S M L

シアターリーグ 公演情報

舞台・演劇・ミュージカルなどの公演情報です。各地域ごとにカテゴリ分けしています。
印は、チケットプレゼント情報です。

情報の書き込みもお気軽にどうぞ!
狭義の演劇に限らず、その上映やミュージカル、古典芸能や舞踏など、幅広い情報お待ちしております。
公演日の鉛筆マークから書き込みできます。
書き込み方の詳細はこちら
前月 昨日
2009年 3月 22日(日)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 (継続中)
カプセル兵団
カプセル兵団最高傑作が遂に上演!
圧倒的世界観で観客の度肝を抜く舞台ワークを贈り続ける劇団「カプセル兵団」が描く次回公演は。
生きた人形達が不思議な旅を通して人間を理解し、生きる意味を見つけ出す感動のファンタジー。
不死身の少女、おかしな王子、山の海賊、様々なキャラクターが織り成すファンタジーワールドを舞台に出現させ、120分人形マイムで演じきる驚異のパフォーマンス。そしてむき出しになる人間の残酷さと愚かさ。そんな世界を優しさと感動で綴る最高の物語。2007年に公開し、絶賛を受けたカプセル兵団の最高傑作がパワーアップして蘇る!

タイトル:「ゴーストシード」
場所:ラゾーナ川崎プラザソル
日時:2009年11月4日(水)〜8日(日)
チケット:前売り¥3500 当日¥3800
原作:タカノユカ 脚本・演出:吉久直志
出演:市川優樹、周晴奈、高間慎一朗、北出浩二、森澤碧音、玄波孝章、金澤洋之、青木清四郎、石神まゆみ、大場トシヒロ、下橋美紀、かわのまりえ、五十嵐勝平、町田誠也、吉久直志

カプセル兵団HP
問合せ

 
 (継続中)
中津芸術文化村ピエロハーバー
関西発♪
コント・マジック・ダンス・ジャグリング
ストリートパフォーマンス・歌
アコースティック演奏・JAZZ・舞踊…
毎週ネタが異なる ライブ感満載の
ボードビリアンショー 

詳細はこちら↓

http://www2.odn.ne.jp/sugar-town/showtime01.html

2月10日(火)・17日(火)・24日(火)
3月3日(火)・10日(火)・17日(火)・24日(火)・31日(火)

毎週火曜日 です☆

是非一度、遊びに来てください☆
お問い合わせも、お待ちしています♪

 
      ~16時00分
大阪松竹座「春のおどり」
大阪松竹座
第6回レビュー「春のおどり」


大阪松竹座で「春のおどり」を皆様にお届けします。

■日程
2009年3月14日(土)〜22日(日)
昼の部 12:00開演
夜の部 16:00開演(※ 3/16と3/19は昼の部のみ公演)

■プログラム
第一部ミュージカルロマン
桜彦 翔る!(はしる)
〜必ず戻る 恋と友情のために〜 北林佐和子 作・演出
伊瑳谷門取 振付・演出


第二部グランドレビュー
RUN&RUN 横澤英雄 作・演出


■出演
OSK日本歌劇団 劇団員全員
OSK日本歌劇団研修所 85期生・86期生

■観劇料(税込)
一等席 8,000円
二等席 4,000円

■主催
松竹株式会社
読売テレビ
OSK日本歌劇団

■関西元気文化圏参加事業
 

一般発売開始 2月10日(火)午前10時より電話・Web受付開始
  ●チケットホン松竹(10:00〜18:00) 0570−000−489  または 06−6214−2200
    〔前売券取扱所〕大阪松竹座・京都南座・電子チケットぴあ 0570−02−9999 http://pia.jp/t/kansai/
●チケットWeb松竹(24時間受付) 
  パソコンから http://www1.ticket-web-shochiku.com/p/
  携帯電話から http://www.ticket-web-shochiku.com/



 
      ~17時00分
soulstory
第5回soulstoryダンス公演「水鏡の月」
『彼女は「月が教えてくれた。」と言っていた。
では自分がこうなることは知っていたのだろうか。』
愛する想いを秘め続けて共に育った三人の男女のそれぞれの願いと慈しみ。そこに関わる家族の想い。
詳細は
http://soulstory.whitesnow.jp

 
      ~17時00分
soulstory

 
      ~13時00分
トムスタジオ 「45歳からのアクターズスタジオ」
★公演名「蒼いランドセル」

廃校となった小学校の片隅に、
忘れ去られたランドセルがひとつ・・・。
クラスメートでもなく、卒業生でもない大人達が
その小学校を訪れたとき、
忘れ去られたはずの記憶の物語が動き始める・・。

「人生豊かな人達と、上質で心に染みる物語を構築したい」というコンセプトの元、6番シードの演出家・松本陽一を中心として2006年より活動を開始した45歳以上の演劇集団「45歳からのアクターズスタジオ」。
昨年、好評のうちに幕を閉じた第一期生公演「独房のルージュ」からメンバーも一新。
演劇に情熱を注いだアクター達の1年間の集大成!
松本陽一書き下ろしによる新作を、切なく、優しく、温かく、お届けします。

★公演スケジュール
3月18日(水) 19:00
  19日(木) 19:00
  20日(金) 15:00 
  21日(土) 13:00 18:00
  22日(日) 13:00

★チケット
前売り 3500円
当日  3800円

すべてのお問い合わせは
トムスタジオ事務局
? 03-5387-3669
メール tomm_studio@yajoo.co.jp



 
      ~14時30分
劇団山の手事情社
劇団山の手事情社d-ticket@yamanote-j.org

★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
劇団山の手事情社公演
drill
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇

■構成・演出/安田雅弘
2009年3月18日(水)〜22日(日)小劇場 楽園

漢字ドリル、
計算ドリル…
世の中にはさまざまなドリルがある。
ボクは演技のドリルに取り組む。
いろいろな方法で。
ボクにできる方法で。
そしていつの日か、
しなやかな刃先を身につけて、
世界に風穴を開ける
ドリルになるんだ。

ボクの部屋に出入りするあれこれ。
仕事なかま、元カノ、大家さん…
隣の中華屋の喧騒、
バイクの匂い…
請求書、チラシ、電波…
追憶の宇宙人、
妄想の虫…
それらは語りかけ、
ボクのドリルになる。
それらに語りかけ、
ボクはドリルになる。

■キャスト
斉木和洋・野々下孝・久保村牧子・越谷真美・三井穂高・小栗永里子・櫻井千恵
谷口葉子・安部みはる・浦浜亜由子・下野雅史
山本芳郎・浦弘毅・川村岳・岩淵吉能

■公演スケジュール(2009年3月)
3/18(水) 19:30 ★
3/19(木) 14:30 ★ 19:30 ★
3/20(祝) 14:30 19:30
3/21(土) 14:30 19:30
3/22(日) 14:30
※ 開場は開演時間の20分前/受付開始・当日券販売は45分前  
★…平日割引対象回

■会場 
小劇場 楽園(下北沢)

■チケット料金(日時指定・全席自由)
平日割引:一般 2700円/高校生以下 設定なし
前売:一般 3000円/高校生以下 2000円
当日:一般 3500円/高校生以下 2500円

※高校生以下の方はご入場の際、学生証の提示をお願いする場合があります。
※平日割引・前売チケットは各回前日までにご予約ください。

■チケット取扱・お問合せ
山の手事情社オフィス
TEL 03-5760-7044(平日13時〜18時)
E-mail d-ticket@yamanote-j.org
お名前、電話番号、チケット種類、日時、枚数を電話またはE-mailでご連絡ください。
こちらからの返信をもちましてご予約完了となります。
返信がない場合は、お手数ですがオフィスまでご連絡ください。

[ お問合せ ] 山の手事情社オフィス
〒158-0087 東京都世田谷区玉堤1-6-11
TEL:03-5760-7044
E-mail:info@yamanote-j.org
HP:http://www.yamanote-j.org

 
 (継続中)
劇団バッコスの祭
第19回池袋演劇祭にて「としまテレビ賞」を受賞、
前回出演者8名で動員数500人を突破した劇団バッコスの祭より、
次回公演のご案内です。

脚本はフランスの英雄ジャンヌ・ダルクの物語です。
バッコスの祭の持ち味の一つである笑いをフルに打ち出しつつ、
いつにも増して変幻自在かつドラマティックな舞台をお届けします。

――――――――――――――――――――――――――――――

劇団バッコスの祭 第12回公演
『乙女、ロレーヌより来る。』(作・演出=森山智仁)

2009年3月19日(木)〜25日(水)★全11ステージ
@池袋小劇場(池袋駅西口より徒歩5分)

前売1800円/当日2000円
高校生以下800円/24日(火)14:00のみ前売1500円

【特設サイト】
http://www.geocities.jp/bacoma_info/12th/

【日程・ご予約はこちら】
http://481engine.com/rsrv/webform.php?sh=2&d=062ef030df

――――――――――――――――――――――――――――――

抜きん出たい。特別な存在でありたい。
退屈な日常を蹴り飛ばして、光溢れる道を走り抜けたい。
誰もが心の奥底でそう願っている。
――ジャンヌも例外ではなかった。

1428年、フランスの片田舎ドンレミーの村に若い4人の男女が訪れる。
「未来の聖女をお迎えに上がりました」
政治、剣術、兵法、演技術……
本物の英雄を育てる為に結成された未曾有の教育者集団。
華麗なる転身と栄光の物語が今、幕を開ける。

全ては「彼ら」の御心のままに。

 
      ~16時00分
劇団c4
劇団c4 十周年祭第一弾 北九州演劇フェスティバル2009参加『改定版 大地に根をはって』

劇団c4 が、十周年祭第一弾 北九州演劇フェスティバル2009参加『改定版 大地に根をはって』を上演いたします。
 「父親と三女麻子の法事の日、来る予定のなかった母方の親戚、堀田輝明が尋ねてくる。翌月に控えた母親の一周忌に来るはずだった輝明は、何か事情を抱えているようだ。その輝明を追って来た伯母の雅子の行動が、斉木家三姉妹に衝撃を与える。近所に住む叔父の義孝親子は家族離散の危機。斉木家に家政婦のように奉仕する三姉妹の幼馴染達郎のプロポーズ。斉木家の春は騒がしくも、ちょっぴり切ないものになりそう。」一家に起きるさまざまな出来事がどんなドラマを巻き起こすのでしょうか。
 「劇団C4は今年十周年。『十周年祭』と称し、これまでの上演作品の中から、再演希望の多い作品を『改訂版』として上演するという試みを昨年夏から行っています。その第一弾が『改訂版 大樹の影で』でした。これは『斉木家姉妹三部作』の一作目でしたが、キャストこそ同じメンバーでできたものの、やはり、物語は新たな展開を迎えることになりました。そこで、新しい『斉木家のものがたり』の続きが観たいという要望が高まり、『大樹の影で』の続編である『大地に根をはって』を改訂版で上演することになりました。メインの登場人物、配役は変えずに、新たなキャラクターとともに新しい『斉木家姉妹の物語』を紡いでいきます。結成十年を迎えた劇団C4の『絆』の物語。C4の今をぜひ観に来てもらいたいと思います。興味を持った方は、是非劇場に足を運んでみてください。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。




劇団c4ホームページ
http://homepage2.nifty.com/c4/

 
      ~17時00分
Island
Islandが初のオムニバスに、挑戦です。
連作短編で、3本のストーリーをお届け。
お時間ありましたら、ぜひ足をお運び下さい!

Island act6
 『planets』


【about】

貴方と私の日常
俺と君の日常
誰かと自分の日常

[planets]
planetの複数形

なさそうでありそうな物語
小さな小さな物語
隣の隣に、線路向こうに、目の前に

[planet]
〔名〕惑星,遊星
(語源:さまよう者)

さまよう者たちの日々
そんなIslandのオムニバス芝居
はじまり、はじまり


【TimeTable】

3/20(金) 19:00〜
3/21(土) 14:00〜/19:00〜
3/22(日) 13:00〜/17:00〜

*開場は開演の30分前です。


【ActSpot】
てあとるらぽう
(西武池袋線、東長崎駅。北口徒歩1分)


【Ticket】
前売り¥2500 / 当日¥2800


【Cast】
菅野 睦子
津金 由紀
今泉 直

山本 尚寛
沼田 有未
清野 亜衣
池 知佐子(立教大学演劇研究会)
奈良部 夏子(劇団HOTTYうずら)
石川 毅(Buddy system)
西本 雄二(Buddy system)
石井 麻衣子
松岡 努
MAI


【Staff】
作・演出 : 今泉 直
舞台監督 : 横川 奈保子(Y's factory)
照明 : 外川 千代(BAC)
音響 : 三上 翔
舞台美術 : 鎌田 朋子
小道具 : Bakeryパンダ
衣装美術 : 雪工房
メイク:熊ノ森ナオ
宣伝 : ElvisCompany
撮影 : 齋藤 有代
受付 : 松田 梢(メッテルニッヒ)
統轄 : 菅野 睦子
制作 : 津金 ゆき
広報 : Island広報部

企画・製作 : Island


【Information】
HPはこちら→→【http://island.harisen.jp/
ご予約は、HP上の予約フォームをご利用いただくか、
または直接メール頂ければと思います→→【island_0609@yahoo.co.jp


ぜひぜひお誘い合わせの上、ご来場頂ければと思います。
何卒よろしくお願いいたします。
お待ちいたしております。

 
      ~18時00分
劇団ラムダ&トキ2005年度生卒業公演「遭難、」
劇団ラムダ&トキ2005年度生卒業公演

『遭難、』

脚本:本谷有希子
演出:佐々木綾


「自分大好きv私は私のことが好きすぎて、それでたまに他人を傷つけちゃうこともなくないってだけなのだ。」
一人の人間が状況に遭難していくさまを描く「シリアスコメディ」。


2009年3月21日(土)・22日(日)
ArtThaater かもめ座@南阿佐ヶ谷  




■■■■■■■公演日程■■■■■■■

21日(土) 14:00〜(☆) 18:00〜(♥)
22日(日) 13:00〜(♥ ) 17:00〜(☆)
※開場は、開演の30分前です。


■■■■■■チケット料金■■■■■■

前売 ¥1200  当日 ¥1500

※ご予約方法※
[宛先]sounan_gp@live.jp

?氏名(ふりがな) ?お電話番号 ?希望日時 ?チケット枚数
を明記の上、上記のアドレスまでお送り下さい。
※件名に「チケットの予約」と必ず明記して下さい。


■■■■■■■■場所■■■■■■■■

ArtThaater かもめ座
東京都杉並区阿佐谷南3-5-2 牧野ビルB1
※専用駐車場は御座いませんので、ご了承下さい。


詳細はHPにて☆→http://2style.jp/lamtoki/sounan.html/

 
      ~18時00分
劇団ラムダ&トキ2005年度生卒業公演「遭難、」
劇団ラムダ&トキ2005年度生卒業公演

『遭難、』

脚本:本谷有希子
演出:佐々木綾


「自分大好きv私は私のことが好きすぎて、それでたまに他人を傷つけちゃうこともなくないってだけなのだ。」
人間が状況に遭難していくさまを描く「シリアスコメディ」。

2009年3月21日(土)・22日(日)
ArtThaater かもめ座@南阿佐ヶ谷  


■■■■■■■公演日程■■■■■■■

21日(土) 14:00〜(☆) 18:00〜(♥)
22日(日) 13:00〜(♥ ) 17:00〜(☆)
※開場は、開演の30分前です。



■■■■■■チケット料金■■■■■■

前売 ¥1200  当日 ¥1500

※ご予約方法※
[宛先]sounan_gp@live.jp

?氏名(ふりがな) ?お電話番号 ?希望日時 ?チケット枚数
を明記の上、上記のアドレスまでお送り下さい。
※件名に「チケットの予約」と必ず明記して下さい。


■■■■■■■■場所■■■■■■■■

ArtThaater かもめ座
東京都杉並区阿佐谷南3-5-2 牧野ビルB1
※専用駐車場は御座いませんので、ご了承下さい。


詳細はHPにて☆→http://2style.jp/lamtoki/sounan.html

 
      ~17時00分
ミュージカル劇団 Alumnae
◆ミュージカル劇団Alumnae 第9回公演◆
ミュージカル『Never Say Goodbye(ネバー・セイ・グッバイ)』

◆あらすじ◆
1936年、スペインに内戦の嵐が吹き荒れる。
ファシズムに対抗し、自由を守ろうと国を越えて集まる若者たち。
人民オリンピックの取材に来ていた戦場カメラマンのジョルジュもそのカメラに真実を収めるため、新進劇作家キャサリンとともに戦火のバルセロナに残ることを決意する。
激しい戦い、謀略と裏切りによる内紛、一つになりかけた心が引き裂かれていく。
混沌とした情勢の中、彼らは人生の真実を見いだすことができるのだろうか――。

◆日時◆
2月28日(土) 前橋市民文化会館大ホール 13:30 エウラリア組
3月1日(日) 前橋市民文化会館大ホール 13:30 メルセド組

3月14日(土) 安中市文化センターホール 13:30 メルセド組
3月15日(日) 安中市文化センターホール 13:30 エウラリア組

3月21日(土) 群馬県藤岡市みかぼみらい館大ホール 13:30 メルセド組
3月22日(日) 群馬県藤岡市みかぼみらい館大ホール 13:30 エウラリア組

【入場無料!】

※開場時間は開演の30分前を予定していますが、都合により早まることがあります。
※開演時間を過ぎてのご入場は、スタッフの指示に従ってください。
※エウラリア・メルセドでキャストが異なります。
※未就学児の入場はご遠慮ください。

共催:財団法人藤岡市文化振興事業団 安中ロータリークラブ
協賛:前橋南ロータリークラブ バー&グリル チェント 他
後援:上毛新聞社 群馬テレビ FM群馬


◇Alumnaeとは…?
2000年に旗揚げされたミュージカル専門のアマチュア劇団です。
「多くの人にミュージカルの素晴らしさを伝えたい」というモットーのもと、群馬県を中心に活動し、毎年無料で公演を行っています。
前橋女子高校と太田女子高校音楽部の卒業生を中心に構成され、それぞれの学業や仕事に励みながら「高校を卒業して一歩大人になったからこそできる、新たなミュージカルの可能性」を求めて、大好きなミュージカル製作に取り組んでいます。

劇団HPはこちら⇒ http://alumnae.ciao.jp
(携帯の方はこちらへどうぞ http://alumnae.ciao.jp/i/top.html )


公演本番に向け、団員一同、稽古に励んでいます。
是非お誘い合わせの上、会場に足をお運びください!

舞台で皆様にお会いできることを、心から楽しみにしております。
よろしくお願いします!!

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷