S M L

シアターリーグ 公演情報

舞台・演劇・ミュージカルなどの公演情報です。各地域ごとにカテゴリ分けしています。
印は、チケットプレゼント情報です。

情報の書き込みもお気軽にどうぞ!
狭義の演劇に限らず、その上映やミュージカル、古典芸能や舞踏など、幅広い情報お待ちしております。
公演日の鉛筆マークから書き込みできます。
書き込み方の詳細はこちら
前月 昨日
2009年 6月 13日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 (継続中)
カプセル兵団
カプセル兵団最高傑作が遂に上演!
圧倒的世界観で観客の度肝を抜く舞台ワークを贈り続ける劇団「カプセル兵団」が描く次回公演は。
生きた人形達が不思議な旅を通して人間を理解し、生きる意味を見つけ出す感動のファンタジー。
不死身の少女、おかしな王子、山の海賊、様々なキャラクターが織り成すファンタジーワールドを舞台に出現させ、120分人形マイムで演じきる驚異のパフォーマンス。そしてむき出しになる人間の残酷さと愚かさ。そんな世界を優しさと感動で綴る最高の物語。2007年に公開し、絶賛を受けたカプセル兵団の最高傑作がパワーアップして蘇る!

タイトル:「ゴーストシード」
場所:ラゾーナ川崎プラザソル
日時:2009年11月4日(水)〜8日(日)
チケット:前売り¥3500 当日¥3800
原作:タカノユカ 脚本・演出:吉久直志
出演:市川優樹、周晴奈、高間慎一朗、北出浩二、森澤碧音、玄波孝章、金澤洋之、青木清四郎、石神まゆみ、大場トシヒロ、下橋美紀、かわのまりえ、五十嵐勝平、町田誠也、吉久直志

カプセル兵団HP
問合せ

 
 (継続中)
劇団夢現舎
劇団夢現舎公演No.24
実験シリーズその1『境界』
【各回15名様限定公演】

 
 (継続中)
Rカンパニー/音楽座ミュージカル
1988年の旗揚げ公演より、レパートリーの中で最も多くのお客様に観劇をいただいている、音楽座ミュージカルの不朽の名作が14年ぶりの再演となる。
音楽座ミュージカルのアンケートでも常に再演を望む作品の上位に上がっていた音楽座の原点ともいえる作品が、いよいよRカンパニーによるキャストで復活します。
あのバブルの時代を背景に、孤独な少女と内気な青年のまっすぐな愛が、心振るわせるすばらしい音楽に載せて繰り広げられる。

わんわん泣いて、劇場をあとにする頃には固くなった心が解きほぐされてまた明日へ進む元気をもらえます。
今、この時代だからこそ、皆さんに届けたい、諦めない心と人を、世界を包む大きな愛・・・心が乾いた人やささくれ立った人、必見です!

 
 (継続中)
(財)静岡県舞台劇術センター
Shizuoka春の芸術祭2009           

SPAC(静岡県舞台芸術センター)では、今年で10年目となる<Shizuoka 春の芸術祭>を6月から7月にかけて開催いたします。
今年の<Shizuoka春の芸術祭>は、SPAC芸術総監督宮城聰がセレクトする8カ国9作品!演劇、ダンス、映画、充実した内容となっておりますので是非皆様お越しくださいませ!

詳細はhttp://www.spac.or.jp/09_spring/

■期間:6月6日(土)〜7月5日(日)まで
■場所:静岡芸術劇場、静岡県舞台芸術公園

?ふたりの女 〜唐版・葵上〜:演劇/日本 SPAC新作!
演出:宮城聰 作:唐十郎 出演:SPAC
日時:6月20日(土) 27日(土) 7月4日(土)20:00開演
場所:舞台芸術公園 野外劇場「有度」

?プ・レ・ス:ダンス/フランス 初来日!
振付・出演:ピエール・リガル(カンパニー・デルニエール・ミニュート)
日時:6月13日(土)19:00開演 14日(日)14:00開演
場所:静岡芸術劇場 

?ナンギャール・クートゥーの至芸:古典舞踊/インド アンコール公演!
演出:ゴーパル・ヴェヌ 出演:カピラ・ヴェヌ、ナタナカイラリ
日時:<半人半獅子ヴィシュヌ神> 6月13日(土)13 :30開演
<シータ姫、大地に還る> 6月14日(日)19:00開演
場所:舞台芸術公園 屋内ホール「楕円堂」

?Sarah Kane's 『ブラスティッド』:演劇/フランス・日本 SPAC新作!
演出:ダニエル・ジャンヌトー 作:サラ・ケイン 出演:阿部一徳、大高浩一、布施安寿香
日時:6月13日(土)16 :00開演 14日(日)16 :30開演 20日(土)17 :30開演 21日(日)13:30開演
場所:舞台芸術公園 稽古場棟「BOXシアター」

?マルコ・ポーロ〜東方見聞録:音楽人形劇/台湾 初来日!
作:ロビン・ラウゼンダール 出演:台原偶戯団
 日時:6月20日(土)14:00開演 21日(日)17:00開演
場所:静岡芸術劇場 

?じゃじゃ馬ならし:演劇/オランダ 初来日!
演出:イヴォ・ヴァン・ホーヴェ 作:シェイクスピア 出演:トネールフループ・アムステルダム
日時:6月27日(土)15:00開演、28日(日)15:30開演 
場所:静岡芸術劇場 

?オリヴィエ・ピィのグリム童話―少女と悪魔と風車小屋/いのちの水/本物のフィアンセ
:演劇/フランス オリヴィエ・ピィ最新作!
作・演出:オリヴィエ・ピィ 原作:グリム兄弟 音楽:ステファヌ・リーチ 出演:パリ・オデオン座
日時:<少女と悪魔と風車小屋> 6月27日(土)13:00開演
<いのちの水> 6月27日(土)18:00開演
<本物のフィアンセ> 6月28日(日)13:00/19:00開演
場所:舞台芸術公園 屋内ホール「楕円堂」

?スカパンの悪だくみ:演劇/コロンビア・スイス オマール・ポラス最新作!
演出:オマール・ポラス 作:モリエール 出演:テアトロ・マランドロ
日時:7月4日(土) 5日(日)14:00開演 
場所:静岡芸術劇場
 
?タイタス解剖 ―ローマ帝国の落日:映画/ドイツ 日本初公開!
監督:ブリギッテ・マリア・マイアー 原作:ハイナー・ミュラー(シェイクスピア『タイタス・アンドロニカス』による) 映像出演:ジャンヌ・モロー、アンナ・ミュラー、他 
日時:7月4日(土) 5日(日)10:30/17:30開演 
場所:舞台芸術公園 稽古場棟「BOXシアター」

※関連企画
<SPAC社会講座〜教育は劇場にあり>
「グローバルな危機に対処する文化芸術のパワー―いま、国際芸術祭の意義」
日時:6月6日(土)13:30開講 
場所:静岡芸術劇場
聴講料:500円
講師:青木保(文化人類学者、文化庁長官) 川勝平太(経済学者、静岡文化芸術大学学長)
司会:宮城聰

■チケット:2009年5月6日(水・祝)予約開始 
電話予約 SPACチケットセンター054−202-3399
オンライン予約 http://www.spac.or.jp
     携帯電話予約 http://www.spac.or.jp/m/
窓口販売 静岡芸術劇場チケットカウンター(受付時間/10:00〜18:00(平日)、10:00〜14:00(土・日・祝))

■お問い合わせ:静岡県舞台芸術センター 〒422-8005静岡市駿河区池田79−4
電話054-203-5730 FAX054-203-5732 メールmail@spac.or.jp
HP http://www.spac.or.jp

 
      ~17時30分
株式会社プリズム・ミュージック
◆2009年6月10日(水)〜13日(土) 南大塚ホールにてミュージカル『アナザーワールド』公演!!

2009年劇場公開作品映画「ウエンズデイ〜アナザーワールド」の完全ミュージカル化。

出演は、ジャニーズ事務所「忍者」でリーダーを務め一世を風靡した“柳沢超”と、
アヴィラ(旧アバンギャルド)所属“浜田コウ”(浜田翔子実妹)の2名を中心に、
映画『パンツの穴』で主役に抜擢され現在は舞台を中心に活動中の“山本陽一”、
「オレたちひょうきん族」の懺悔の神様でおなじみの“ブッチー武者”など、他多数。
“柳沢超”と“浜田コウ”の新旧アイドルコラボ作品♪

《キャスト》
柳沢超、浜田コウ、山本陽一、ブッチー武者、三上晴巳、長岡京、今野哲治、黒岩秀勝、他多数

《スタッフ》
脚本・演出:東真司
振り付け:東三智
音楽:高木隆次
制作協力:T-S-ing CO.LTD

《あらすじ》
 劇団「東の国より日は出る」では、
自分本位で他人を受け入れられない劇団員達が
それぞれ心の扉を閉じたまま、
今日も稽古を続けている。
この劇団で一儲けしてやろうと考えている
劇団オーナーもまた、
金の為ならどんな手段でも使ってしまう
冷たい心に支配されていた。

そんな人間達のひずみに押しつぶされてしまった
1人の少女、”未来”。
しかし、大きな流星群の到来とともに
”未来”にやどった不思議な力が、
劇団員や劇団オーナーの冷たい心を溶かしてゆく・・・

個性的な人間達がひとつの劇団を通して 
やさしさや思いやり、そして愛する心を取り戻していく・・・。

歌とダンスに乗せてストーリー展開をしてゆく
ミュージカル『アナザーワールド』
《公演日程》

6月
10日(水)19:00
11日(木)14:30 、 19:00
12日(金)14:30 、 19:00
13日(土)13:30 、 17:30

※開場は開演の30分前です。


《チケット予約》

下記URLチケット申し込みフォームよりお申し込み下さい。
http://www.p-m.co.jp/cgi-bin/anotherworld/postmail.html

    ↓
株式会社プリズム・ミュージックよりチケット申し込み番号をメールにて御連絡させて頂きます。
※弊社からの連絡は、2〜3日お時間を頂く場合がございます。
    ↓
チケット代御送金
(振込依頼人名の初頭に「○○○」とチケット申し込み番号を付け、お申し込み者様のお名前にてお振込み下さい。お振込手数料はご負担下さい。)
    ↓入金確認後
株式会社プリズム・ミュージックより入金確認のメールを送らせて頂きます。
その際、チケット受付番号をご案内致しますので、入金確認メールを印刷の上公演当日御持参頂くか、携帯電話メールの場合は、当日会場にて入金確認メールを係員にご提示下さい。

※チケット発券は当日会場にて行います。
※チケット申し込み番号と、チケット受付番号は異なります。
チケット申し込み番号では当日ご入場出来ませんのでご注意下さい。

◆チケット情報
・全席自由
・前売り¥4200、当日¥4500

◆ミュージカル『アナザーワールド』公式ホームぺージ
http://www.p-m.co.jp/anotherworld/

◆お問合せ
株式会社プリズム・ミュージック  アナザー・ワールド事務局

〒171-0014
東京都豊島区池袋3-59-5-101
TEL;03-6662-6820
FAX;03-6662-6821
URL;http://www.p-m.co.jp
Mail;anotherworld@p-m.co.jp

 
 (継続中)
劇や
「劇や」旗揚げ公演

北村 想/作 「けんじの大じけん」



 この物語は・・・・・・

   宮沢賢治と・・・

   彼の作品・・・

   そして・・・

   その登場人物達が・・・

   展開していく・・・

   ピカレスクロマン・・・・・・です。


2009年6月12日(金) 19:30
        13日(土) 14:00 18:30
        14日(日) 14:00

会場/門仲天井ホール
    東京都江東区門前仲町1−20−3−8F

料金/前売¥2000  当日¥2500

演出/小池 三(K)

音楽/多幸詩

照明/高井稀人・由姫緒

宣伝美術/山崎憲一

制作/熊谷仁志

出演/大柿美雪 嶋谷葉子 ジョンキム 畠山智行
    土居清光 平川雅也 青山敦彦 平山朝子 ゆう太


ご予約・お問い合せはこちらまで→info@geki-ya.com

劇や☆おふぃしゃるさいと http://geki-ya.com/


皆様のご来場を心よりお待ちしております。 m(_ _ )m 

 
 (継続中)
劇団蜂風鈴
劇団蜂風鈴第3回本公演
『深海のBreath 〜嵐の夜 人は皆 一人になった〜』

作・演出 夏目桐利

<出演>
大西輝卓 武内純子 村野アヤ湖 川橋みわ 藤井絵里 中慎太郎 吉川明希 長谷川亜衣 森洋平 川原剛果 コヒブノタハ・ノブヒコ 雪下ぼたん 北埜泰大 他

衣装/笠原京子 照明/中村 仁 音響/宮本秀彦・吉村幸子
舞台美術/劇団蜂風鈴 舞台監督・小道具/田中亨
造形製作/田中良朋・遠藤克也 宣伝美術/安竹ゆい
オリジナル楽曲/kanta 殺陣指導/映見集紀


6月12日(金)19:00 開演
6月13日(土)14:00/19:00 開演
6月14日(日)14:00 開演

新大阪・大阪市青少年文化創造ステーション KOKO-PLAZA

■チケット販売詳細■
(チケットぴあ発売予定4月25日〜)
Pコード 395-163
前売り券 2800円 当日券3300円
学生割引 前売り券2000円 当日券2300円
(当日券は立ち見となる場合がございます)
※開演90分前より前売り券は当日座席指定券と引き換え致します。
※開場は開演の30分前。
ご予約は劇団ホームページでも受付中です!


『深海のBreath 〜嵐の夜 人は皆 一人になった〜』
「15世紀デンマーク・エネレーヴェ島。結婚の約束を交わしたクリステンセン家の一人息子オーディンと使用人ダリヤが偽の遺言状により、嵐の夜に引き裂かれる。陸と海で繰り広げられる劇団蜂風鈴オリジナル『同時進行劇』


劇団蜂風鈴ホームページ
http://www.k4.dion.ne.jp/~hachifu/index.html

 
 14時00分~     
世田谷パブリックシアター
こんなにもシンプルで、こんなにも美しい舞台作品!
生の舞台が好きな人、生の舞台から発見することが好きな人
想像力・フル回転でお楽しみいただけます。

"物語を彩る音楽やダンス、幻想的で情感溢れ 想像力をかき立てられる魔法の舞台"

☆待望の再々演!昨年上演の一部を動画でご覧いただけます!
  ↓
http://setagaya-pt.jp/theater_info/2009/06/2009_2.html

問い合わせ先 世田谷パブリックシアターチケットセンター TEL:03-5432-1515

場所 世田谷パブリックシアター(東京都世田谷区三軒茶屋)
料金 一般3,000円、高校生以下1,500円 (4歳以上共通料金・要年齢確認)ほか
URL http://setagaya-pt.jp/
お問い合わせ 世田谷パブリックシアターチケットセンター TEL:03-5432-1515

 
 17時00分~19時00分
(劇)池田商会×劇団HAっHA-!!
公演日時
2009年6月13日(土)19時〜
2009年6月14日(日)13時〜/17時〜(開場は開演の30分前)

料金
前売券1,800円〔日時指定〕 当日券2,000円

会場
ぽんプラザホール(福岡市博多区祇園町8-3)

出演
瀧本雄壱 松本裕子 藤山裕希 三原宏史
都地みゆき 久保大輔 永井順也

あらすじ
とあるローカルテレビ局のメイク室。
番組の最終打ち合わせのためゲストを待つD(ディレクター)の鴻上と
AD(アシスタントディレクター)の如月。
あと1時間と迫った番組のタイトルは
「生放送徹底討論!激突!宇宙人論争」
ゲストは肯定派・否定派に分かれ、「宇宙人」の存在を討論する。
が。否定派のゲストは遅れてくるらしく集まったのは肯定派のみ。
そのまま彼らだけでも打合せを、と番組の流れを説明する鴻上に対して、
肯定派からのクレームの嵐。
生放送の時間が迫る中、何とか聞き入れている所に、
幾重にも重なるトラブルで奔走する鴻上と如月。
そして「アイツ」が現れ、打ち合わせはどんどんあらぬ方向へと走り出す。
果たして番組は成功するのだろうか・・・?

お問合せ
090-8404-8521〔(劇)池田商会制作部〕
info@geki-ikeda.com
http://www.geki-ikeda.com

チケットご予約
http://spacecowboy.geki-ikeda.net/yoyaku.html

特設サイト★http://spacecowboy.geki-ikeda.net/

 
 18時00分~     
演劇集団☆邂逅
「演劇集団☆邂逅(かいこう)」6月公演

「星空と砂の間(あいだ)に」
〜サン=テグジュペリ作「星の王子さま」より〜

日時 :6月13日(土)18時開演
   14日(日)11時/15時30分開演
(1時間前より受付。30分前より開場いたします。)

場所 :兵庫県立尼崎青少年創造劇場
    ピッコロシアター中ホール
(JR塚口駅より徒歩5分・阪急塚口駅より徒歩8分)

料金:当日1800円 
前売1500円 
学割1000円(要学生証)


周囲の人間とズレを感じ、恋人とも上手くいっていない・・・そんな孤独を感じているひとりの飛行士がいた。
    ある日、彼は砂漠に不時着する。そこで彼が体験したのは現実か幻か。。。

  ― もう一度飛んでみよう 目に見えない翼を広げて ―

皆様のお越しをメンバー一同心よりお待ちしております。

 
 19時00分~20時00分
劇団異空間
名古屋で活動しています、劇団異空間と申します。
今回は「言葉と想い」をテーマにした切なくて優しい
おとぎ話をお送り致します。

是非皆様のご来場、心よりお待ちいたしております♪

「劇団異空間 第54回公演」
演目:The Vault 〜パン切り娘と詩人様〜
日時:6月13・20日(土) 19:00〜
場所:スタジオ☆異空間
(名古屋市守山区藪田町1008 千代田ビル2F)
料金:料金:前売り・・・大人 1800円/学生 1500円
当 日・・・大人 2000円/学生 1700円


<あらすじ>
昔々のお話。まだ、文字が存在しなかった世界、言葉が全てだった時代、
その国で一番の仕事といえば間違いなく詩人だった。知っての通り詩人
っていうのは言葉のエキスパートだ。だがこの時代、詩人には他にも大層
な仕事があった。それは名前を付けること。名前が付くって事は、それが
この世に存在する証。だから詩人ってのはとんでもなく重要な仕事だった。
そんな時代の片隅で、ある詩人は言葉に縛られない少女に出会う。
そう、そんな小さな小さなおとぎ話。


<お問い合わせ>
株式会社 慧:劇団異空間事務局/052-784-8058
メール gekidan@iku-kan.com
URL http://www.iku-kan.com/

 
 19時30分~     
劇団うてな
劇団うてな第7回公演
『Hello Goodbye 2009』作・演出 池田行繁

【日時】
2009年6月13日(土) 19:30
2009年6月14日(日) 13:00/17:00
※開場は開演の30分前です

【会場】
in→dependent theatre 1st

【チケット】
前売:1,300円 / 当日:1,500円


舞台は都内某所、マンションの一室。
ここには今日も若い演劇人が集い、大いに飲み、語り、
馬を被ればバットも振り回し、そして静かに眠りにつく。
そんな若者という名の馬鹿者達とその劇団を襲った最大の危機とは!
そして、追い詰められた彼らがとった行動とは!

2005年の上演から4年の歳月を経て、再演決定!
数多くの変わり者からの絶賛を受け、真面目な演劇人からは叱られた
池田 行繁 事実上の処女作「ハロー・グッバイ」が、
2009年6月、新たなスタッフ・キャストを迎え甦る!
この春、新生うてなの新たな活動をその目で確認せよ!

・・・いや、してください!お願い!

チケットご予約は、HPもしくはメールにて。
お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ!

劇団うてなHP http://utenahp2003.web.fc2.com/
   メール utena@hotmail.co.jp

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷