S M L

シアターリーグ 公演情報

舞台・演劇・ミュージカルなどの公演情報です。各地域ごとにカテゴリ分けしています。
印は、チケットプレゼント情報です。

情報の書き込みもお気軽にどうぞ!
狭義の演劇に限らず、その上映やミュージカル、古典芸能や舞踏など、幅広い情報お待ちしております。
公演日の鉛筆マークから書き込みできます。
書き込み方の詳細はこちら
前月 昨日
2009年 2月 21日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 (継続中)
カプセル兵団
カプセル兵団最高傑作が遂に上演!
圧倒的世界観で観客の度肝を抜く舞台ワークを贈り続ける劇団「カプセル兵団」が描く次回公演は。
生きた人形達が不思議な旅を通して人間を理解し、生きる意味を見つけ出す感動のファンタジー。
不死身の少女、おかしな王子、山の海賊、様々なキャラクターが織り成すファンタジーワールドを舞台に出現させ、120分人形マイムで演じきる驚異のパフォーマンス。そしてむき出しになる人間の残酷さと愚かさ。そんな世界を優しさと感動で綴る最高の物語。2007年に公開し、絶賛を受けたカプセル兵団の最高傑作がパワーアップして蘇る!

タイトル:「ゴーストシード」
場所:ラゾーナ川崎プラザソル
日時:2009年11月4日(水)〜8日(日)
チケット:前売り¥3500 当日¥3800
原作:タカノユカ 脚本・演出:吉久直志
出演:市川優樹、周晴奈、高間慎一朗、北出浩二、森澤碧音、玄波孝章、金澤洋之、青木清四郎、石神まゆみ、大場トシヒロ、下橋美紀、かわのまりえ、五十嵐勝平、町田誠也、吉久直志

カプセル兵団HP
問合せ

 
 (継続中)
中津芸術文化村ピエロハーバー
関西発♪
コント・マジック・ダンス・ジャグリング
ストリートパフォーマンス・歌
アコースティック演奏・JAZZ・舞踊…
毎週ネタが異なる ライブ感満載の
ボードビリアンショー 

詳細はこちら↓

http://www2.odn.ne.jp/sugar-town/showtime01.html

2月10日(火)・17日(火)・24日(火)
3月3日(火)・10日(火)・17日(火)・24日(火)・31日(火)

毎週火曜日 です☆

是非一度、遊びに来てください☆
お問い合わせも、お待ちしています♪

 
 (継続中)
劇団黒テント
日本劇団協議会主催 次世代を担う演劇人育成公演
劇団黒テント

『イスメネ・控室・地下鉄 〜終らない終りについての三章〜』

すっぱい、それが全てさ、It's all that jazz or not!

2009年2月13日(金)〜22日(日)
theatre iwato

1965年、佐藤信が22歳のときの処女作を一挙上演!

「イスメネ」−正しくなくてはいけないの。冒険はほんとうのことでなければいけないの−

「控室」−俺は怖ろしい。俺が生きていること、血のぬくもりの中にいることが怖ろしい−

「地下鉄」−明日がある。明日だ。明日は良い日だろう。良い天気で、風も丁度いいのだ−



ブログライターご招待します!
詳細は黒テントWEBサイトをご覧ください。

URL:http://www.ne.jp/asahi/kurotent/tokyo/09ikuseikouen/



 
 (継続中)
劇団掘出者

ご予約・アクセスなどは劇団掘出者ウェブサイトへ!
特別対談宣伝ギャラリー観劇ガイドなど企画盛りだくさんでお待ちしております!

▼劇団掘出者第6回公演
『誰』

▼公演概要
〜どこも戦闘。敵は見えない。〜
なんか苦しい。
もう何年も息してない気がする。いや、ほんとはしてるんだろうけど。
きっと僕の肺は空気がたまってパンパンだろうな。いや、ほんとは普通の形なんだろうけど。
ずっと緊張してる。
だって、確かに悪魔が存在するから。それに悪魔は人間の姿形をしているから。それに誰がいつ悪魔になってもおかしくないから。
今日遊んだ友達は悪魔かもしれない。隣の部屋に住んでる人はもしかしたら悪魔かもしれない。町ですれ違う人みんな悪魔かもしれない。 でもそうじゃないかもしれない。だって、悪魔は人の見てるところで悪事を働かない。だから、誰が悪魔かわからない。
でもそれよりも心配なのは、もしかしたらみんなが僕のことを悪魔じゃないかと疑っているかもしれないということ。 表面ではみんなみんな穏やかだけど、ほんとはピーンと張り詰めている。風船みたいにパンパンに膨らんでいる。
そこに誰かが鍼を刺した。
破裂した。
混乱が始まった。

▼公演日程
2月14日(土)19:00〜
2月15日(日)14:00〜/19:00〜
2月16日(月)19:30〜
2月17日(火)19:30〜
2月18日(水)19:30〜
2月19日(木)19:30〜
2月20日(金)19:30〜
2月21日(土)14:00〜/19:00〜
2月22日(日)14:00〜/19:00〜
※受付開始は開演の45分前、開場は30分前からとなります。
※全席自由席となっております。

▼会場
サンモールスタジオ
東京メトロ丸ノ内線『新宿御苑前駅』2番出口(大木戸門)より徒歩3分

▼チケット
前売り\2000
当日\2500
ペアチケット\3600(要予約)

▼出演者
澤田慎司/板橋駿谷/工藤洋崇/村松健/大澤夏美/亀田梨紗/篠崎大悟/寺本綾乃/渡邉圭介

▼劇団webサイト
http://horidasimono.main.jp/

▼公演日誌やってます!
http://blog.livedoor.jp/horidasimono/

 
 (継続中)
箱庭円舞曲
突然の書き込み失礼致します。
この場をお借りして、来月より行われます私共の公演のご案内をさせて頂きます。
是非ご来場下さい!!


箱庭円舞曲 第十二楽章〜第19回下北沢演劇祭参加作品〜

『メガネに騙された
〜Your faiths are double-crossed by The glasses.〜』

2009.2.18(水)〜3.1(日)
@OFF・OFFシアター


○Introduction

みんな、そのメガネに騙される。
本当の顔を見失っている。
だから、メガネを外すとびっくりする。
本当はこんな顔なのに。
今まで何を見ていたというのだろう。
ちくしょう。
勝手にイメージ作り上げて思い込んで、
いざメガネを外したら「違う!」って、何だそれ。
「メガネ外さない方が良いよ!」って、何だそれ。
本当の自分は、見せちゃいけないってことなんですか。
あーそうですか。

ただ、段々と、
そういう方が好まれる世の中になってきていて。
メガネを外さないままの方が、
人とは上手く付き合えるみたい。
ガラスの仮面を被ったまま方が、
コミュニケーションは成立しやすいみたい。
みんなそれを、割と自覚的に行っているみたい。
穏やかに生活していくためには、欠かせないみたい。
ちくしょう。
面白くねえ。

言わせて貰うが。
騙されたのは、勝手に期待した側の責任。
裏切られたのは、勝手に信じてしまったのが原因。
期待しなければ騙されることもないし、
信じなければ裏切られることもない。
あぁ、なんて幸せな日々だろう。


○Cast

小野哲史/棚橋建太/須貝英/爺隠才蔵

村上直子(ホチキス)/片桐はづき/高木充子(La Compagnie An)
伊藤一将/玉置玲央(柿喰う客)/原田優理子(トリのマーク)
ヤナカケイスケ


○Timetable

18日(水) 19:30☆
19日(木) 14:30☆/19:30◇
20日(金) 19:30◇
21日(土) 14:30/19:30
22日(日) 14:30/19:30
23日(月) 14:30☆/19:30◇
24日(火) 19:30◇
25日(水) 19:30
26日(木) 19:30
27日(金) 14:30☆/19:30
28日(土) 14:30/19:30
3/1日(日) 13:30/18:30

☆…初回割引/平日昼公演割引
◇…終演後、ポストパフォーマンストークを開催致します。詳細は公式websiteにて
発表します。


○Ticket

前売 2500円/当日 2800円 (日時指定・全席自由)

※初回割引/平日昼公演割引…前売 2200円/当日 2500円


○Thetre

OFF・OFFシアター(TAROビル3F)
…小田急線・京王井の頭線 下北沢駅南口 徒歩0分。
南口の階段を降りてすぐ左手。
京樽が入っているビルの3Fです。


○Inquiry

箱庭円舞曲

tel: 080-3435-3746
fax: 03-3954-8308
mail: mail@hakoniwa-e.com
web: http://www.hakoniwa-e.com/

 
      ~19時00分
★☆北区つかこうへい劇団
★☆北区つかこうへい劇団
劇作家・演出家コース第15回公演
『スローンのいた風景』
作・演出/石川朝子
出演/伊澤玲・渡辺昇・高野愛

入所七年目にして、ついに上演を勝ち取った石川朝子。出演者は三人のみ、舞台も照明も最小限の限られた空間で、最高の舞台をお送りします。
★☆北区つかこうへい劇団から生まれる、また新たな才能にどうぞご期待ください。

■公演詳細■
日時/2009年2月19日(木)〜21日(土) 全4公演
   木・金/19:00 土/14:00/19:00

会場/東京都北区 赤羽会館・講堂
   (JR赤羽駅より徒歩5分)

料金/当日券のみ 1,500円(全席自由)
   当日券は、開場時より劇場受付にて販売

■あらすじ■
田端は燃えた。芝のテレビ塔は爆破され、富士六合目には難民キャンプが作られた。
将軍スズキの独裁国家 東京帝国には美しいものなど何もない。
だがただひとつ、上野には優しい風景が残されていた。
それが一頭のゾウ、インディラ。

インディラの世話をするのは天涯孤独の六等兵、雨宮と、その相棒の井手。
雨宮は井手からイカサマで食糧を巻き上げるのを止められない。
それでも井手はそんな雨宮が好きでたまらない。

そしてここ上野の森にも将軍スズキの魔の手が伸びる。
やってきたのは将軍の第四夫人にして東京帝国の生きる広告塔、麗しの大尉、千鶴。
そんな中、国連決議による東京空爆が明日へと迫る。

はたして雨宮はインディラを守ることができるのか。
北区つかこうへい劇団戯曲塾公演の贈るもうひとつの東京の物語、乞うご期待。

■プロフィール■(作・演出 石川朝子)
1970年 東京に生まれる。
親指の爪ほどの富士山を眺め育つ。平凡だが平穏な毎日を送る。
小5のときに「ガラスの仮面」を読み 演劇にほのかな憧れを抱く。
しかし劇場への生き方が判らず ただ漫然と年を重ねる。
1999年「新幕末純情伝」を観る。この世にはこれほど熱く哀しく切ないものがあるのだと知る。
1999年「二等兵物語」を観る。つかこうへい以外のことが考えられなくなる。
1999年「ロマンス」を観る。一週間ほど眠れなくなる。
なぜか突然、あのような素晴らしい戯曲を書けるようにならないと自分は死んでしまうと思いこむ。
1999年 戯曲塾の門を叩く。一昨日おいでと優しく諭される。が諦めきれず、
2002年 入塾する。
以降、酒に溺れる、太る等、我が筆の至らなさとの戦いに明け暮れる。
2009年2月 「スローンのいた風景」を初上演。

【お問合せ】
 ★☆北区つかこうへい劇団
 [TEL]03-5924-1126 [FAX]03-5924-1127
 [E-mail]mail@tsuka.co.jp [HP]http://www.tsuka.co.jp/

【制作】★☆北区つかこうへい劇団
【共催】東京都北区 (財)北区文化振興財団

 
 (継続中)
熊本県立劇場×熊本演劇人協議会
新星のごとく現れた注目劇作家の最新作!!
**地域演劇祭「熊本リージョナルシアターVol.4」
   熊本県立劇場×熊本演劇人協議会#3「リンコのうた」**

[日時]2009年2月19日(木)19:00開演
        2月20日(金)19:00開演
        2月21日(土)14:00開演/19:00開演
        2月22日(日)14:00開演
   ※開場は開演の30分前です

[会場] 熊本市総合女性センター多目的ホール

[作] 南 紗綾(南 迪子)

[演出] 亀井 純太郎(第七インターチェンジ)

[出演] 森岡光(熊本大学演劇部)、堀田清(劇団「石」)、井芹誉子(劇団「石」)、芥川悠哉(劇団「石」)、山田夢子(劇団「石」)、伊澤睦(第七インターチェンジ)、柿谷哲成、いしはら太陽(第七インターチェンジ)、森映子(劇団「石」)、生田温子(劇団「石」)、石岡まゆみ((有)えむえむカンパニー)

[あらすじ]
舞台は昭和48年の熊本。
11月のよく晴れた日、高校3年生の輪子(りんこ)は、親友の真弓と授業を抜け出して屋上でお喋り。そのとき、突然鳴り響く消防車のサイレン。大火災の現場は、輪子の就職先である「大洋デパート」だった。昔懐かしい貸本屋を舞台に当時の歌謡曲にのせてお送りする、ある家族の物語。

[料金]【全席自由・日時指定】
    一般 2,000円 高校生以下1,000円
    ※当日500円高
    ※障がい者半額(熊本県立劇場のみのお取り扱い)
    ※入場規制−小学生未満のお子さまは、ご遠慮下さい。
  
[プレイガイド]
熊本県立劇場 096-363-2233        
鶴屋東館プレイガイド 096-327-3684        熊日プレイガイド 096-327-2278        
熊本交通センター 096-326-8813        
熊本県庁売店 096-383-1111
ローソンチケット 0570-084-008            「リンコのうた」(Lコード:87922)

詳細はこちら↓
http://www.kengeki.or.jp/jishubunka/kengeki/regional_rinkonouta.html

 
      ~19時00分
演劇ユニット bites
演劇ユニット bites vol1 [なまもの」

「bites」とは11年間海外で俳優、舞踏ダンサーとして活躍していた高橋洋介が「やりたい作品を、やりたい役者と」をコンセプトに、NYで共演したことがあり、今テレビで大活躍中の俳優坂本三成に声をかけてできた、演劇ユニットです。

今回「bites vol1」ではあの岸田戯曲賞の岸田國士の
「命を弄ぶ男ふたり」を上演予定。

演劇ユニット bites vol1
「なまもの」

出演 坂本三成 高橋洋介

演出 野崎美子 bites

日時 2009年 2月20日(金) 19:00開演
       2月21日(土) 19:00開演

一律 495円

場所 ワンコイン実験シアター くうきプロジェクト
   
   福岡市立青年センター
   福岡県福岡市中央大名2‐6‐46
   TEL 092‐712‐2947
   http://members.jcom.home.ne.jp/f-seinen/
ku_ki_project@hotmail.com

 
 (継続中)
虚飾集団 廻天百眼
死の愉悦と血の舞踏!あの世とこの世の位相幾何学!ざわめく吸血鬼・死・誕生!爪・牙・淫猥・すなわち活劇!
闇の荒野で少女が一人、アンビバレンツ!鬼が笛吹き鐘が鳴る、・・・恐怖!からくり人形!九尾の狐と藤原秀衡も登場!
東京グランギニョルの常川博行、昭和精吾事務所のこもだまり、世界的 な舞踏家の泰造、黒色綺譚カナリア派の牛水里美を迎えての、
廻天百眼 劇場最新作!睡蓮、木蓮、蘭の花!地獄極楽、花の蜜!乙女達の血の痙攣をとくと見よ!!
『・・・アドゥレッセンスの、怨恨でございますよ。』

 
 13時00分~15時00分
演劇集団フリーダム
演劇集団フリーダム『大家族in櫻木家』

大博多ホール

演劇集団フリーダムがお贈りするホームシアター

『大家族in櫻木家』

『7年前に止まった柱時計の針が、今ゆっくりと動き出す。』

■STORY ■
櫻木家の母しのぶは、スーパーパワフル母ちゃんだ。母ちゃんができる仕事は、何でもこなす。ときにはヤクルトおばさん、ときには大工、ときにはキャラクターショーの怪人・・・。櫻木家の子ども達が全員成人した日、落雷の中、父ちゃんは漁へ出た。そしてそのまま帰らなかった。あの日から母ちゃんは、母ちゃんを辞めた。櫻木家の子ども達は家を離れ、柱時計は時を刻むことなく止まった。7年後、父ちゃんの七回忌の日に、あの時と同じように落雷が響き渡る。一人の青年が櫻木家を訪れる。ゆっくりと柱時計が動き出す、忘れた時間を取り戻すかのように・・・

■会場■
大博多ホール

■日時■
2009年2月20日(金)  19:00〜
2009年2月21日(土)  13:00〜/19:00〜
2009年2月22日(日)  13:00〜

■料金■
前売 2,500円、当日 3,000円

■お問合せ■
 株式会社フリーダムエンタテインメント
 TEL 092(741)3407
 HP http://www.efreedom.jp/

【主な出演者】
吉田 周美
杉山 春行
浜川 園美
中村 大悟
松尾 知美
宮地 悦子
しおん
薦田 裕子
末松 佳美
山本 佳代子
乾 弘満
野中 ななみ
林田 圭
高村 治希
境 秀人
吉田 拓真
JUNYA
古賀 博隆
絵理奈
三苫 直美
佐藤 文美
山下 仁
荻尾 優
松永 由布子
浜野 貴将
川口 莉奈
御手洗 志江
畑山 菜摘
西川 絵美理
松田 葵
えみり
篠田 菜月
富永 如美子
原口 真紀
山下 紗也
原田 由紀子
須藤 渚
松尾 信二
吉武 竜矢
米良 緩香
花田 桃香
岡村 菜那
岡村 太陽
下川 勇気
吉田 涼香
安田 楓乃
川浪 琴美
安川 由莉
大ちゃん
浜田 実莉
田中 美海
津秋 百花
飯田 吟児郎
今津太鼓


☆STAFF☆
【作・演出】坂口 聡
【音楽監督】吉田 幸介
【音楽】吉田 幸介 井上 哲郎 井上 智志
【美術】市川 洋
【照明】釘宮 昭良
【音響】余瀬 正
【振付】浜川 園美
【衣装】吉田 周未 宮地悦子 山本佳代子
【大道具】ジャクランド
【小道具】中村 大悟
【稽古場進行】浜川 園美 乾 弘満
【記録】山田 彩子
【舞台監督】林田 圭
【物販販売】中村 大悟
【写真・ビデオ録画】おとじろう
【ITサポート】IT DESIGN STUDIO EFINI
【DM管理】浜川 園美
【出演協力】
  ヴァンズエンタテイメント福岡
  NACタレントセンター
  株式会社ノーメーク
  代々木アニメーション学園
  今津太鼓

 
 14時00分~     
劇団異空間
名古屋で活動しています、劇団異空間と申します。
「劇団異空間 第50回記念公演」としまして
今回は1公演2部構成となっております。
是非皆様のご来場、心よりお待ちいたしております。

演目:「竹中家の危機」/「25回目のおめでとう」
日時:2月21日(土)/14:00〜・19:00〜
   2月22日(日)/11:00〜・17:00〜
場所:スタジオ☆異空間
  (名古屋市守山区藪田町1008 千代田ビル2F)
料金:前売り・・・1500円
   当 日・・・2000円
第1部「竹中家の危機」
出演:野迫明恵・海端彩菜・原田健民
   谷口真梨・諸角雄二
脚本:白輝翼/演出:原田健民
音響:原田幸江/照明:小嶋梨沙
<あらすじ>
平穏な日常だったのにある日突然一家を襲った悲劇。
泣いていたって仕方ないどうせ何も変わらない
ならばいっそ、楽しくやろう!
だが、運命は更なる仕打ちをかける・・・。
果たして竹中家はこの危機を乗り越えられるのか・・・!?

第2部「25回目のおめでとう」
出演:村手瑠衣・浦元さやか・安部友美
   谷口真梨・荒川聖凪
脚本:keitoko/演出:谷口真梨
音響:原田幸江/照明:小嶋梨沙
<あらすじ>
『あなたにとって絶対に忘れたくないものってなんですか。』
25歳の誕生日を一人寂しく過ごす静の元に
予期せぬ訪問者が次々と押し掛けてきた!
静は困り果てるが、この25回目の誕生日に
大切なものをなくし、大切なものがそこに
あったことに気付く・・・。

劇団異空間がお送りします正反対の2つのストーリー。
是非皆様お楽しみ下さい。

<お問い合わせ>
株式会社 慧:劇団異空間事務局/052-784-8058
メール:ticket@kei-stage.com
URL:http://www.iku-kan.com

 
 19時00分~21時00分
演劇集団フリーダム
演劇集団フリーダム『大家族in櫻木家』

大博多ホール

演劇集団フリーダムがお贈りするホームシアター

『大家族in櫻木家』

『7年前に止まった柱時計の針が、今ゆっくりと動き出す。』

■STORY ■
櫻木家の母しのぶは、スーパーパワフル母ちゃんだ。母ちゃんができる仕事は、何でもこなす。ときにはヤクルトおばさん、ときには大工、ときにはキャラクターショーの怪人・・・。櫻木家の子ども達が全員成人した日、落雷の中、父ちゃんは漁へ出た。そしてそのまま帰らなかった。あの日から母ちゃんは、母ちゃんを辞めた。櫻木家の子ども達は家を離れ、柱時計は時を刻むことなく止まった。7年後、父ちゃんの七回忌の日に、あの時と同じように落雷が響き渡る。一人の青年が櫻木家を訪れる。ゆっくりと柱時計が動き出す、忘れた時間を取り戻すかのように・・・

■会場■
大博多ホール

■日時■
2009年2月20日(金)  19:00〜
2009年2月21日(土)  13:00〜/19:00〜
2009年2月22日(日)  13:00〜

■料金■
前売 2,500円、当日 3,000円

■お問合せ■
 株式会社フリーダムエンタテインメント
 TEL 092(741)3407
 HP http://www.efreedom.jp/

【主な出演者】
吉田 周美
杉山 春行
浜川 園美
中村 大悟
松尾 知美
宮地 悦子
しおん
薦田 裕子
末松 佳美
山本 佳代子
乾 弘満
野中 ななみ
林田 圭
高村 治希
境 秀人
吉田 拓真
JUNYA
古賀 博隆
絵理奈
三苫 直美
佐藤 文美
山下 仁
荻尾 優
松永 由布子
浜野 貴将
川口 莉奈
御手洗 志江
畑山 菜摘
西川 絵美理
松田 葵
えみり
篠田 菜月
富永 如美子
原口 真紀
山下 紗也
原田 由紀子
須藤 渚
松尾 信二
吉武 竜矢
米良 緩香
花田 桃香
岡村 菜那
岡村 太陽
下川 勇気
吉田 涼香
安田 楓乃
川浪 琴美
安川 由莉
大ちゃん
浜田 実莉
田中 美海
津秋 百花
飯田 吟児郎
今津太鼓


☆STAFF☆
【作・演出】坂口 聡
【音楽監督】吉田 幸介
【音楽】吉田 幸介 井上 哲郎 井上 智志
【美術】市川 洋
【照明】釘宮 昭良
【音響】余瀬 正
【振付】浜川 園美
【衣装】吉田 周未 宮地悦子 山本佳代子
【大道具】ジャクランド
【小道具】中村 大悟
【稽古場進行】浜川 園美 乾 弘満
【記録】山田 彩子
【舞台監督】林田 圭
【物販販売】中村 大悟
【写真・ビデオ録画】おとじろう
【ITサポート】IT DESIGN STUDIO EFINI
【DM管理】浜川 園美
【出演協力】
  ヴァンズエンタテイメント福岡
  NACタレントセンター
  株式会社ノーメーク
  代々木アニメーション学園
  今津太鼓

 
劇団道化座『しあわせの明日』>劇団道化座『しあわせの明日』

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷