S M L

シアターリーグ 公演情報

舞台・演劇・ミュージカルなどの公演情報です。各地域ごとにカテゴリ分けしています。
印は、チケットプレゼント情報です。

情報の書き込みもお気軽にどうぞ!
狭義の演劇に限らず、その上映やミュージカル、古典芸能や舞踏など、幅広い情報お待ちしております。
公演日の鉛筆マークから書き込みできます。
書き込み方の詳細はこちら
前月 昨日
2009年 5月 4日(月)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 (継続中)
カプセル兵団
カプセル兵団最高傑作が遂に上演!
圧倒的世界観で観客の度肝を抜く舞台ワークを贈り続ける劇団「カプセル兵団」が描く次回公演は。
生きた人形達が不思議な旅を通して人間を理解し、生きる意味を見つけ出す感動のファンタジー。
不死身の少女、おかしな王子、山の海賊、様々なキャラクターが織り成すファンタジーワールドを舞台に出現させ、120分人形マイムで演じきる驚異のパフォーマンス。そしてむき出しになる人間の残酷さと愚かさ。そんな世界を優しさと感動で綴る最高の物語。2007年に公開し、絶賛を受けたカプセル兵団の最高傑作がパワーアップして蘇る!

タイトル:「ゴーストシード」
場所:ラゾーナ川崎プラザソル
日時:2009年11月4日(水)〜8日(日)
チケット:前売り¥3500 当日¥3800
原作:タカノユカ 脚本・演出:吉久直志
出演:市川優樹、周晴奈、高間慎一朗、北出浩二、森澤碧音、玄波孝章、金澤洋之、青木清四郎、石神まゆみ、大場トシヒロ、下橋美紀、かわのまりえ、五十嵐勝平、町田誠也、吉久直志

カプセル兵団HP
問合せ

 
 (継続中)
“STRAYDOG”
“STRAYDOG”Produce公演「路地裏の優しい猫」

昨年2月に赤坂RED/THEATERにて公演し、多くの方々から再演希望のお声を頂いた、実話を基にした感動作が、新国立劇場にて、再び行われます!!

主演には、前回に引き続き、実力派の演劇集団キャラメルボックスの大内厚雄、その娘役には、テレビ・映画等で活躍中の岡本玲。
また、韓国でもトップスターの笛木優子、多方面で活躍中の相沢まき、映画「嫌われ松子」で圧倒的な存在感だった黒沢あすか等、実力のある俳優が多数出演。



“STRAYDOG”Produce公演

「路地裏の優しい猫」

作・演出:森岡利行

2009年4月29日(水) 〜 5月5日(火)
@ 新国立劇場・小劇場

【出演】

大内厚雄(演劇集団キャラメルボックス)

岡本 玲

笛木優子


相沢まき

黒沢あすか

街田しおん

春日井静奈

西田麻衣

CHIKARA

古川洋介



田上ひろし(SET)

森田ガンツ(猫のホテル)



企画・製作:ストレイドッグ


【タイムテーブル】

公演 日程/ 2009年4月29日 ( 水 ) 〜 5月5日 ( 火 )

■4/29( 水 ) 19 時 開演
■4/30( 木 ) 19 時 開演
■5/1( 金 ) 14 時 開演/19時 開演
■5/2( 土 ) 14 時 開演/19時 開演
■5/3( 日 ) 14 時 開演/19時 開演
■5/4( 月 ) 14 時 開演/19時 開演
■5/5( 火 ) 14 時 開演


【TICKET】

全席指定  前売 5,800 円/当日 6,300 円 ( 税込 )


[チケット取り扱い]

<チケットぴあ> HP:http://pia.jp/t、0570-02-9999(Pコード:392-853)

<e+(イープラス)> HP:http://eplus.jp/(パソコン・携帯)

<CNプレイガイド> HP:http://www.cnplayguide.com/(パソコン・携帯)、0570-08-9999

<ローソンチケット> HP:http://l-tike.com/(パソコン・携帯)、0570-084-003/0570-000-407(Lコード:33567)

【チケットお問い合わせ】

ストレイドッグ
電話:03−5314−5515
Eメール:s-pro@straydog.info


【あらすじ】

元ボクサーで、今はヤクザの用心棒をしている男・エイジを父にもつ中学生のハルコ。

エイジが母・カズエと離婚したのをきっかけに家を飛び出したハルコは、

路地裏で小汚い猫・アッシと出会った。

寂しさからアッシに話しかけるハルコ。

そんなハルコの思いに応えるかのように、

アッシはハルコに不思議な風を吹き込んだ。

アッシが見せる猫の世界はハルコを大きく揺さぶり、

彼女の心奥深く、失いかけていた何かを取り戻そうとしていた……。

栄光から転落した男を父に持つ少女と、

少女を取り巻く優しい猫たち、父の数奇な運命と生き様を描く

せつなくて悲しいメモワールである。

 
      ~17時00分
劇団ミナノトランク
劇団ミナノトランク 第三回公演
シニガミ・ゲーム

2009年5月1日(土)〜4日(月・祝)
at 阿佐ヶ谷アルシェ



≪STORY≫

「貴方の魂と引き換えに、三つの願いを叶えて差し上げましょう」

女にフラれ会社をクビになった男に、シニガミが取引を持ちかけた。
それは、欲望に翻弄され堕ちていく人間を見物する、退屈しのぎ(シニガミ・ゲーム)。
しかし、男は言った。
―――「俺を殺せ!」

死んで生き生きしちゃった男が巻き起こす
バカバカしくも心あたたまるシチュエーション・コメ
ディ!

■CAST&STAFF

<<演出・キャスト>>
※本公演は、W演出・Wキャストでお送りします!

【右】Ver.
演出:GK
キャスト:山田 亮太, 加藤 朝飛, 森木麻衣

【左】Ver.
演出:塚本 昌克
キャスト:二毛作 五作, 蓮根わたる, 池田 英恵

<<スタッフ>>
脚本:市川 裕章
舞台監督:渋谷 岳
舞台美術:山田 あすか
衣装:badai
音響:和嶋 幸子
照明:吉田 由美子
宣伝美術:賀来 智美
制作:矢野 未知生

■タイムテーブル

2009年5月
1日(金):【左】15:00〜/【右】18:00〜
2日(土):【右】15:00〜/【左】18:00〜
3日(日):【左】15:00〜/【右】18:00〜
4日(月・祝):【右】14:00〜/【左】17:00〜
※開場は開演の30分前です。
※上演時間は90分程度を予定しています。
※予約で満席となった場合、ご入場頂けないことがあります。ぜひ「チケット予約」をご利用ください。
※Wキャストですので、ご希望の回をお間違いのないようご注意下さい。

■劇場

阿佐ヶ谷アルシェ[劇場ホームページ]

JR「阿佐ヶ谷」駅下車徒歩3分
東京メトロ 丸の内線「南阿佐ヶ谷」駅下車徒歩10分

住所:東京都杉並区阿佐谷南1-36-15 レオビルB1F
電話:03-3317-0321 (当日専用)
※専用駐車場・駐輪場はありませんので、お車・自転車でのご来場はご遠慮ください。
※土・日・祝日はJR中央線は阿佐ヶ谷駅には停まりません。総武線各駅停車をご利用ください。

■チケット料金

前売:2,000円
当日:2,500円
(全席自由)
※本サイトをプリントアウトしてお持ち頂いた方は、前売り料金でご覧になれます。
※2回目以降は観劇無料!
 1枚のチケットで【左】【右】両Ver.をご覧になれます。リピーター大歓迎です。
 ただし、2回目以降は席に余裕がある場合だけとさせていただきます。ご希望の方は観劇後に受付にお申し付けください。

■チケット・お問い合わせ

WEB予約フォーム

≪予約の際のご注意≫
●日時のみの予約となります。座席の予約はできません。全席自由席です。 より良い席でご覧頂くために、早めのご来場をオススメいたします。
●開演5分前までにご来場、またはご連絡いただけなかった場合、当日キャンセル待ちのお客様を優先させて頂く場合がございます。 当日、やむを得ず遅れてしまう場合は、劇場電話番号までご連絡ください。
電話:03-3317-0321 (当日専用)

ご不明な点等ございましたら、劇団または公演参加者までお気軽にご連絡ください。

劇団ミナノトランク制作部
E-mail: minanotrunk @ gmail.com
(※@は小文字に書き換えて下さい)

 
      ~20時00分
風林火山実行委員会・カラフル3製作委員会 他
全国の劇団が愛知に大集合する、演劇の見本市演劇博覧会「カラフル3」の2nd.stage。
全国の演劇支援団体、劇場が推薦する劇団11カンパニーに加え、
一般公募の第1ステージから審査選抜された5カンパニーを加えた
16団体による連続上演です。
北は札幌から南は福岡まで、まさに全国縦断規模のショーケースイベント。生涯でココでしか観ることができない劇団に巡り会えるかもしれません。

贅沢なハシゴ演劇も可能、これこそ『ザ・演劇博覧会』です!


【2nd.stage】出場劇団
弦巻楽団【北海道】「神の子供達はみな遊ぶ」
帰ってきたゑびす【東京】「年をとったワニの話(仮)」
Theatre劇団子「愛知のオンナ」
負味【東京】負味コント選集「負味と申します。」
オイスターズ【名古屋】「トラックメロウ」
試験管ベビー【名古屋】shikenkan baby 19th capsule 「はかない恋の話でも」
ニットキャップシアター【京都】「サルマタンX vs ドクターベン 〜こだわりすぎた男」
坂口修一【大阪】「煙突」
ユニット美人【京都】「山内一豊が言う前に!」
TAKE IT EASY!【神戸】TAKE IT EASY!×末満健一「千年女優」
座"K2T3【福岡】「ルールブック」
※ほかに3/14・15に行われた1st.stageにおける選抜5劇団が加わります。


詳細は、こちらの公式サイトをご覧ください。↓
http://colorful3.jp/

 
      ~17時00分
m.S.A collection 2009/とりととら
昨年から新しく形を変えて開催した「M.S.A. collection」。
今年も半年以上のミーティングを重ねた上、4月から公演をします。
是非、皆さん観にいらしてください。

●とりととら (演劇) 3日、4日15:30&19:30開演

◆会場=die pratze|〒162-0812新宿区西五軒町2-12

◆料金
 予約|2000円 予約学生|1700円
 当日|2500円 当日学生|2200円
 *学生券は要学生証
◆フェスティバル通し券 (1演目につき1回有効)
 一般|5800円 学生|4800円(要学生証)

◆MSA参加団体による総括シンポジウム
 5月11日19:30  入場料|500円
(MSAのチケット半券か通し券をお持ちの方は無料)

◆主催|die pratze
www.geocities.jp/kagurara2000/

◆die pratze 担当 林慶一
162-0812 新宿区西五軒町2-1203(3235)7990 火曜定休12:30~17:30


 
 13時30分~     
鶴舞高架下★ハポン劇場 「草枕」
「ハポン劇場★草枕」
http://www2.odn.ne.jp/kdjapon/09kusamakura.html

◆会期/2009年4月17日から5月21日/全30回公演
◆会場/K・D Japon (KDハポン/ケーディ・ハポン)
名古屋市中区千代田5丁目12-7 TEL (052)251-0324

◆作・演出/原智彦

もちろん夏目漱石の「草枕」である。しかも私の「草枕」でもある。
「草枕」…とても甘美なひびき。
ここにたくさんの青草で作られたナガーイ丸太の様な草の枕がある。
たくさんの人が頭をのせて寝ている。「草枕涅槃図」…。
さぞかしトホーも無い勝手な夢が飛びかっている事だろう。
その夢のひとつが私の「草枕」だ。
甘い青草の息。…中に混じる枯草の死の臭い。…快い脱力。
さてこの草の館へ入ってあなたはどんな夢を見るのでしょうか。お楽しみください。

◆公演スケジュール
昼の部/開場13:00/開演13:30
夜の部/開場19:00/開演19:30

4月17日(金)-------------夜19:30
4月18日(土)----昼13:30---夜19:30
4月19日(日)----昼13:30---------
4月22日(水)-------------夜19:30
4月23日(木)-------------夜19:30
4月25日(土)----昼13:30---------
4月26日(日)----昼13:30---夜19:30
4月27日(月)-------------夜19:30
4月29日(水/祝)-昼13:30---夜19:30
4月30日(木)----昼13:30---------
5月02日(土)----昼13:30---夜19:30
5月04日(月/祝)-昼13:30※-夜19:30※
5月05日(火/祝)-昼13:30※-夜19:30※
5月06日(水/祝)-昼13:30※-------
5月09日(土)----昼13:30---------
5月10日(日)----昼13:30---------
5月11日(月)-------------夜19:30
5月12日(火)-------------夜19:30
5月15日(金)-------------夜19:30
5月16日(土)----昼13:30---------
5月17日(日)----昼13:30---夜19:30
5月20日(水)-------------夜19:30
5月21日(木)-------------夜19:30

※5月4日〜6日は鈴木常吉による生演奏つき公演

◆チケット料金
予約¥2,500 当日¥3,000

※鈴木常吉による生演奏つき公演の日(5月4日〜6日)は別料金
予約¥3,000 当日¥3,500

いずれも入場時に別途ドリンク代¥500が必要となります。

◆チケット予約開始4月1日(水)
ご予約・お問い合わせ(受付時間11時〜19時)
090-9121-4134
席数は各公演50席です。
満席が予想されますので、お早めにご予約ください。

◆出演

わたし:原 智彦

那美(オフィーリア):伊藤みづめ 村松優子 (ダブルキャスト)

夏目漱石:西島一洋

夕沈 安藤鮎子 野畑幸治 森川アオイ 奥村明日香 脇山康貴 新美清彦 中西桃子 山口勇二 ☆之 鈴村まどか トン子 伊神多恵子 生野智子 前垣聡子 山口奈穂 榊原亜美 市岡貴子 まるいまりこ 高井ユッカ 貝塚茜 横井理枝 古澤慶一 覚前遥 小川裕也

◆スタッフ

主題歌:鈴木常吉
映像:真月洋子
映像オペレーター:鎌田千香子
舞台装置:永澤こうじ(是々堂)
舞台美術:ヨコヤマ茂未

◆出演者紹介(一部)

原 智彦:役者、ダンサー、原智彦「スリ足★演劇」教室、ワークショップ、美術家・音楽家とのパフォーマンス等、幅広く活躍中。作・演出を手がけるハポン劇場は「姥捨」「北斎とお栄」「人喰★サーカス」についで4作目となる。

伊藤みづめ:主人公の那美さん=《オフィーリア》を演じる。ロック歌舞伎「スーパー一座」の創立メンバーで原とは25年ぶりの共演となる。古典芸能の得意な彼女からぜひ日本の美しさを感じてください。

鈴木常吉:主題歌は、アコーディオン弾き語り鈴木常吉さん。実に実に、人間の声で歌うのです。初めて聞いて、いっぺんに好きになりました。そんな人です。

西島一洋:パフォーマンス・アートに隣接する名称不能行為を「体現」と名付け、国内外で活動。「原記憶交感儀」「絵幻想解体作業」「孑孑彷徨変異」など。画家でもある。漱石を演じる。

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷