S M L

シアターリーグ 公演情報

舞台・演劇・ミュージカルなどの公演情報です。各地域ごとにカテゴリ分けしています。
印は、チケットプレゼント情報です。

情報の書き込みもお気軽にどうぞ!
狭義の演劇に限らず、その上映やミュージカル、古典芸能や舞踏など、幅広い情報お待ちしております。
公演日の鉛筆マークから書き込みできます。
書き込み方の詳細はこちら
前月 昨日
2009年 3月 8日(日)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 (継続中)
カプセル兵団
カプセル兵団最高傑作が遂に上演!
圧倒的世界観で観客の度肝を抜く舞台ワークを贈り続ける劇団「カプセル兵団」が描く次回公演は。
生きた人形達が不思議な旅を通して人間を理解し、生きる意味を見つけ出す感動のファンタジー。
不死身の少女、おかしな王子、山の海賊、様々なキャラクターが織り成すファンタジーワールドを舞台に出現させ、120分人形マイムで演じきる驚異のパフォーマンス。そしてむき出しになる人間の残酷さと愚かさ。そんな世界を優しさと感動で綴る最高の物語。2007年に公開し、絶賛を受けたカプセル兵団の最高傑作がパワーアップして蘇る!

タイトル:「ゴーストシード」
場所:ラゾーナ川崎プラザソル
日時:2009年11月4日(水)〜8日(日)
チケット:前売り¥3500 当日¥3800
原作:タカノユカ 脚本・演出:吉久直志
出演:市川優樹、周晴奈、高間慎一朗、北出浩二、森澤碧音、玄波孝章、金澤洋之、青木清四郎、石神まゆみ、大場トシヒロ、下橋美紀、かわのまりえ、五十嵐勝平、町田誠也、吉久直志

カプセル兵団HP
問合せ

 
 (継続中)
中津芸術文化村ピエロハーバー
関西発♪
コント・マジック・ダンス・ジャグリング
ストリートパフォーマンス・歌
アコースティック演奏・JAZZ・舞踊…
毎週ネタが異なる ライブ感満載の
ボードビリアンショー 

詳細はこちら↓

http://www2.odn.ne.jp/sugar-town/showtime01.html

2月10日(火)・17日(火)・24日(火)
3月3日(火)・10日(火)・17日(火)・24日(火)・31日(火)

毎週火曜日 です☆

是非一度、遊びに来てください☆
お問い合わせも、お待ちしています♪

 
      ~17時00分
尼崎ロマンポルノ
■タイトル
精華演劇祭vol.12 大阪現代舞台芸術協会(DIVE)セレクションvol.3 中島陸郎没後10年に捧ぐ 「円型舞台への挑戦」参加作品尼崎ロマンポルノ第七回本公演『鉄鋼スベカラク』

□精華演劇祭vol.12 参加作品 尼崎ロマンポルノ 第七回本公演「鉄鋼スベカラク」


現代社会に実際に起こった事件を取り上げ、
独自の考え・独特の世界観で作品を作り続けていた尼崎ロマンポルノ。
しかし今回のテーマは【ニュース】という存在そのモノ。

360度から常に見られ、役者の出ハケさえ困難なため、
上演不可能と謂われる【四方囲み舞台】に、
作・演出の橋本匡が得意とする”閉鎖された空間”をリンクさせ、
若手劇団が真っ向から挑みます!!

そして今回は、鉄やジャンクを素材としたオブジェと映像・ノイズ音響によって
構成した空間インスタレーションに生身の身体を対峙・衝突させる
作品を世に発表し続ける【サカイヒロト氏】を舞台美術に迎え、
最高のスタッフ陣と共に「鉄鋼スベカラク」の世界をお見せします。


■ あらすじ■
僕は負け犬だ。
だから僕は校庭を走り回り、生徒の視線を一身に集める野良犬になる。

私の妹が野良犬に噛まれて叫んでいる声を携帯電話ごしに聞いた。
私はその声を聞いて、妹がどんな顔して逃げ回っているのか想像する。

無人の島「鉄島」で起こる、絶対に相容れるはずのない男と女の物語。
観る方向で全く違うパラレルワールドが、同一舞台に立ち上がる。
尼崎ロマンポルノ、初の精華演劇祭、初の四方囲み舞台、
電光石火の100分演劇。


■日程
2009年2月28日(土)〜3月8日(日)
2月28日(土)19:00 ★プレ公演
3月4日(水)19:00
3月5日(木)19:00△
3月6日(金)19:00
3月7日(土)14:00▲/19:00
3月8日(日)13:00/17:00
全公演受付開始は開演の45分前、開場は開演の30分前になります。
上演時間は100分を予定しております。

△公演後アフタートーク:サリngROCK(突劇金魚)×橋本匡
▲公演後アフタートーク:保坂和拓(朝日放送アナウンサー)×橋本匡

★プレ公演
一般、学生ともに1000円(限定25席)
プレ公演であなたのご感想を!
尼ロマでは初めてプレ公演を行います。
4日から始まる本公演に向けて、より完成度の高い『鉄鋼スベカラク』を創る為に、
お客様には本公演と同じような状況でご観劇頂き、専用アンケートにご協力頂きます。
ご来場くださるあなたのご意見・ご感想を、是非リアルタイムで尼ロマの元へ!


■チケット料金■
【日時指定・一部指定席】
前売料金 一般:2200円 学生:1800円(要学生証)
当日料金 一般:2500円 学生:2000円(要学生証)

※学生特別特典「島の子割引」、
プレ公演と本公演をセットにした「鉄鋼セット」、2月14日限定発売の「東西南北おおよそ指定席」など
特典盛り沢山!(詳しくはHP:http://www.amagasaki-rp.com/へ)

■出演■
村里春奈 堀江勇気 森田真和 田米克弘 寺本多得子(桃園会)コーディー 
松田卓三 平井佐智子 大江雅子 橋本匡

■劇団HP■
尼崎ロマンポルノ http://www.amagasaki-rp.com/
(HP内にチケット予約フォームを設置しております)

■場所
精華小劇場
〒542-0076
大阪市中央区難波3-2-4
TEL 06-6643-7692(11:00〜18:00)
E-mail info@seikatheatre.net
URL http://www.seikatheatre.net

主催   精華小劇場活用実行委員会
     精華演劇祭実行委員 
     大阪市
製作   尼崎ロマンポルノ

 
      ~11時00分
フェスティバル/トーキョー
書き込み失礼いたします。
舞台芸術の祭典、フェスティバル/トーキョー(F/T)09春より
今週末の見逃せないパフォーマンスのお知らせです!

◇サンシャイン63 / 高山明 (Port B) 
構成・演出:高山明 (Port B)

舞台公演のみならず、"ツアー・パフォーマンス"やインスタレーションなど演劇を越境する試みで注目を集める高山明とPort B。F/Tでは、これまでの活動の集大成として代表作 2作品を再創造・同時再演。その一方が『サンシャイン63』。第二次世界大戦後、巣鴨プリズン跡地に建てられた池袋サンシャイン60周辺を5人一組の観客が巡る。日本の戦後と"いま"を参加者一人一人がたどる"時のツアー"。

■日時 3月4日(水)〜8日(日)、11日(水)〜15日(日)
    11:00〜15:00
    ※5人1組のグループで30分おきに出発
    ※ツアー時間は約3時間30分を予定
■場所 池袋周辺地域
■料金 一般4,000円/学生3,000円(要学生証提示) /高校生以下1,000円

☆チケット取扱☆ ご予約はお早めに!
フェスティバル/トーキョー http://festival-tokyo.jp/
ぷれいす 03−5468−8113(電話のみ)(平日 11:00−18:00)
電子チケットぴあ http://pia.jp/t/ (Pコード:391−405)
イープラス http://eplus.jp/

 
      ~15時00分
フェスティバル/トーキョー
書き込み失礼いたします。
舞台芸術の祭典、フェスティバル/トーキョー(F/T)09春より
今週末の見逃せないパフォーマンスのお知らせです!

◇松井周 /『火の顔』
演出:松井 周(サンプル) 作 :マリウス・フォン・マイエンブルグ

演劇におけるリアリズムを問い直し続け、その強烈な同時代性によって注目を集める日本の若手劇作家・演出家・松井周が、2005年のドイツ・シャウビューネ劇場来日公演が記憶に新しいマリウス・フォン・マイエンブルグ作『火の顔』を演出。
父、母、姉、弟、一見何不自由なく暮らしている家族の元に姉の恋人が訪れ、家族の平衡が崩れ始める。自傷、引きこもり、親殺し―現代社会に蔓延する狂気に、さまよう現代人の新たな「リアル」が浮かび上がる。

■上演日程
5日(木) 19:00
6日(金) 14:00★ ゲスト:飴屋法水(演出家・美術家)/19:00
7日(土) 14:00/19:00★ 岩井秀人(俳優・劇作家・演出家)
8日(日) 15:00
★終演後、本作品演出家とのポスト・パフォーマンストークあり
■会場 東京芸術劇場小ホール1
■料金 全席自由 一般3,500円/学生3,000円(要学生証提示) /高校生以下1,000円

☆チケット取扱☆ ご予約はお早めに!
フェスティバル/トーキョー http://festival-tokyo.jp/
ぷれいす 03−5468−8113(電話のみ)(平日 11:00−18:00)
電子チケットぴあ http://pia.jp/t/ (Pコード:391−405)
イープラス http://eplus.jp/

 
 (継続中)
なゆたハムニダ
第四回公演『婚…活ぅ』を上演いたします!

☆方言×お見合い×出会い☆
三つのテーマを軸とした会話劇です。

くすくす笑えて、ほんのり温かい。
気軽に観られるお芝居、創りました。

どんなことでも、上記連絡先(製作部・堀哲弥)にお問い合わせください。
劇団ホームページ「なゆたハムニダ!」
http://nayutahamunida.web.fc2.com/index.html

 
 (継続中)
OM-2
OM-2の公演のお知らせです。
リニューアルOPENした、d-倉庫で公演します。
是非いらしてください。

東京芸術見本市2009 参加公演 
OM−2
「作品No.6」―LIVING 2―
構成・演出:真壁茂夫 
出演:佐々木敦、中井尋央、柴崎直子、丹生谷真由子、平澤晴花、金原知輝、他

複数の批評家から2005年のベストワンと評された
「リビング」から出発した作品。
私たち個人や、社会が抱える問題をモチーフとして、
私の<核>に迫ろうとする。
真に生きようとする人間の、それぞれのリビング。

<日程>
2009年3月6日(金)〜9日(月)
開演19:30  8日(日)のみ18:00 

<会場> d-倉庫
荒川区東日暮里6-19-7-2F
03-5811-5399(月曜定休18:00〜23:00)
http://www.geocities.jp/kagurara2000/index_d.html

<チケット>
前売り/¥2,800  当日/¥3,300
学生割引(要学生証)/各¥500引き

<チケット取り扱い>
Gettiiオンラインシステム
ネットで予約後(要登録・無料)セブン-イレブンですぐ発券
http://confetti-web.com/
http://www.om-2.net/

<予約・問い合わせ>
info@om-2.net
03-3235-7990(die pratze 火曜定休 12:30〜17:30)

助成:芸術文化振興基金 
主催:OM−2


 
 (継続中)
演劇企画集団 THE・ガジラ
演劇企画集団THE・ガジラ 2009年3月公演 
『PW PRISONER OF WAR』
作・演出:鐘下辰男

「PW」とはPRISONER OF WARの略であり、戦争による囚人・俘虜(捕虜)という意味。
当時の日本軍人にとっては、生き恥の象徴であった。


97年に紀伊國屋演劇賞個人賞、読売演劇大賞最優秀演出家賞を受賞した作品を改定、キャストを一新して上演いたします。 


前売り開始:1月27日(火)より
お問い合わせ:(有)オフィス コットーネ TEL:03−3411−4081(平日11:00〜18:00)   
URL:http://www5d.biglobe.ne.jp/~cottone/

出演者 寺十 吾(tsumazuki no ishi)・うじきつよし・松永玲子(ナイロン100℃)・町田マリー(毛皮族)・斎藤 歩・小野健太郎(Studio Life)・宮島 健・塩野谷正幸・小田 豊・仁科 貴  


タイムテーブル 開場は開演の30分前  
6日 19時開演
7日 14時開演
8日 14時開演
9日 19時開演
10日19時開演 ★
11日14時開演
12日14時開演 ★
13日19時開演
14日14時開演
15日14時開演

★…終演後、トークセッションあり。
本公演半券にて入場可

全指定席 前売・当日共 : 5,500円 
         シードチケット(学生割引) : 3,000円
         (コットーネのみ取扱・土日祝を除く平日のみ枚数限定販売)
  ※ シードチケットは大学生以下の学生・専門学校・演劇養成所の学生に有効。当日受付にて学生証提示

◆チケット取扱  
オフィス コットーネ 
  TEL:03−3411−4081(平日11:00〜18:00) 
  URL:http://www5d.biglobe.ne.jp/~cottone/

 
      ~14時00分
東京演劇集団風
東京演劇集団風info@kaze-net.org

【キャスト】
王子 : 白根有子
飛行士 : 緒方一則
花 : 仲村三千代
キツネ : 工藤順子
ヘビ : 車宗洸
星の住人 : 酒井宗親 栗山友彦

【スタッフ】
作 : サン=テグジュペリ
訳 : 内藤濯
構成・演出 : 浅野佳成
音楽 : 八幡茂
舞台美術 : 松井るみ
照明 : 坂野貢也
効果 : 深川定次
衣裳 : 出川淳子
舞台監督 : 長谷川敬久
製作 : 佐藤春江

「星の王子さま」は第二次世界大戦の最中、1943年にフランスの作家サン=テグジュペリによって書かれました。
高度成長とともに加速していく社会の中で、「人間本来の生きる力」とはどこにあるのかを問い、問題を投げかけているこの作品は、今もなお、世界中の人々に読み継がれ、永遠のベストセラーとなっています。
東京演劇集団風はこの作品を1989年に初演し、以来全国の小・中・高校生への巡演公演、そして拠点劇場での公演を通して、この作品を上演していくことの価値を問い続けてきました。

ものごとの「真実」は、心で探さないと見えない。
かんじんなことは 目に見えない 心で見なければ
サン=テグジュペリのメッセージにぜひ触れてください。

 
      ~20時00分
劇団天然ぴえろ
★公演名
『ロスタイム』

★脚本
劇団天然ぴえろ
★演出
白尾 俊介
★出演
安達 慶幸/世羅 晴一/うえだ かな
本多 悠朗/中島 絢子
濱 直幸/三滋方 祐輔/新庄 すみれ
佐藤 恵/石井ヒロオ/白尾 俊介

★あらすじ
あの空はいつ見た空だろう・・・凍えるような空気の下で吐く息は
白いのに、掌の暖かさで全身が熱くなるような・・・

駅のホームに呆然と立ち尽くす青年・・・藤村充・・・
死神は言う、『お前はホームに飛び降り自殺した、成仏するまでの49日間、
記憶を取り戻し、成仏すること。』と。
あの世とこの世で揺れ動き、さまざまな死者と出会い、心を動かされ、
徐々に記憶を取り戻す充・・・

そして彼は決断する・・・生きていく証を作り上げるために・・・

★タイムテーブル
2009年/阿佐ヶ谷アートスペースプロットにて
3/7(土)14:30、19:00
3/8(日)13:00、18:00

★料金
入場無料(フリーカンパ制)

★制作・公演に関するお問合せ
劇団天然ぴえろ
tennen-piero@hotmail.co.jp

公式ホームページ→http://www1.ocn.ne.jp/~clown/

 
      ~18時00分
フェスティバル/トーキョー
書き込み失礼いたします。
舞台芸術の祭典、フェスティバル/トーキョー(F/T)09春より
今週末の見逃せないパフォーマンスのお知らせです!

◇天児牛大(山海塾)/『金柑少年』
演出・振付・デザイン:天児牛大

千数百匹のマグロの尻尾が壁一面に打ちつけられた舞台。鮮明に、そして強烈に舞台上で展開される「生と死の起源を巡る少年の夢」―。初演からリ・クリエーションを経て、30年という年月を重ねた山海塾の歴史的傑作。オリジナルの振付は若手舞踏手たちに受け継がれ、作品はなおも新しい領域へと歩み続ける。

■上演日程
7日(土) 19:00★
8日(日) 13:00、18:00
★終演後、天児牛大×蜷川幸雄(演出家)ポスト・パフォーマンストークあり
■会場 東京芸術劇場 中ホール
■料金 指定席
一般 4,500円(S席)、3,500円(A席)/学生3,000円(要学生証提示) /高校生以下1,000円

ご予約がまだの方はお急ぎ下さい!
※7日(土)S席・学生席は、予定枚数終了となりました。

☆チケット取扱☆ 
フェスティバル/トーキョー http://festival-tokyo.jp/
ぷれいす 03−5468−8113(電話のみ)(平日 11:00−18:00)
電子チケットぴあ http://pia.jp/t/ (Pコード:391−405)
イープラス http://eplus.jp/

 
      ~19時00分
マドモアゼル・シネマ
●作品内容
「記憶と忘却」の間を旅するダンスのキーワードは"花の記憶"です。
子供の頃に隠し遊びで土に埋めたガラスの下の白い花。
夏の日差しの中で強烈に燃えていた赤いカンナ。
曖昧で不確かな人の営みの中で、花の季節を待ち、時間の中を漂う女性たちの物語です。

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷