S M L

シアターリーグ 公演情報

舞台・演劇・ミュージカルなどの公演情報です。各地域ごとにカテゴリ分けしています。
印は、チケットプレゼント情報です。

情報の書き込みもお気軽にどうぞ!
狭義の演劇に限らず、その上映やミュージカル、古典芸能や舞踏など、幅広い情報お待ちしております。
公演日の鉛筆マークから書き込みできます。
書き込み方の詳細はこちら
前月 昨日
2009年 7月 5日(日)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 (継続中)
カプセル兵団
カプセル兵団最高傑作が遂に上演!
圧倒的世界観で観客の度肝を抜く舞台ワークを贈り続ける劇団「カプセル兵団」が描く次回公演は。
生きた人形達が不思議な旅を通して人間を理解し、生きる意味を見つけ出す感動のファンタジー。
不死身の少女、おかしな王子、山の海賊、様々なキャラクターが織り成すファンタジーワールドを舞台に出現させ、120分人形マイムで演じきる驚異のパフォーマンス。そしてむき出しになる人間の残酷さと愚かさ。そんな世界を優しさと感動で綴る最高の物語。2007年に公開し、絶賛を受けたカプセル兵団の最高傑作がパワーアップして蘇る!

タイトル:「ゴーストシード」
場所:ラゾーナ川崎プラザソル
日時:2009年11月4日(水)〜8日(日)
チケット:前売り¥3500 当日¥3800
原作:タカノユカ 脚本・演出:吉久直志
出演:市川優樹、周晴奈、高間慎一朗、北出浩二、森澤碧音、玄波孝章、金澤洋之、青木清四郎、石神まゆみ、大場トシヒロ、下橋美紀、かわのまりえ、五十嵐勝平、町田誠也、吉久直志

カプセル兵団HP
問合せ

 
      ~17時30分
(財)静岡県舞台劇術センター
Shizuoka春の芸術祭2009           

SPAC(静岡県舞台芸術センター)では、今年で10年目となる<Shizuoka 春の芸術祭>を6月から7月にかけて開催いたします。
今年の<Shizuoka春の芸術祭>は、SPAC芸術総監督宮城聰がセレクトする8カ国9作品!演劇、ダンス、映画、充実した内容となっておりますので是非皆様お越しくださいませ!

詳細はhttp://www.spac.or.jp/09_spring/

■期間:6月6日(土)〜7月5日(日)まで
■場所:静岡芸術劇場、静岡県舞台芸術公園

?ふたりの女 〜唐版・葵上〜:演劇/日本 SPAC新作!
演出:宮城聰 作:唐十郎 出演:SPAC
日時:6月20日(土) 27日(土) 7月4日(土)20:00開演
場所:舞台芸術公園 野外劇場「有度」

?プ・レ・ス:ダンス/フランス 初来日!
振付・出演:ピエール・リガル(カンパニー・デルニエール・ミニュート)
日時:6月13日(土)19:00開演 14日(日)14:00開演
場所:静岡芸術劇場 

?ナンギャール・クートゥーの至芸:古典舞踊/インド アンコール公演!
演出:ゴーパル・ヴェヌ 出演:カピラ・ヴェヌ、ナタナカイラリ
日時:<半人半獅子ヴィシュヌ神> 6月13日(土)13 :30開演
<シータ姫、大地に還る> 6月14日(日)19:00開演
場所:舞台芸術公園 屋内ホール「楕円堂」

?Sarah Kane's 『ブラスティッド』:演劇/フランス・日本 SPAC新作!
演出:ダニエル・ジャンヌトー 作:サラ・ケイン 出演:阿部一徳、大高浩一、布施安寿香
日時:6月13日(土)16 :00開演 14日(日)16 :30開演 20日(土)17 :30開演 21日(日)13:30開演
場所:舞台芸術公園 稽古場棟「BOXシアター」

?マルコ・ポーロ〜東方見聞録:音楽人形劇/台湾 初来日!
作:ロビン・ラウゼンダール 出演:台原偶戯団
 日時:6月20日(土)14:00開演 21日(日)17:00開演
場所:静岡芸術劇場 

?じゃじゃ馬ならし:演劇/オランダ 初来日!
演出:イヴォ・ヴァン・ホーヴェ 作:シェイクスピア 出演:トネールフループ・アムステルダム
日時:6月27日(土)15:00開演、28日(日)15:30開演 
場所:静岡芸術劇場 

?オリヴィエ・ピィのグリム童話―少女と悪魔と風車小屋/いのちの水/本物のフィアンセ
:演劇/フランス オリヴィエ・ピィ最新作!
作・演出:オリヴィエ・ピィ 原作:グリム兄弟 音楽:ステファヌ・リーチ 出演:パリ・オデオン座
日時:<少女と悪魔と風車小屋> 6月27日(土)13:00開演
<いのちの水> 6月27日(土)18:00開演
<本物のフィアンセ> 6月28日(日)13:00/19:00開演
場所:舞台芸術公園 屋内ホール「楕円堂」

?スカパンの悪だくみ:演劇/コロンビア・スイス オマール・ポラス最新作!
演出:オマール・ポラス 作:モリエール 出演:テアトロ・マランドロ
日時:7月4日(土) 5日(日)14:00開演 
場所:静岡芸術劇場
 
?タイタス解剖 ―ローマ帝国の落日:映画/ドイツ 日本初公開!
監督:ブリギッテ・マリア・マイアー 原作:ハイナー・ミュラー(シェイクスピア『タイタス・アンドロニカス』による) 映像出演:ジャンヌ・モロー、アンナ・ミュラー、他 
日時:7月4日(土) 5日(日)10:30/17:30開演 
場所:舞台芸術公園 稽古場棟「BOXシアター」

※関連企画
<SPAC社会講座〜教育は劇場にあり>
「グローバルな危機に対処する文化芸術のパワー―いま、国際芸術祭の意義」
日時:6月6日(土)13:30開講 
場所:静岡芸術劇場
聴講料:500円
講師:青木保(文化人類学者、文化庁長官) 川勝平太(経済学者、静岡文化芸術大学学長)
司会:宮城聰

■チケット:2009年5月6日(水・祝)予約開始 
電話予約 SPACチケットセンター054−202-3399
オンライン予約 http://www.spac.or.jp
     携帯電話予約 http://www.spac.or.jp/m/
窓口販売 静岡芸術劇場チケットカウンター(受付時間/10:00〜18:00(平日)、10:00〜14:00(土・日・祝))

■お問い合わせ:静岡県舞台芸術センター 〒422-8005静岡市駿河区池田79−4
電話054-203-5730 FAX054-203-5732 メールmail@spac.or.jp
HP http://www.spac.or.jp

 
      ~14時00分
劇団TIMELAG
TIMELAGの持ち小屋THE GUIDEで繰り広げられる2部構成の演目。

とちぼり木の新作ショートストーリー『遠くから来た人』

大好評をいただいた前作「SAMPLE」に続く神出鬼没のコント集『SAMPLE2』

「笑い・笑い」の90分。
お酒もジュースも飲めちゃいます。

<出演>

出演 コンタキンテ 原武昭彦 松本祐介 吉田珠恵 柴山美穂 田村千恵 橋本響子

   TIMELAG新座員

日時 2009.6月25日(木)〜7月5日(日)

場所 早稲田THE GUIDE

6/25(木)19:30〜

6/26(金)19:30〜

6/27(土)14:00〜・19:30〜

6/28(日)14:00〜・19:30〜

6/29(月)19:30〜

6/30(火)19:30〜

7/1(水)19:30〜

7/2(木)14:00〜・19:30〜

7/3(金)19:30〜

7/4(土)14:00〜・19:30〜

7/5(日)14:00〜


チケットご予約承り中

tmlg_yoyaku@yahoo.co.jp

ご予約の際は、お手数ですが上記アドレスへ以下をご記入下さい。

1・お名前

2・ご連絡先(お電話番号・メールアドレス)

3・ご観覧希望日、時間

4・枚数



数日中に、確認のメールを送らせて頂きます。

※今回、1ステージの客席数を30席と少数に制限させていただきます。特に土曜日、日曜日のご予約はお早めに。





 
 (継続中)
劇団I.Q150
公演名
劇団I.Q150 30周年記念企画 第一弾
‐あなたとわたしのための時間‐
act1「兄妹 -あにいもうと-」
act2「合鍵」

劇団I.Q150は1979年に旗揚げし、以来、宮城県仙台市を拠点に活動を続けて参りました。そして今年、創立30周年を迎えます。

創立30周年記念企画のオープニングアクトとして上演致しますのは、『‐あなたとわたしのための時間‐』と題しました、二つのささやかな芝居です。
公演会場は、30年前の旗揚げ公演の時と同様の「白鳥ホール」を選びました。その当時、演劇に関わっていた方々には大変ゆかりのある場所です。

また、「兄妹‐あにいもうと‐」では、不器用な人間のささやかな日常の泣き笑いをそのままに描いた作品となっており、対して「合鍵」は、なさそうでありそうな、男と女の思い込みと、思い入れと、思い違いのお話を、コメディタッチで描いた作品となっております。
対照的な作品ながら、どちらの作品も「今」という時代を、不器用ながらも懸命に生きる人々が主人公となっています。

*日程によって、上演演目・開演時間・チケット料金が異なりますので
詳しくは当劇団のHPをご覧ください。

HP:http://www.iq150.info/

 
      ~14時00分
ジーモ・コーヨ!
19世紀、英国貴族たちがその栄華を誇る為に建築した邸宅、マナーハウス。だがそこには、想像もつかないほどの、本気の「格差社会」が存在した…!

もしも、現代日本人がマナーハウスで過ごすことになったら?
日本とイギリスの国交151周年を記念して、そんなバラエティー番組が製作されることに。
ドレス・パーティー・アフタヌーンティー。メイドに執事にジェントルメン。
憧れの煌びやかな毎日を送るべく、集められた15人の「ただの日本人」は胸を躍らせて英国に旅立つ。

しかし、彼らを待ち受けていたのは、とんでもなく窮屈で不自由な生活だった!!
厳しい使用人生活を強いられる若者たち。
慣れない貴族生活に戸惑う庶民たち。
そして苦悩するばかりの彼らに、呪われたマナーハウスの伝説が襲いかかる…。

2009年、ジーモが贈る、異文化交流的ブリティッシュシチュエーションコメディ!
カフェでは会えない本物のメイドに、会えるかもしれない…!!

 
 (継続中)
劇団アニマル王子
パワーとスピード、ほとばしる熱さで今の演劇が忘れた『強さ』を伝える劇団アニマル王子がお届けする第11回公演は、日本の古典と西洋の融合!
お客様からの「週末3日じゃ少ない!」「もっと長く公演をしてほしい!」との嬉しい声にお応えして、
ホームグラウンドになりつつある三鷹駅前の武蔵野芸能劇場にて、10ステージのミドルランに打って出ます!


『千年回廊〜千年百年(ちとせももとせ)君想うこと限りなく〜』

原案:泉鏡花『夜叉ヶ池』『天守物語』
    ゲーテ『ファウスト』

脚本:松野正史

■あらすじ

「……千年百年に唯一度、たった一度の恋なのに、
あなた様を今一度、この目に映したい……」

はるか昔、神学・医学・哲学・天文学…この世の総ての英知を手に入れたと皆に賞賛される男がいた。
人々のあらゆる問いに答えられる知識を持っていたが、それでもなお、飽くなき探究心を抑えることができなかった。
そして彼は、禁断の契約を交わしてしまう…。
様々な人と出会い、そして彼が最後に見つけるものとは……。


この度上演するのは、大小劇場問わず、歌舞伎でも上演されている泉鏡花の傑作戯曲『夜叉ヶ池』と『天守物語』。
それをベースに、文豪ゲーテの名作『ファウスト』の要素を盛り込み、人間が生きていくうえで出会う悲喜劇や取り返しのつかない過ち、
つまづきながらも前へと進んでいく人間の強さなどを描いた作品です。


【日時】2009年7月2日(木)→7月7日(月)

【開演時間】
7月2日(木)19時より
7月3日(金)14時より/19時より
7月4日(土)14時より/19時より
7月5日(日)14時より/19時より
7月6日(月)14時より/19時より
7月7日(火)16時より



■ 開場は開演の30分前です。
■ 劇場には駐車場はございません。
■ 遅れる際には開演の5分前にご連絡をお願いします。
   ご連絡を頂けない場合は、キャンセルになることがございます。


【劇場】 三鷹 武蔵野芸能劇場
東京都武蔵野市中町1-15-10
<アクセス>  
JR中央線 三鷹駅北口より徒歩1分
駐車場はございません


【料金】前売り 2500円 当日 3000円


■ CAST


井家久美子 /市原ユウイチ /河合優 / キタノソラ / 小林千紘 /
ゴブリン串田 / ぜん / 高城ようか / なかがわあつこ /
バルボーニ谷口 / 三熊こうすけ / 八木 岳 /
綾里まる / 垣内あきら / 工藤竜太 / 古家後里恵 / 相楽深尋 / 佐竹海莉(俳協) /
DOS♂ / 林真紀子 / 八代典子(B.I.A) / 吉山博海 / 他

■ STAFF
【演出/脚本】  松野正史
【舞台監督/美術】  ソマリ工房 坂享宣
【ヘアメイク】 福田泉
【音響】坂田ひろの(ぺんぎんサウンド)
【制作】劇団アニマル王子公演事務局


現在劇団HP(http://www.animalo-ji.com )では

『千年回廊』チケットのご予約を受付中です!

早期特典といたしまして、5/31までにお申し込みのお客様にはもれなく、
劇団アニマル王子特製、千年回廊限定ストラップをプレゼント!!


お席には限りがございますので、お早目のご予約をお願いいたします。

稽古場ブログ(http://ameblo.jp/chikamatu-juliet/ )では毎日稽古の様子やその他オモシロ記事を掲載中!
そちらもぜひご覧ください!!

 
      ~15時00分
京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター
京都造形芸術大学 舞台芸術研究センターよりお知らせさせていただきます。

劇作・演出家川村毅と文学座ベテラン俳優小林勝也が企む抱腹絶倒の形而上的スラプスティック・コメディ!東京で話題騒然の『路上』シリーズが満を持して京都で一挙公開。
京都では公演回数が少ないので、お見逃しないように!!!

------
路上では誰もが通り過ぎるが、誰かが出会い、なにも起こらないが、なにかが起こる。
都市を彷徨う男が巻き込まれる悲喜劇、1時間1幕
------

京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター/ティーファクトリー 主催
『路上1・2・3』
作・演出 川村 毅
主演 小林勝也
■『路上1』2009年7月3日(金) 17時/19時開演
オーディションによる学生キャスト 出演
■『路上2』2009年7月4日(土) 18時開演
すがぽん、柊アリス、山崎美貴、伊澤勉、森耕平 出演
■『路上3』2009年7月5日(日) 15時開演
蘭妖子、中村崇、藤側宏大、笠木誠、荘田由紀 
すがぽん、柊アリス、山崎美貴、伊澤勉、森耕平 出演

★詳しい情報はコチラ!!(とっておきの動画あり!)→http://www.kpac.org/performance/20090703.html

会場:京都芸術劇場 studio21
料金:一般 前売2500円・当日2800円/学生&ユース 前売2000円・当日2300円/
中・高校生1000円(前売・当日共)
◎お得な『路上1・2・3』セット券
 一般5000円/学生&ユース4000円/中・高校生2500円

お申込み:京都芸術劇場チケットセンター TEL:075-791-8240(平日10時〜17時)
劇場オンラインチケットストア パソコンから http://www.k-pac.org/
               携帯から http://www.k-pac.org/theatre/m/m
※要会員登録(無料)
※オンラインでのお取り扱いは一般(セット除く)となります。

主催:京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター/TFACTORY
協力:京都造形芸術大学 舞台芸術学科
お問合せ:京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター TEL:075-791-9437

 
      ~15時00分
尼崎ロマンポルノ
ウイング再演博覧会
DIVE×ウイング演劇祭
むりやり堺筋線演劇祭
参加作品

尼崎ロマンポルノ第八回本公演「機械少女」


尼崎ロマンポルノが第八回本公演に上演するのは
極少3ステージ+追加公演を全力疾走でお送りする、初の再演版「機械少女」です。
初演版とは打って変わって映像を駆使した尼ロマワールドにお連れします!
当日は混雑が予想されますのでお早目のご予約をお勧め致します。

【日程】
2009年7月3日(金)〜5日(日)
7月3日(金)19:00開演
7月4日(土)14:00開演【追加公演】/19:00開演
7月5日(日)15:00開演 ☆作・演出と劇団員によるアフタートークあり

全公演受付開始は開演の45分前、開場は開演の30分前になります。小学生以下のご入場は御遠慮願います。開演直後は演出の都合上、御入場頂けない場合がございます。

【料金】
日時指定・全席自由
一般前売 2,200円 一般当日 2,500円
学生前売 1,800円 学生当日 2,000円(要学生証)

■機械スベカラクセット(劇団取り扱い)
「機械少女」前売【プレミア】チケット+第7回本公演「鉄鋼スベカラク」DVD
3800円(一般、学生ともに)
第七回本公演で初の四方囲み舞台に挑戦し、高い反響を呼んだ作品「鉄鋼スベカラク」が早くもDVD化!
DVD(2500円)は公演中も販売いたします。

■ニコイチケット(一般前売のみ)(劇団取り扱い)
前売2200円のチケットが2名でご購入いただくと、お1人様2000円でご覧いただけます。

【場所】
ウイングフィールド
地下鉄堺筋線「長堀橋」駅?出口南へ3分
地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅?出口東南へ10分

【問い合わせ】
090-4323-4195(尼崎ロマンポルノ制作)
amagasakirp2@yahoo.co.jp
http://www.amagasaki-rp.com/

 
 (継続中)
無頼組合
無頼組合第8回公演 「騎士(KNIGHT)ウォーカー」
無頼初連続活劇“騎士(ナイト)シリーズ”第1弾!!

作/演出 シラカワ タカシ

「誰も彼もが灰色の目玉でしか世界を見れない・・・
 白と黒のツートンカラーの世の中に本当の赤い血は流れているのか?
 風は吹いているのか?風の色は何色なんだ?そいつを教えてくれるやつが
 俺の前に現れてくれるのなら、いくらでも札束を積んでやる」

「歩き方にルールなんてないの・・・お気に入りの曲を口ずさみながら、
 夜の街をただフラフラと歩く・・・誰も私の事なんて振り向きもしない・・・
 どこにたどり着くのかなんて私にもわからない・・・」

「俺はただ、自らドブに捨てた人生を拾い集めてやり直したいだけなんだよ・・・
 胸を張って街を歩けるようになるために」

フリーク共の愛情が漂う夜
つかみそこねた夢を路地裏に捨てた夜
雑踏に顔のない天使が消えた夜
誰かの温もりが恋しい夜
  色を喪った夜・・・

日本のどこかにある街━腐敗と倦怠の風が漂うサウスベイシティ
その路地裏を眠れない私立探偵が今夜もさまよう━

◆日時
2009年7月
3日(金)19:00
4日(土)14:00/19:00
5日(日)14:00/19:00
6日(月)14:00

◆場所 新宿シアター・ミラクル 

◆チケット 
 ・前売 ¥2.500
 ・当日 ¥2.800

◆CAST
白川 孝(無頼組合)
大平 美由紀(無頼組合)
小川 直美(無頼組合)
酒井 秀人(無頼組合)
マニュ(無頼組合)

* * *

逸見 明
熊澤 拓也
野口 裕樹(劇団すごろく)
渡邉 文絵(るぼわーる)
酒井 謙輔(グリッドロックペペロンチーノ)
藤川 剛

・・・他

◆チケット取扱
<無頼組合>
Web:http://www.buraikumiai.com/
TEL:080-3016-0256
<ぴあ>
0570-02-9999
[Pコード:395-398]
自動応答予約(24時間受付)
4:00〜7:00はシステムメンテナンスのため休止

◆HP
http://www.buraikumiai.com/

◆問い合わせ
buraikumiai@yahoo.co.jp

 
 (継続中)
Livespire「愛と青春の宝塚」


■Livespire『愛と青春の宝塚〜恋よりも生命よりも〜』■

新宿コマ劇場ファイナル公演!あの感動を再び!!
丸の内TOEI?では、舞台挨拶も!

2008年冬、紫吹淳、湖月わたる等、元宝塚トップスターと豪華キャストたちの夢の競演によりミュージカル化された伝説のステージを、映画館の大スクリーンで上映します。

戦時下の宝塚歌劇を舞台に、タカラジェンヌ達の生きざまを描いた、『愛と青春の宝塚』。
原作・脚本は大石静さん、作曲は先日亡くなられた三木たかしさん。戦後52年間の長きに渡り日本のエンタテインメントシーンをリードしてきた新宿コマ劇場のラストを飾った2008年冬の公演が今ふたたび映画館のスクリーンに甦ります。

◆上映館
7.4(土)より銀座・丸の内TOEI?ほか、全国映画館にて順次上映

◇丸の内TOEI?にて、7月4日(紫吹淳)と12日(湖月わたる)に舞台挨拶決定!

最新情報は公式サイトへ。
http://livespire.jp/ai-takarazuka/theater.html
※上映時期は上映館によって異なります。
※本作はダブルキャスト公演のため、2パターンの上映を予定。

◆鑑賞料金
【前売券】   一般:2,000円
【当日窓口料金】一般:2,500円、学生・小人 2,000円

◆公式サイト
http://livespire.jp/ai-takarazuka/


 
      ~15時00分
劇団ふぉるむ
劇団ふぉるむ 2009夏公演「やっかいな楽園」

作 /小川 未玲 

演出/くずわまさひろ

日時/2009年7月4日(土) PM 3:00・PM 7:00
7月5日(日) PM 1:00

会場/西宮市フレンテホール

入場料/前売り 一   般  2,500円 (当日 2,800円)  
高校生以下  1,000円 (当日 1,300円)
※ 小学生未満のお子様はご遠慮ください。

後援/兵庫県・西宮市・西宮市教育委員会・(財)西宮市文化振興財団

お問合せ・FAX予約/劇団ふぉるむ 0798―33―9070
        http://hw001.gate01.com/syunta/

● あらすじ
 第一話/町の小さな整骨院の待合室。院長先生が突然の腹痛で、奥さんと救急車で病院へ。
残された老人達は、勝手に器具を持ち出してマッサージや治療を始めてしまうのだが、そうこうしているうちに台所から煙が…!!
第二話/小さな食品卸会社の事務室。スペイン人が初めて商談に来日するという日、通訳のために雇ったはずの新入社員が雲隠れ。しかたなく単身で空港に迎えにいった社長の帰りを待つ社員達は、高まる焦燥感から次第にパニックに…。
 第三話/教会の隣にある町民会館の調理室。結婚式のパーティー料理をつくるべく集められた料理教室のメンバー達のもとに、請け負ったフランス料理の先生が、来る途中土砂崩れで食材とともに立ち往生という知らせが。出産間近の女性を含むメンバー達は、手近な材料で何とかしようと悪戦苦闘するのだが…。
 第四話/マンションの一室にある託児施設。保母が宅急便を受取りに外に出たはずみでドアにカギが。乳児室に閉じ込められた16人の乳児達は、パニックで泣き叫ぶかと思いきや、意外な展開に…。

 
      ~15時00分
劇団ふぉるむ
劇団ふぉるむ 2009夏公演「やっかいな楽園」

作 /小川 未玲 

演出/くずわまさひろ

日時/2009年7月4日(土) PM 3:00・PM 7:00
7月5日(日) PM 1:00

会場/西宮市フレンテホール

入場料/前売り 一   般  2,500円 (当日 2,800円)  
高校生以下  1,000円 (当日 1,300円)
※ 小学生未満のお子様はご遠慮ください。

後援/兵庫県・西宮市・西宮市教育委員会・(財)西宮市文化振興財団

お問合せ・FAX予約/劇団ふぉるむ 0798―33―9070
        http://hw001.gate01.com/syunta/

● あらすじ
 第一話/町の小さな整骨院の待合室。院長先生が突然の腹痛で、奥さんと救急車で病院へ。
残された老人達は、勝手に器具を持ち出してマッサージや治療を始めてしまうのだが、そうこうしているうちに台所から煙が…!!
第二話/小さな食品卸会社の事務室。スペイン人が初めて商談に来日するという日、通訳のために雇ったはずの新入社員が雲隠れ。しかたなく単身で空港に迎えにいった社長の帰りを待つ社員達は、高まる焦燥感から次第にパニックに…。
 第三話/教会の隣にある町民会館の調理室。結婚式のパーティー料理をつくるべく集められた料理教室のメンバー達のもとに、請け負ったフランス料理の先生が、来る途中土砂崩れで食材とともに立ち往生という知らせが。出産間近の女性を含むメンバー達は、手近な材料で何とかしようと悪戦苦闘するのだが…。
 第四話/マンションの一室にある託児施設。保母が宅急便を受取りに外に出たはずみでドアにカギが。乳児室に閉じ込められた16人の乳児達は、パニックで泣き叫ぶかと思いきや、意外な展開に…。

 
      ~14時00分
劇団☆秘密プロジェクト
劇団☆秘密プロジェクト 旗揚げ公演

「戯曲」   永村 閏 作
      白木 菜保子 演出

【STORY】
『ある男性に恋をし、彼の視界に入りたいがために女優を目指す女の物語』。
それを観客として見ている女。
物語の主人公と観客の女を一人二役で演じる一人芝居。

役者冥利に尽きるバッドエンド。

【出演】
大塚 香菜

【公演日程】
7/4(土) 19:00〜19:30
7/5(日) 14:00〜14:30
西条公民館 大ホール

開場は開演の30分前です

【入場料】
無料/ただし整理券の配布有り
※興味がある方は劇団HP問い合わせより
 ご連絡ください。

なお、未就学児の入場はお断りしております。

劇団☆秘密プロジェクトHP
http://himipro.jimdo.com/

 
 (継続中)
キリンバズウカ
キリンバズウカ
Tokyo 2nd Shot
『スメル』
キャスト
稲川実代子
黒岩三佳(あひるなんちゃら)
永山智啓(elePHANTMoon)
折原アキラ
浦井大輔(コマツ企画)
深谷由梨香(柿喰う客)
永島敬三
河西裕介(国分寺大人倶楽部)
遠藤友香理(カムヰヤッセン)
花戸祐介
細野今日子(劇団競泳水着)


◆チケット料金 
前売 2,800円/当日3,000円
(※全席自由・日時指定 ※未就学児入場不可)

★7/4(土)5(日)の回は限定早割!
前売2,500円/当日2,800円 売れ切れ次第終了!



◆チケットのご予約・お問い合わせ
090-4130-1775 (アカハネ)
kirinba@gmail.com
キリンバズウカ

メール、電話の場合は
?ご来場日時 ?お名前 ?人数 ?連絡先 をお知らせください。
こちらから折り返し連絡いたします。
折り返しの連絡を持ってご予約完了とさせていただきます。
3日以内に連絡がない場合は、お手数ですがお問い合わせください。

※座席数に限りがございますので早めのご予約をお願いいたします。



 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷