土)14:00/19:00
      11月28日(日)14:00
      ※11月27日(土)14:00の公演のみ未就学児入場可!

場所:神戸アートビレッジセンター2階 KAVCホール
   http://kavc.or.jp
   ・神戸高速鉄道「新開地」駅東8番出口から徒歩5分

料金:11月27日(土)14時公演(全席自由)★未就学児入場可
          中学生以上 1,500円
          小学生以下一律 500円
   11月27日(土)19時公演 & 11月28日(日)14時公演 ※一般のみ
          前売 2,300円(全席指定)
          当日 2,400円

◆ストーリー◆
「兄と彼女を別れさせて!!」
ある日秘密探偵「バイバイ・ラブ・アゲイン社」に駆け込んだ女子高生サキ。
扉の向こうに現れたのは、工作員という名の怪しいおっさん3人組!
過干渉の母親、ゲイの恋人、嫉妬深い妻、一人の男を取りあう姉妹・・・
予測不能&どきどきワクワクの別れさせ工作に、18才のサキが見た、家族の愛、男女の愛とは!?

『果たしてこのミッション、成功するのか、しないのか?』

2008年公演にて好評頂いた「別れさせ屋」の第2弾!
得意の歌&ダンス+愛と希望と夢を織りまぜ、同時進行するカラフルなドラマたち。
阪神・淡路大震災の翌年神戸で結成、今年創立14年目の劇団ヴァダーがお届けする、記念すべき渾身の第20回公演を、どうぞお見逃しなく!

チケット:電子チケットぴあ(Pコード:407-050)
     劇団 (電話・FAX・E-mail予約)
     チケット予約フォーム(http://my.formman.com/form/pc/A2U8tTNmYk6VrYdf/)
     FAX、E-mail予約の際は、お名前・希望日時・枚数(大人・小人の種別)・ご連絡先の番号またはメールアドレスをお忘れなくご記入くださいませ。
お問い合わせ:劇団ヴァダー
(TEL&FAX)078-842-6574
(E-mail) vada@infoseek.jp
(HP) http://homepage2.nifty.com/vada/
(携帯HP) http://homepage2.nifty.com/vada/k/

 
 (継続中)
SPPTテエイパーズハウス
SPPTテエイパーズハウス第34回公演
  『442』~遅れてきた勲章~

 ■脚本/演出■
 合歓葉口/山下裕士

 ■公演日程■
 2010年11月27(土)〜29(月)

 ■出演■
 宮内利士郎、Linda、小畑英昭、笠原久未、檀鼓太郎、石川晃士郎、肱岡敬子、深沢亜企、やまざきるみ、仲澤剛志、前田綾香、清野祐美、雨川景子、スガナミ、かねしろまなぶ、宮良洋平、見目健太、佐藤修幸、打越麗子、JOJO、若松小百合、村井亜里紗、粕谷美香、岡村瞳、中井香織、鈴木与志一、吾妻典子、山下さなえ、奥野裕太、増圭介、三輪龍太郎、赤羽拓真、永井翔、丸山智代、嶋崎雄斗

 ■チケット■
 一般前売3,800円
 (学割・小人割引有/身障者付添の方無料/未就学児要相談)

 ■場所■
 練馬文化センター小ホール/練馬区練馬1-17-37
  (TEL03-3993-3311)

 ★詳しくはこちら↓/お問い合わせ・ご予約承ります。
 ■SPPTテエイパーズハウス事務局■
 http://www7a.biglobe.ne.jp/~tapir/
 【メール】tapir_oshufa@ktf.biglobe.ne.jp

 第二次世界大戦中のアメリカ合衆国陸軍。442部隊は日系二世の志願兵で構成された部隊。
 市民権を持ちながらも「敵性外国人」として迫害された日系二世の男達は、自らの忠誠心の証明に、そして自分達の家族と子孫の未来の為に戦場に向かう。そして「Go for broke!」の言葉と共に死を恐れない活躍を見せた。しかしその代償は・・・。

 日本人に対する人種差別の歴史的事実を元に、合歓葉口渾身の歴史フィクション音楽劇をお贈りします。

 
 13時00分~18時10分
劇団えす★ぷろ(兵庫県姫路市)
劇団えす★ぷろ 2010年秋公演
「愛子、113歳。」

作・演出 :三木屋主人&えすぷろ文藝部

日時:11月28日(日)13時/17時(開場は開演の30分前)
場所:姫路市花の北市民広場 1F 音楽教室
(JR播但線野里駅下車すぐ)
(駐車場に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用になるか、車の場合乗り合わせてご来場ください)
料金:一般1000円 高校生以下500円(当日は300円増)

あらすじ:今年世間を驚かせた「消えた高齢者」をテーマにした心温まる物語。愛子さんは果たしているのかいないのか…。

お問合せ、ご予約
PCサイト
携帯サイト
メール:gekidan.esupuro2009@gmail.com

 
 13時00分~21時00分
劇団●天八『酒蔵ものがたり 命の水』
   劇団天八公演情報 

◆ 酒蔵ものがたり 命の水 ◆

脚本/福満ヒロユキ 

江戸時代から続く酒蔵 福野屋酒造場。

突然訪れた社長の死、酒造存続の危機、そして阪神大震災・・・

しかし、新社長となった前社長の妻である悦子の諦めない気持ちや酒蔵に携わる人々の思いが一つとなる。

たとえ大切なものを失ったとしても、人は生き続ける。

『みなさん、生きてください。どんなことがあっても 生きてください。』


日時:2010年11月28日(日)13:00~・17:00~


場所:神戸酒心館
阪神石屋川駅より歩いて7分

チケット料金:前売/3,500円、当日/4,500円 


チケットお問い合わせ:info@tenpachi.jp

劇団●天八HP: http://www.tenpachi.jp/

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷