S M L

シアターリーグ 公演情報

舞台・演劇・ミュージカルなどの公演情報です。各地域ごとにカテゴリ分けしています。
印は、チケットプレゼント情報です。

情報の書き込みもお気軽にどうぞ!
狭義の演劇に限らず、その上映やミュージカル、古典芸能や舞踏など、幅広い情報お待ちしております。
公演日の鉛筆マークから書き込みできます。
書き込み方の詳細はこちら
前月 昨日
2010年 1月 24日(日)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 (継続中)
劇団蜂風鈴
「深海のBreath」
〜嵐の夜 人は皆 一人になった〜
 
[story]
物語の舞台は15世紀デンマーク/エネレーヴェ島
結婚の約束を交わした領主クリステンセン家の一人息子オーディンと使用人ダリヤが、
嵐の夜「偽の遺言状」により引き裂かれる。
それぞれの世界で過酷な運命の中、互いの再会を信じ、願い続けた二人の結末は…。
陸と海で繰り広げられる蜂風鈴オリジナル【同時進行劇】をお楽しみ下さい。

[東京公演] 
1月16日 13時〜  17時〜
下北沢 北沢タウンホール

[大阪アンコール公演] 
1月29、30、31日
新大阪 KOKOPLAZA青少年文化創造ステーション
29日 19時〜
30日 14時〜  19時〜
31日 14時〜

当日券\3,300(学生\2,300) 前売券\2,800(学生\2,000)
※販売は電子チケットぴあ(Pコード;400−697)、及び劇団蜂風鈴HPにて。

お待ちしております。

 
      ~16時00分
黒色綺譚カナリア派
黒色綺譚カナリア派第十一回公演
『雨を乞わぬ人〜戒め駄婦〜』

作・演出/赤澤ムック

【出演】
牛水里美 山下恵 中里順子 芝原弘 升ノゾミ 赤澤ムック(黒色綺譚カナリア派)

沖田乱 眞藤ヒロシ 馬場巧(ヰタマキ)
 
星耕介 町田彦衞 中村真季子 立元竜生 宍戸裕美 

堀池直毅(少年社中) 佐藤みゆき(こゆび侍)
桑原勝行(劇団桟敷童子) 板垣雄亮(殿様ランチ)

前売り発売日:2009年12月5日(土)

全席指定席 /3500円(税込)
※1/21(木) 14:00の回のみ 3200円(税込)

■劇団チケットフォーム
http://www.kokusyoku.com/ticket.html (PC)
http://wwww.kokusyoku.com/mb (携帯)

黒色綺譚カナリア派 黒電話:090-8461-4699
E−mail:ticket@kokusyoku.com
http://www.kokusyoku.com

【あらすじ】

「巫女が泣けば大雨が降り村が滅びる」

天治村は、天治家という豪農が取り仕切る、
外部世界を遮断した閉鎖的な村だった。

恋人の故郷であるその村に訪れた女子大生・元子は
天治家の蔵に監禁された美しい巫女と出会う。
村の因習に従い、泣く事を許されぬ巫女のために
蔵で毎夜行われる文字通り村をあげての酒池肉林の饗宴。
彼女の世話をしている事で、 天治家は特権的な支配力を持っていた。
驚愕した元子は巫女に逃亡を持ちかける。しかし巫女は笑うばかり。
蔵の中で豪勢な生活を送る彼女に不満は一つもない。

そんな女二人の、友情にも似た相容れない葛藤の物語。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

音楽劇 「雨を乞わぬ人〜戒め駄婦〜」

昭和前期を色鮮やかに、暗部悲劇を極彩色浪漫に、
「赤澤ムック」が叩き描く、新進気鋭サイケ新派。

黒色綺譚カナリア派 最新公演が決定。
今回は「音楽劇」に挑む!!
更に、音楽 和田俊輔氏(デス電所)を迎え、
赤澤ムックとのコラボレーションが実現!!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

☆来年8月本公演が決定!!☆

ワークショップオーディション開催

私ども黒色綺譚カナリア派とともに
一緒に舞台を創って頂ける方を大募集!!

12月末にHPにて詳細発表!!

 
 (継続中)
Pカンパニー
Aプログラム…別役 実作「バス停のある風景」          「湯たんぽを持った脱獄囚」                               「或る昼下がり」
Bプログラム…阿藤智恵作「バス停のカモメ」 

公演日程、出演者等はPカンパニーのホームページ
http://homepage3.nifty.com/p-company/ をご覧下さい
。よろしくお願いいたします。

 
      ~14時00分
シグナルズ
 お届けするのは、とある女性のささやかな旅の物語です。ささやか過ぎて日々の暮らしの中のではこぼれ落ちてしまいがちなものを、大切に拾い集める物語です。
一風変わったハッピーエンドが、あなたを待っています。
一人の女性の旅の行く先を見届けに、どうか劇場に足をお運びください。
                シグナルズ製作部

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
シグナルズ6thlive
『イノセントリズム』

■公演日時スケジュール
2010年1月20日(水)〜24日(日)まで
1月20日(水) 19:30
1月21日(木) 19:00
1月22日(金)●14:00_19:00
1月23日(土) 14:00_19:00
1月24日(日) 14:00

開場は開演の30分前

■場所
下北沢 シアター711

■チケット
発売開始:2009年12月5日(土)
・指定席:電子チケットぴあ(http://pia.jp/t)にて発売
     0570-02-9999(Pコード:399-766)
・自由席:劇団HP http://signals.is-mine.net のみ取り扱い 

【前売】
・指定席2800円(座り心地良しなソファー席)
・自由席2600円(パイプ椅子、ベンチシート)
    
【当日】
・指定席3000円(座り心地良しなソファー席)
・自由席2800円(パイプ椅子、ベンチシート)
     
●マチネ割引あり:22日(金)14:00回のみ
 ・指定席2500円(座り心地良しなソファー席)
 ・自由席2300円(パイプ椅子、ベンチシート)
■キャスト
杉山薫  仁田原早苗  天野なおこ 福田英和(7の椅子) 櫻田一休
 吉田千絵  手塚ひろみ  常盤昌平
■スタッフ
【作演出】大山鎬則
【舞台監督】西廣奏
【照 明】シバタユキエ
【音 響】水越佳一(モックサウンド)
【宣伝美術】上田大樹 大鹿奈穂(&FICTION!)
【宣伝写真】太田家世(自由創作師)
【制 作】Little giants

■企画製作/シグナルズ
http://signals.is-mine.net

 
      ~14時00分
占子の兎
「落語でショー四つ目ッ」
占子の兎企画の好評「落語でショー」シリーズ。
芝居?‥でもない、語り?‥でもない、喩えていうなら「落語でショー」の第4回公演です。
笑いあり、泣きあり‥
あなたも江戸弁の世界を楽しんでみませんか。

日時    2010年1月21日(木)〜24日(日}
所     西荻窪 遊空間がざびぃ
木戸銭   当日・前売共2500円(全席自由)

構成・演出 今井耕二
衣装    金子澄世
企画・制作 占子の兎

出演者   石黒久也・今井耕二・岡部政明・佐田 明・出先拓也・松岡大介
      大石洋子・坂井寿美江・清水由紀・太地琴恵(あいうえお順)

【文七元結】娘の身請けの金を大事に懐にいれて帰る途中の長兵衛は橋のたもとで文七と出会う。お店のお金を無くし身を投げようという文七に長兵衛は大事な金をあげてしまう。落語の人情ものの代表作。
【らーめん屋】爺と婆のらーめん屋台に一人の男の客が入ってくる。金がないから交番に連れて行ってくれと言う男を爺と婆は家に連れて行き・・・
【想い出】死んだ旦那の着物を売る奥様と古着屋の抱腹絶倒な問答の数々。
【花ざくろ】植木のことしか頭になく人の良いだけの三次郎。家のお金を持ち出しては男の家に出てゆく妻の加代。夫婦とは、男女とは・・・笑いと泣きの人情物語。

お問い合わせ 占子の兎公式ホームページ
       http://www.geocities.jp/shimeko2nd/


 
      ~14時00分
ネコ脱出
ネコ脱出#16茶沢通りに咲いた花


「下北沢、茶沢通りの緑道に淡く小さく浮かぶ花
名も無き花に想いをはせた
熱い奴らの物語。

「約束の花」
「花の歌」
「箱の花」
「三茶から見た景色」
「心に咲く花」
の全5話からなるハートフル短編コメディ。

■日程
2010年
1/21(木)19:00
1/22(金)19:00
1/23(土)14:00&19:00
1/24(日)14:00

■料金
(全席指定席)
前売/¥3300
当日/¥3500
学生割引/¥2800(学生証提示要)
※学割は劇団のみ扱い、要予約

■出演者
みやむらゆみこ
谷口裕幸
朴贊革
徳田真由美
吉川英夫
福村英里
新城晶淑
迫真由美

高倉良文

■ゲスト
横沢美智香(オフィス松田)
臼井静(ワタナベエンターテインメント)
村手龍太(DragonGate)

松利光(CKプロモーション)
中村崇人(プレステージ/獣珍)
吉本ノリヒロ(ザ・レストラン)


■スタッフ
舞台監督=今泉馨 / 音響=仙浪昌弥 / 照明=今西理恵(LEPUS) / 衣装=MAM-MA / 小道具=琉球製作 / 宣伝美術=samy-BEST / 鈴木武史 / 製作=the cat escaped

●お問合わせ先●
info@the-cat-escaped.net

 
      ~17時00分
Creative Configuration C2-project vol.03
「ENGAGE」

【日時】 2010年1月21日(木)~24日(日)
  《予定上演スケジュール》
   21日(木) 19:00-
   22日(金) 14:00- / 19:00-
   23日(土) 14:00- / 19:00-
   24日(日) 13:00- / 17:00-
   ※受付開始は45分前、開場は30分前になります。
   ※なんと金曜の昼は、昼割で2500円になります。
【場所】 大塚萬劇場
【料金】 前売・2800円 / 当日・3000円
【チケット予約】
http://www.cu-l.net/ticket/c2/index.php
こちらのメールフォームか、連絡先まで。

+++++++++++++++++++++++++++++++++

その太刀は人の創りし英知。
時に抗う為の、鬼を討つ白き太刀。
その太刀は時の生みし粛清。
人を制する為の、鬼の操りし黒き太刀。
悠久の流れの中で、人は時に抗い、
時は鬼という異形の力を以ってそれを凌駕し続けていた。

しかし…一人の男がその歯車を狂わせる。

深い眠りから覚めた彼らの観た景色。
それは…全てが歪んだ… …塗鬼と名乗る王の統べる、
時の乱れし世であった。

尚も鬼に抗わんとする人。
それを圧倒する塗鬼。
争いの只中には白と黒…二本の太刀。

そして二本の太刀に運命を握られし男と女。
抗い続けるさだめの中で二人を結びし小さな約束…
その果てにあるものとは……。

+++++++++++++++++++++++++++++++++

【出演】
《CreativeConfiguration》
松山コウ
窪田智美
宮尾征典

《Guest》 
内田斉一郎
大熊誠一郎(カリバネボタン)
岸俊広 (演劇集団若人)
清田華恵 (劇団After6)
小堀弥恵
酒見岳彦 (学芸村塾)
浪崎ただし (アイリンク株式会社)
西川俊
長谷川未来 (劇団ピーポー)
古舘一也 (学芸村塾)
松本真菜実
武藤寛 (Gevolute)
茂木香奈
渡邊友将
渡部愛 (IQ5000)

《殺陣・アンサンブル出演》
平良朝一郎(演劇集団若人)
名嘉高志(演劇集団若人)

《ダンス・アンサンブル出演》
高橋良美(BLAZE)
高橋利咲子(BLAZE)

 
      ~19時30分
少年ギ曲団
少年ギ曲団ミニシアターvol.7
「いけいけ!ハバネロ団!!
 〜ほいきた!こちら桜庭探偵事務所です編〜」


*あらすじ*
ハバネロ団とは・・・・・・
銀行強盗をしては困ってる人達にお金を配っている自称義賊。

今回の舞台はとある探偵事務所のお話。
探偵の桜庭さん。
事務所の華、ユイさん。
ユイさんにホの字の喫茶店員のカズマさん。
そこに現れた謎の女性、記憶喪失?のナナミさん。
さらにハバネロ団も加わり、
しっちゃかめっちゃかのドタバタラブ?コメディー。

まだまだ、ハバネロ旋風は終わっちゃいない!
今度のハバネロもピリリと辛い!?


*日程*
1月21日(木) 19:30
  22日(金) 19:30
  23日(土) 14:00/19:30
  24日(日) 14:00
※開場は開演の30分前


*チケット料金*
前売・当日共に1500円


*劇場*
スタジオアキラ
(地下鉄丸の内線・都営大江戸線中野坂上駅より徒歩3分)


沢山の笑いとちょっぴりじーんとする舞台、
どうぞお楽しみに。

劇団HP
http://gikyokudan.com/

 
      ~20時30分
オッセルズ
「ファッキンな日常を送るあなたへ、最高の笑いを!」をモットーに活動を続ける、
おバカ系エンタメユニットオッセルズ。
新年早々お送りするのは、前年度大好評のBAR公演!
3人芝居(50min)+パーティータイムで約2時間。
まずはグラスを片手に、気楽なスタイルでお芝居をお楽しみください。
上演後は、そのままパーティタイムに突入!
おいしいドリンクやフードと共に、お客様も出演者も気軽にワイワイ。
新年会・飲み会気分で是非遊びに来て下さい!
--------------------------------------------------------------------------

オッセルズ#06 BAR公演
『虫喰いだらけで、アナーキー。』作・演出/ 河野真子

[日時] 2010年1月22日(金)~24日(日)
[会場] Cafe&Bar BE-WAVE(新宿)http://be-wave.co.jp
[出演] 小笠原佳秀(ボスカレ)/川崎 桜/武子太郎

[タイムテーブル]
1/22(金) [1st]open18:30 start19:00 [2nd]open21:30 start22:00
1/23(土) [1st]open17:00 start17:30 [2nd]open20:00 start20:30
1/24(日) [1st]open17:00 start17:30 [2nd]open20:00 start20:30

[料金] 前売り・当日 共に \2000(1drink代込)

[詳細・チケットご予約] オッセルズWEB http://occelus.com/


****
サーバ移転に伴い、旧サーバに登録していただいた情報を転載させていただきました。
管理人

 
      ~18時00分
OSK日本歌劇団
新作「真田幸村」ミュージカル
YUKIMURAー我が心 炎の如くー

レビュー「Burning Heart」

【出演者】
桜花 昇ぼる・高世 麻央・朝香 櫻子・桐生 麻耶・緋波 亜紀・牧名 ことり・折原 有佐・美砂 まり・ 平松 沙理・珂逢 こころ・桂稀 けいと・蒼音 淳・鈴峯 ゆい・真麻 里都・楊 琳・恋羽 みう・ 白藤 麗華・虹架 路万・悠浦 あやと・瀬乃 明日華・香月 蓮・柑奈 めい・和紗 くるみ・ 愛瀬 光・彩音 ひより・音純 華色・文月 彩可・妃那 マリカ・愛奈 かれん・華月 奏・城月 れい・ 実桜 くらら・瞳 梨音・八洲 承・鈴華 ゆう

【公演日時】
2010年1月22日(金)開演19:00(開場18:30)
2010年1月23日(土)開演13:00(開場12:30) 開演18:00(開場17:30)
2010年1月24日(日)開演13:00(開場12:30) 開演18:00(開場17:30)

【観劇料(全席指定席)】
S席7,000円/A席5,000円/B席3,000円 (前売券・当日券共に同額)

【場所】
サンケイホールブリーゼ 大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー7F TEL:06-6341-8888

〜チケット発売について〜
<<桜の会 先行予約期間>>
2009年11月14日(土) 朝10時〜17時
<<一般発売>>
2009年11月21日(土)朝10時〜
電子チケットぴあ ?0570-02-9999(Pコード:398-976)
■インターネット予約(要事前登録) http://pia.jp/t
ローソンチケット ?0570-084-005(Lコード:59870)
■インターネット予約(要事前登録) http://l-tike.com/




 
 (継続中)
ウンプテンプ・カンパニー
この世界はめくるめく狂ったように動き始める。
演劇よ、世界に追いつけ!

『血の婚礼』
〜陽光と闇が旋律を奏で、群衆はオレンジ色の悲劇を唱い出す。〜
作フェデリコ・ガルシーア・ロルカ
台本・演出 長谷トオル
作曲 神田晋一郎

★ホームページはこちら
http://umptemp.web.fc2.com/index.html
★日程
1月22日〜25日
22日(金)19時〜
23日(土)&24日(日) 14時〜/19時〜
25日(月)14時〜
★会場
シアターχ(両国駅西口より徒歩三分)
劇場シアターχ提携公演

★口上
二十世紀スペイン最大の詩人・ガルシーア・ロルカが描き出した悲劇に
演出家・長谷トオルが今と結びつけ、
音楽家・神田晋一郎が新たな視点から曲をつけ、
不連続な旋律に誘われて、演じ始め、
そして一斉に群衆が唄い出す。
そして伊藤多恵の振り付けにより、
光と影の中に静と動のコントラストを描き、
多才な俳優たちが演じ始める、累々と大地に流される切ない「血の物語」を…。

口火を切って語りだすは、終わった闘いを今なお闘いつづける母親を演じる女優の新井 純。
彼女は、アンダーグラウンド演劇のヒロイン役を担いつづけてきた。
今、彼女たちは変わりゆく時代に挑み、若い役者たちと、立場や序列の垣根を乗り越え、
ただ深く静かに物語を紡ぎだす。

★キャスト
新井純 坂元貞美 石井ひとみ 吉沢 惠(ダンサー)木村準 手塚謹弥 蜂谷眞未 桑原なお 地曳宏之 谷 修 薬師寺 尚子 成田 明加 西郷まどか 
森勢 ちひろ 姫宮 みちり

【演奏】神田 晋一郎(Piano)河崎 純(Contrabass)外村 京子(Violin)

★チケット (全席指定)
前売:4,000円
当日:4,300円
学割:3,000円(学生証の提示)
チケット予約受付中!

お問い合わせ
予約メールアドレスumptemp@gmail.com
チケット予約電話(吉田) 
090−9950−6200(受付10〜22時)
問い合わせ先 (ウンプテンプ・カンパニー制作部)070−6650−2606

 
      ~17時00分
シアターノーチラス
シアターノーチラスと申します。舞台の告知をさせていただきます。
2009年4月に行なった4つの短編集『月の見える場所』、7月・9月の短編『フラスコ』に続き、
2010年1月、待望の新作長編『ケプラーの憂鬱』を上演いたします。
ノーチラスが目論む“ミステリアスな仕掛けのある物語の迷宮”に、どうぞご期待ください!

*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*

#5 『ケプラーの憂鬱』 

女は「ゴミ屋敷に住む不幸な女」、
男は「衛生局勤務のキレイ好きな男」。
ふたりの出会いは、3年前に消えたある男の謎をめぐって、
不可思議な「あの夜」へと人々を誘う。
ゴミ処理施設建設のために取り壊された古い天文台で
最後に見送った男の後ろ姿を追いかけて
いつしか《無限》と《夢幻》の夜が始まる…


【作・演出】
今村幸市

【出演】
横尾宏美/宮城範子/庄司桟(劇団MAHOROBA+α)
金森京子/きくみ
京野浩敏/中沢志保/山本雄大
佐藤武(劇団CHAN'T)/渡辺大介(劇団シアターフェイク)/小山内哲也

【日程】
2010年1月22日(金)〜24日(日) 

【場所】
参宮橋トランスミッション http://www.trance-mission.jp/
(小田急線で新宿から2駅、「参宮橋駅」下車徒歩2分)

【料金】
全席自由
前売2300円/学生2000円(前売のみ・要学生証提示)/当日2500円
※前売券は、下記チケット予約フォームからご予約ください。公演当日の0時まで受付いたします。

チケット予約フォーム https://ticket.corich.jp/apply/16467/
 
*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*

公演の詳細や劇団の雰囲気がわかる、劇団HPもご覧ください↓↓
http://theatrenautilus.web.fc2.com/kepler/index.html

【公演に関するお問合せ】
シアターノーチラス theater_nautilus@mail.goo.ne.jp


 
 (継続中)
地点
『あたしちゃん、行く先を言ってー太田省吾全テクストよりー』

代表作『小町風伝』や『水の駅』では、〈沈黙劇〉という演劇の新しい境地を見出した劇作家・演出家、太田省吾。氏の手によるすべての戯曲・批評・エッセイを対象に再構成する地点の新作公演。二度の準備公演、および京都公演を経ての上演です。

演出:三浦基
出演:安部聡子 石田大 大庭裕介 窪田史恵 小林洋平 谷弘恵
会場:吉祥寺シアター
武蔵野市吉祥寺本町1-33-22
TEL 0422-22-0911 http://www.musashino-culture.or.jp/
JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺」駅北口徒歩5分

日時:
2010年1月22日(金)19:30
    1月23日(土)19:30
    1月24日(日)19:30
    1月25日(月)19:30
    1月26日(火)休演日
    1月27日(水)19:30
    1月28日(木)15:00/19:30
    1月29日(金)19:30
    1月30日(土)15:00◎/19:30
    1月31日(日)14:00◎
*受付開始は開演の60分前 *開場は開演の30分前
*未就学児入場不可
◎の回は託児サービスがご利用いただけます。イベント託児マザーズ TEL 0120-788-222
ご希望の方は7日前までにご予約ください。有料(0〜1歳 2,000円、2〜12歳 1,000円)

スタッフ:
演出助手=村川拓也
照明=吉本有輝子
映像=山田晋平
美術=杉山至+鴉屋
音響=堂岡俊弘
衣裳=堂本教子
舞台監督=鈴木康郎+鴉屋
宣伝美術=納谷衣美
広報=野口まどか
制作=田嶋結菜

 
      ~16時30分
演劇 the コウ 〜a theatrical company〜
演劇 the コウ 〜a theatrical company〜
第8回公演 『雑貨店うずら日記』

みずほ演劇祭2010参加作品

作:スラッシャー松井
演出:加藤正木

●日時
2010年1月23日(土) 19:00
2010年1月24日(日) 16:30
※開場時間は開演時間の30分前です。

●会場
瑞穂市総合センター サンシャインホール

●チケット
(一般)
前売 1500円 当日 1700円
(中高生)
前売 1000円 当日 1200円
※みずほ演劇祭2010のすべての公演をご覧いただける通しチケットの料金です。

●出演
WAKATO
MIE
茜ヶ崎空
まさやん(劇団ひとめぼれ)

●お問い合せ
演劇 the コウ 〜a theatrical company〜
info@engeki-the-cou.com
演劇 the コウ オフィシャルホームページ

 
 19時00分~     
演劇ユニットG.com
2008年6月にG.com vol.7として麻布十番のアトリエ・フォンテーヌにて上演された新作書下ろし作品「闘争か、逃走か。」が世田谷シアタートラムが主催するネクストジェネレーションを受賞。
再演決定です。

【あらすじ】
浄水器を販売するために『街』からやってきたサラリーマン。
研究所へ向かうはずのバスが辿り着いたのは携帯電話もつながらない辺鄙な『村』だった。
『街』へ帰ろうとする男。
それを許さない目に見えぬ『圧力』。
男が出した回答は、闘争か、それとも逃走か・・・。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【上演日程】
2010年1月24日〜27日

24日 19:00〜※
25日 19:00〜
26日 14:00〜/19:00〜
27日 19:00〜

初日24日は終演後にポストトークあり。

【劇場】
シアタートラム

【料金】
全席指定 2,500円

予約はG.comHPへ。

G.comHP
http://gggcom.jp/

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷