S M L

シアターリーグ 公演情報

舞台・演劇・ミュージカルなどの公演情報です。各地域ごとにカテゴリ分けしています。
印は、チケットプレゼント情報です。

情報の書き込みもお気軽にどうぞ!
狭義の演劇に限らず、その上映やミュージカル、古典芸能や舞踏など、幅広い情報お待ちしております。
公演日の鉛筆マークから書き込みできます。
書き込み方の詳細はこちら
前月 昨日
2009年 9月 18日(金)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 (継続中)
カプセル兵団
カプセル兵団最高傑作が遂に上演!
圧倒的世界観で観客の度肝を抜く舞台ワークを贈り続ける劇団「カプセル兵団」が描く次回公演は。
生きた人形達が不思議な旅を通して人間を理解し、生きる意味を見つけ出す感動のファンタジー。
不死身の少女、おかしな王子、山の海賊、様々なキャラクターが織り成すファンタジーワールドを舞台に出現させ、120分人形マイムで演じきる驚異のパフォーマンス。そしてむき出しになる人間の残酷さと愚かさ。そんな世界を優しさと感動で綴る最高の物語。2007年に公開し、絶賛を受けたカプセル兵団の最高傑作がパワーアップして蘇る!

タイトル:「ゴーストシード」
場所:ラゾーナ川崎プラザソル
日時:2009年11月4日(水)〜8日(日)
チケット:前売り¥3500 当日¥3800
原作:タカノユカ 脚本・演出:吉久直志
出演:市川優樹、周晴奈、高間慎一朗、北出浩二、森澤碧音、玄波孝章、金澤洋之、青木清四郎、石神まゆみ、大場トシヒロ、下橋美紀、かわのまりえ、五十嵐勝平、町田誠也、吉久直志

カプセル兵団HP
問合せ

 
 (継続中)
箱庭円舞曲
箱庭円舞曲 
第十三楽章『極めて美しいお世辞』 〜Thank you for your compliment & sexual desire.〜

【Introduction】
本当のところね、
本当のことしか言いたくないんですよ。
大して良いと思ってないものを、
「良い」とは言いたくないんですよ。
心にもないこと言いたくないんですよ。
でも言わないと喧嘩になるし、
嫌われるかもしれないし、
今後の関係にヒビが入るかもしれないから、
仕方なく、私はお世辞を使います。
それでみんなが喜んでくれるなら、
あなたの笑顔が見られるなら、
私はいくらでもお世辞を振り撒きます。

美容みたいなものなんですよ。
誰だって、美しくない人よりは、
美しい人と仲良くしたいでしょう?
美しい人に好かれたいし、
気に入って貰いたい。
だから私はお世辞を使うし、
美しくなろうとします。
出来るだけ美しいお世辞を使い、
出来るだけ美しい人になり、
出来るだけ美しい人と仲良くなろうとします。

本当のことなんかどうだって良い。
どうだって良いんです。
どうせ本当のことを言ったって、
信じて貰えやしないんだから。
どうせみんな、
上っ面しか見ていないんだから。
それに、上っ面だけでも美しくなければ、
私なんか見向きもされないでしょう?
私だったら見向きもしませんよ。
せめて、表面だけでも美しくあって欲しい。

あぁ、なんて醜いのだ、私は。

【CAST】
小野哲史 爺隠才蔵
村上直子(ホチキス) 松本寛子 高木充子(La compagnie An) 原田優理子((通称)トリのマーク) 伊藤 新(ダミアン) 清水穂奈美 和知龍範 津留崎夏子(ブルドッキングヘッドロック)

【TIME TABLE】
9/11(金) 19:30〜
9/12(土) 14:30〜 / 19:30〜
9/13(日) 14:30〜 / 19:30〜
9/14(月) 14:30〜 / 19:30〜
9/15(火) 19:30〜
9/16(水) 19:30〜
9/17(木) 14:30〜 / 19:30〜
9/18(金) 19:30〜
9/20(土) 14:30〜 / 19:30〜
9/21(日) 14:30〜 / 19:30〜
9/22(月) 19:30〜
9/23(火) 13:30〜 / 18:30〜

※受付開始および当日券の販売は開演の60分前、開場は開演の30分前になります。
※整理券は開演の60分前から発行し、開場時間になりましたら整理番号順にご入場頂きます。
※座席数に限りがございますのでご予約の上お早めにご来場下さい。
※全ての公演の開演時間と同時に、プレ・パフォーマンストークが開催されます。

【TICKET】
前売2,500円/当日2,800円

11(金)の19:30の回、14日(月)、17日(木)の14:30の回は、初回割引/平日昼公演割引
前売:2,200円 / 当日2,500円

チケット取扱
箱庭円舞曲 Tel/Fax:03-3954-8308 e-mail:mail@hakoniwa-e.com
チケットぴあ Tel:0570-02-9999

【STAFF】
脚本・構成・演出:古川貴義
舞台美術:稲田美智子 照明:工藤雅弘(Fantasista?ish.) 音響:岡田 悠(One-Space)
小道具:栗山佳代子 衣裳:三木葉子 舞台監督:西村正一 毛髪:山内 翔 宣伝美術:Box-Garden House
イラスト:須山奈津希 演出助手:陶山浩乃(劇団競泳水着) 萩原雄太(かもめマシーン)
制作:安田有希子 広報:須貝英 企画製作:箱庭円舞曲

【お問い合わせ】
箱庭円舞曲 Tel:080-3435-3746(制作) Fax:03-3954-8308
e-mail:mail@hakoniwa-e.com

箱庭円舞曲 Official Website URL:http://www.hakoniwa-e.com/

 
 (継続中)
劇団更紗
劇団更紗第5回公演『法王庁の避妊法』

 作:飯島早苗/鈴木裕美 演出:土屋たかし

2009年9月12日(土)14時/18時30分
       13日(日)14時
       (開場は30分前) 

      愛知県芸術劇場小ホール

チケット取り扱い:芸文プレイガイド/ナディアプレイガイド
         または、劇団更紗までお願いいたします。
  kato-my1990.6.1@gol.com


 大正中頃、産婦人科医、荻野久作は診療と研究に勤しんでいた。
「女性の排卵はいつ起こるのか」
産婦人科学界最大の謎に挑み、様々な葛藤を乗り越え、ローマ法王庁が唯一認めた避妊法、「オギノ式」発見までの軌跡!

涙あり、笑いありのとても楽しいお芝居です!

是非、ご覧下さい!!

 
 (継続中)
“創造集団”生活向上委員会
〜あらすじ〜
芝居は今、落ちぶれた旅一座の劇団
市川菊乃丞一座が群馬県、赤城山の麓の温泉旅館で
十八番の芝居、「国定忠治」をしているところから始まる。
我が儘で気まま、おまけに女好きで、だらしのない座長、
菊乃丞(小野寺昭)が芝居中、突然に江戸時代に紛れ込む。
そこに出くわしたヤクザ達に本物の国定忠治と間違えられたから
さぁ大変!! …偽物だとバレルと命がない。
必死の菊乃丞に更なる試練が待ち受ける…。
そして、誰も予想しえない感動的なラスト。

150年の時を経て
筋や道理が通らない現代日本に国定忠治がもの申す。
ご存知、社会派痛快時代劇。
笑い、涙、感動そしてメッセージあり。
山内勉渾身の書き下ろし。乞うご期待!!


◆東京公演◆

・会場 シアターグリーン(BOX in BOX THEATER)

・日時 2009年9月17日〜23日
    
   17日(木)      19:00
   18日(金)      19:00
   19日(土)14:00/19:00
   20日(日)14:00/19:00
   21日(月)14:00/19:00
   22日(火)14:00/19:00
   23日(水)14:00


◆大阪公演◆

・会場 一心寺シアター

・日時 2009年10月2日〜4日

    2日(金)      19:00
    3日(土)14:00/19:00
    4日(日)14:00

◆出演者◆

小野寺昭 大谷朗 品川恵子 加藤雅也 鍋島浩 佐々木省三 中野亮 桑島義明
野田晴美 麻生潤也 荒川智大 ひたたら 守谷梨沙 宮後由美 山本篤 角山浩明
大林栄作 猪瀬光博 桑原ハルト 内山絢貴 阿部光一朗 清水潤 加納和也 坂井真利絵
吉澤ともえ 村越恒介 鷲山あかね 本多ミズキ 熊坂卓己 池上澄香 比留間聡子



◆料金◆

前売 4200円 / 当日 4700円 / 学生割引 3500円

※学割(高校・大学・専門学生以下)当日、受付にて学生証をご提示頂きます。


◆お問い合わせ◆
TEL 090-6485-8415
FAX 03-5658-8791

〒173-0033 東京都板橋区大山西町30-11-A
Webサイト http://page.freett.com/seikatukoujou/ 
携帯サイト http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=sseikatu
E-mail seikatukoujouiinkai@yahoo.co.jp

 
 9時00分~     
PEOPLE PURPLE
公演名 『Parallel LOVE』 

日程 2009年 9/18(金)19:30
        9/19(土)14:00/18:00
        9/20(日)13:00/17:00

チケット 前売¥3000 
当日¥3500
                                                                                                      
※全席指定"
場所 神戸アートビレッジセンター 
KAVCホール

住所:神戸市兵庫区新開地5丁目3番14号

アクセス:1)神戸高速「新開地駅」東8番出口より徒歩約5分
 2)JR「神戸駅」北出口より徒歩約10分
3)神戸市営地下鉄「湊川公園駅」より徒歩約15分

TEL:078-512-5500

URL:http://kavc.or.jp/index.html

キャスト
【CAST】 植村好宏・山根基嗣・森下仁佐恵・袋小路林檎・柏村有美・宇田学・鎌田亜由美・濱谷晃年・吉井ミワ 他                                                        
【GUEST】 石原善暢(演劇集団キャラメルボックス)・一明一人・楠瀬アキ 他     
【STAFF】 脚本・演出/宇田学 舞台監督/青野守浩 照明/三浦あさ子 音響/須川忠俊(ALTERNAIT) 舞台美術/吉井ミワ 小道具協力/金哲義(May) 制作協力/辰田明子(sunday) 制作/山下エリカ・タッシー・竹内佳秀  協力/神戸アートビレッジセンター・三希堂  

チケット
[1]劇団にて購入
神戸公演 (2009年9/4(金)以降は予約受付のみ)
東京公演 (2009年9/17(木)以降は予約受付のみ)
*各公演の2日前まで受付可能
*振込手数料(実費)、簡易書留代等(380円)はご負担いただきます
*オリジナルチケットが届きます

■(公式サイト) http://people-purple.com
■(携帯フォーム・神戸) http://people-purple.com/mb/kobe.php
■(携帯フォーム・東京) http://people-purple.com/mb/tokyo.php

■お問合せ E-MAIL: info@people-purple.com    TEL: 070-5509−0642
注)3日経っても返信がない場合、正常にお申し込みが完了していない場合がございますので、お問合わせください。
注)メールにてお問合せの場合、お送りいただいたアドレスに返信いたしますので、ドメイン指定等受信先メールを制限されている方は、その機能の解除をお願い致します。
また申し訳ございませんが、お電話でのお問い合わせの場合すぐに出られない場合がありますので、留守電にメッセージを残していただくようお願い致します。折り返しお電話させて頂きます。また、本番中は通じませんがご了承ください。

[2]電子チケットぴあにて購入
◆プレリザーブ先行受付
 神戸公演 (2009年7/3(金)〜7/13(月))
 東京公演 (2009年7/31(金)〜8/10(月))

◆一般発売
 神戸公演 Pコード:395-287 (2009年7/30(木)〜9/14(月)まで)
 東京公演 Pコード:395-414 (2009年8/27(木)〜9/27(日)まで)

■電子チケットぴあ=0570-02-9999(毎日10時から23時まで)
■チケットぴあWEBサイト(http://pia.jp/t)にアクセス
■ぴあ各店、ファミリーマート、サークルKサンクスで購入可能

 
 19時00分~     
La・Moon
La・Moon Presents『なぞらえ屋〜奇巡四谷怪談〜』

四谷於岩稲荷田宮神社 勧進奉納舞台
『なぞらえ屋〜奇巡四谷怪談〜』
原作・脚本/有里紅良  演出/石山英憲(Theatre劇団子)
漫画・キャラクターデザイン/夢来鳥ねむ
キャスト:伊藤夢樹 神田武(OYSプロデュース) 平田絵里子(アクセント) 大高雄一郎(Theatre劇団子) 千葉繁(特別出演)他

【あらすじ】
因果は巡る糸車――……。

人の世に強く残る多くの『物語』は、伝承、口伝、あらゆるメディアを通してこの世に深い轍(わだち)を刻む。
神代の古から綿々と存在するその轍(わだち)は目には見えないが、強い呪力を孕んで、誰の足下にも広がっているもの。
そして、たいていの人間は気付かずに、その轍(わだち)に嵌まって、まんまと同じ道を辿ってしまう。
先人の失敗を繰り返すことを、「二の轍(てつ)を踏む」と言うでしょう。
それが「なぞらえ」。轍(てつ)の縛り。

縦横無尽に走る轍(てつ)を読み、なぞらえの力を使って事件を解決する……。

『なぞらえ屋』と呼ばれる面々が出入りするここは 古書骨董・坂東。

歌舞伎町の喧騒の中にひっそり佇む骨董屋に持ち込まれた一つの依頼――……それは。

死んだはずの姉 あいが、醜く崩れた姿で現れ次々と怪異を起こし周囲の人間は変死してゆくのだと言う。
どうか姉を成仏させてあげて下さいと震え青ざめた面持ちで訴える依頼人 あき。

江戸時代、大勢の民衆に『恐れ』と刻まれた轍
『東海道四谷怪談』。
その轍(てつ)に嵌まった依頼人を救うためのなぞらえとは――……?
様々な謎が錯綜するこの怪事件になぞらえ屋が挑む――!

【公演日時】
2009年9月18日(金) 19:00〜
2009年9月19日(土) 13:00〜/19:00〜
2009年9月20日(日) 13:00〜/18:00〜 (全5公演)
(開場時間は公演時間の30分前)

【会場】
築地本願寺ブディストホール(東京都中央区築地)
http://www.buddhisthall.com/map.htm

【料金】
前売り 4,000円 / 当日 4,200円
※なぞらえ屋公式サイトにて発売中!

なぞらえ屋公式サイト
http://stage.la-moon.net/

お問い合わせ
nazorae@la-moon.net

La・Moon 佐々木

 
 19時30分~     
劇団SAKURA前戦
劇団SAKURA前戦
「100年目の眠り姫」(第21回池袋演劇祭参加作品)
http://www.sakuzen.com

――――誰かが言っていた。

人はもともと百年以上は生きられないのだと。――――――



福岡を拠点に、「ストーリー性重視の分かりやすい芝居」を創作することを目的とし活動しています!

旗揚げから10年・・・
去年から東京での公演を実現し、今年…二度目の挑戦です!

少しでも興味を持ってくださると嬉しいです♪


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

誰かが言っていた。

人はもともと百年以上は生きられないのだと。
たとえ生きたとしても、その頃にはボロボロに疲れ果てている。

人を愛することに、
人を裏切ることに、

そして、愛する者と別れることに・・・・・・。




絶海の孤島を舞台に
限りある時間を生きる者たちと
永遠の時を生きる存在との
切ない愛の物語
































<あらすじ>
物語の舞台は、頑強な岩場に囲まれた絶海の孤島「いばら島」。
そして主人公は、その無人島を遺産として継ぐ事になった男 八神(やがみ)
だが彼は、常習的に詐欺をはたらく筋金入りのワルでもあった。

仲間数人を引き連れて意気揚々と島に乗り込んだ彼の目の前に現れたのは、「とわ」という名の女性。
彼女は、なぜか八神のことを「林太郎さん」と呼び、彼のそばを片時も離れようとしない。

その不可解な言動に戸惑いながらも、いつしか彼女の持つ純粋さに惹かれていく八神たち。
だが、彼らはやがて、この島に隠されたあまりにも残酷な秘密を知ることになる・・・。



限られた時間を生きる「人間たち」と、永遠の時を生きる「とわ」
異なる二つの魂が共鳴しあうことで、切ない生命(いのち)の物語が幕をあける。



<日程>
池袋・シアターグリーン BIG TREE THEATER
2009.9.18(金) 19:30
    19(土) 14:00/19:00
    20(日) 14:00
    21(月) 14:00/19:00 
    22(火) 14:00


<トークライブ>
19日(土) 14:00 成瀬優和/19:00 小野寺丈・松本匠
20日(日) 14:00 小野寺丈
21日(月祝)19:00 岡安泰樹
(敬称略)


<料金>
前売・当日 3,500円
高校生以下 1,500円
全席自由


<お問合せ>
劇団直通:090-6427-1828
J-Stage Navi:03-5971-9002


<劇団HP>http://www.sakuzen.com/

まずはコチラ↑からどうぞ♪

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷