S M L

シアターリーグ 公演情報

舞台・演劇・ミュージカルなどの公演情報です。各地域ごとにカテゴリ分けしています。
印は、チケットプレゼント情報です。

情報の書き込みもお気軽にどうぞ!
狭義の演劇に限らず、その上映やミュージカル、古典芸能や舞踏など、幅広い情報お待ちしております。
公演日の鉛筆マークから書き込みできます。
書き込み方の詳細はこちら
前月 昨日
2009年 11月 8日(日)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 (継続中)
フェスティバル/トーキョー実行委員会
      いよいよ来週!
開幕演目は維新派『ろじ式』
フェスティバル/トーキョー09秋
10/23(金)開幕!!
さらに進化するF/T。舞台芸術ならではの「リアル」を探求する、期待のラインナップ
2009年10月23日(金)から12月21日(月)までの約2か月間、豊島・池袋エリアの東京芸術劇場、あうるすぽっと、にしすがも創造舎などをメイン会場として、世界初演を含む全20演目、約110公演がフェスティバルを彩ります。
東京芸術劇場前には「F/Tステーション」が出現し、ドーム内にはチケットセンターやショップ、カフェが併設され、伊藤キム・プロデュース「おやじカフェ」も再登場します。さらに快快によるイベントやF/T参加アーティストによるライブも開催されます。
売り切れ公演もでてきています。チケットのお求めはお早めに!!

フェスティバル/トーキョー09秋
Festival/Tokyo 09 Autumn      
会  期 : 2009年10月23日(金)〜12月21日(月)
会  場 : 東京芸術劇場 中ホール、小ホール1、あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)、にしすがも創造舎、シアターグリーン、
世田谷パブリックシアター
プログラム:国内外から舞台芸術(演劇・ダンス)作品を20演目をラインナップ
URL : http://festival-tokyo.jp

【演目紹介】
舞台芸術ならではの「リアル」を探求する、世界最先鋭のラインナップ。新作・世界初演を含む全16演目。

『ろじ式』 演出:松本雄吉 (維新派) / 10月23日(金)〜11月3日(火・祝) にしすがも創造舎

『Cargo Tokyo-Yokohama』 構成:シュテファン・ケーギ[スイス]、演出:イェルク・カレンバウアー[ドイツ](リミニ・プロトコル) ※詳細は決定次第、HPにて発表

『あの人の世界』 作・演出:松井周 (サンプル) / 11月6日(金)〜15日(日) 東京芸術劇場小ホール1

『H3』 演出・振付:ブルーノ・ベルトラオ[ブラジル](グルーポ・ヂ・フーア) / 11月7日(土)〜11日(水)、 にしすがも創造舎

『個室都市 東京』 構成・演出:高山明 (Port B) / 11月15日(日)〜22日(日) 池袋西口公園

『花は流れて時は固まる』 構成・演出・振付:黒田育世(BATIK)/
11月15日(日)〜20日(金) にしすがも創造舎

『4.48サイコシス』 作:サラ・ケイン[イギリス]、演出:飴屋法水 / 
11月16日(月)〜23日(月・祝) あうるすぽっと

『デッド・キャット・バウンス』 演出:クリス・コンデック[アメリカ/ドイツ] /
11月23日(月・祝)〜27日(金) にしすがも創造舎

『フォト・ロマンス』 構成・演出:ラビア・ムルエ、リナ・サーネー[レバノン] /
11月26日(木)〜29日(日) 東京芸術劇場小ホール1

『演劇/大学09秋』 12月1日(火)〜6日(日) 東京芸術劇場小ホール1、シアターグリーン

『卵を立てることから―卵熱』 演出・振付・デザイン:天児牛大(山海塾) / 
12月4日(金)〜6日(日) 東京芸術劇場中ホール

『太陽と下着の見える町』 作・演出:タニノクロウ(庭劇団ペニノ) / 
12月5日(土)〜13日(日) にしすがも創造舎

『神曲―地獄篇』 演出:ロメオ・カステルッチ[イタリア](ソチエタス・ラファエロ・サンツィオ) /
12月11日(金)〜13日(日)  東京芸術劇場中ホール

『神曲―煉獄篇』 演出:ロメオ・カステルッチ[イタリア](ソチエタス・ラファエロ・サンツィオ)/
12月19日(土)〜21日(月) 世田谷パブリックシアター

『神曲―天国篇』 演出:ロメオ・カステルッチ[イタリア](ソチエタス・ラファエロ・サンツィオ)/
12月17日(木)〜21日(月) にしすがも創造舎

F/Tステーション / 11月13日(金)〜12月20日(日) 東京芸術劇場前   
  
【F/T参加作品】  
『生きてるものはいないのか』 作・演出:前田司郎 (五反田団) /10月17日(土)〜11月1日(日)  2本同時上演 東京芸術劇場小ホール1
『生きてるものか』 作・演出:前田司郎 (五反田団) /10月17日(土)〜11月1日(日)  
2本同時上演 東京芸術劇場小ホール1
『赤鬼』 作:野田秀樹、演出:プラディット・プラサートーン[タイ] / 
11月19日(木)〜22日(日)  東京芸術劇場小ホール2
 『農業少女』 作:野田秀樹、演出:ニコン・セタン[タイ] / 
11月20日(金)〜23日(月・祝) 東京芸術劇場小ホール1
【F/T提携事業】
『アジア舞台芸術祭2009東京』 /11月25日(水)〜29日(日)
東京芸術劇場中ホール、小ホール2ほか

 
 (継続中)
Super Actors Team 快賊船
SuperActorsTeam快賊船
cinema live vol.28
『4Roots for Lose -ff-』
 〜途中の始まり〜

快賊船が贈る海賊ファンタジー
KANON・gigueと続いた物語のアナザーストーリー。
今回は東の海の物語。
アカツキ国は世継ぎ争いで国内が荒れていた。
そんなアカツキに海を挟んだ隣国ヒィズールの水軍衆が出兵して来る。
国同士の争いと国内の紛争。
それとは別に古来より世界中で探し求められている伝書。
その一部がヒィズールにあった。
その中に出てくる「日出づる国の兵(つわもの)」と「雷をまといし修羅」そして
「武勇の頂に立つ」の言葉。一体どんな謎があるのか?
それを見付けたヒィズールの者は武勇の頂点を欲した。

物語が進むに連れ総てが絡み、より大きな物語を生んで行く。
そして、この海賊物語の始まりと大きな謎が刻まれる。

【会場】築地ブディストホール
【日時】2009.11.4〜11.9 大航海!
 4(水):19:00〜
 5(木):19:00〜
 6(金):19:00〜
 7(土):13:30〜/18:00〜
 8(日):13:30〜/18:00〜
 9(月):18:30〜
※千秋楽特典・9日月曜は終演後CASTと舞台上にて希望者は一緒に記念撮影
!観劇の記念に是非ご参加を!!

【料金】前売:¥3000 当日:¥3200 ペアチケ:¥5500(男女ペア)

【CAST】
清水勝生 河津浩滉 岩崎優 麻生吉平 諏尚幸之助 天野拓海  城英雄 田中夏 小南美佳
浜口秀一 北川雅一 石田滋  酒井桃子 福田郁美 米澤里佳 前田勝 古谷あられ 淺田暢子  古賀健斗 金澤辰典 岡真莉奈 小村泰士

【STAFF】
脚本:mAsa 照明:萩原賢一郎 音響:河内匡彦(Dream Maker Sound)
音楽:広瀬徹 撮影:JACK 舞台美術:諏尚幸之助

【HP】http://www.geocities.jp/jollyroger1997/index.html

【mixi】http://mixi.jp/view_community.pl?id=1228599

【予約先メールアドレス】jollyroger1997@yahoo.co.jp

【稽古日記】http://profile.ameba.jp/jollyroger1997/

 
 (継続中)
劇団山の手事情社
劇団山の手事情社創立25周年記念公演『山の手・女祭り・男祭り』
〜二本立て公演『お茶とおんな』・『おとことお酒』〜

山の手事情社は今年創立25周年を迎えます。
今回の作品は、それぞれの作品に歴史上有名なヒロインやヒーローを3人ずつ登場させます。
ヒロインやヒーローだって裏側があるはず。
「いい事言うけど、トイレ時間長いんじゃない?」
「美人なのに、いびきがうるさそう」
そんな発想から、この舞台は作られています。
『お茶とおんな』は女性、『おとことお酒』は男性の舞台、それぞれ異性のゲストがアクセントを効かせます。

豊かな文学性をたたえながら、ヒロイン・ヒーローたちの作品世界から連想される寸劇や、ダンス、イメージシーンを織り交ぜ構成する内容。『jam』、『ぴん』に続く、《山の手メソッド》の新たな冒険。
ご期待ください。

――公演情報――

◆『お茶とおんな』
構成・演出/安田雅弘
出演/倉品淳子・水寄真弓・大久保美智子
ゲスト/清水 宏(炎の演劇部)・各務立基(花組芝居)
スケジュール/
11/4(水) 20:00 ●
11/5(木) 19:30 ○
11/6(金) 14:30 ●/19:30 ●
11/7(土) 14:30 ○/19:30 ○
11/8(日) 14:30 ●
●清水 宏/○各務立基


◆『おとことお酒』
構成・演出/安田雅弘・水寄真弓
出演/浦 弘毅・川村 岳・岩淵吉能
ゲスト/内田 慈・洪明花(ユニークポイント)
スケジュール/
11/11(水) 20:00 ■
11/12(木) 19:30 □
11/13(金) 14:30 ■/19:30 ■
11/14(土) 14:30 □/19:30 □
11/15(日) 14:30 ■
■内田 慈/□洪明花

◆チケット料金(日時指定・全席自由)
お祭りセット 5,000円(終了しました)
一般 前売 3,000円/当日 3,500円
高校生以下 前売 2,000円/当日 2,500円
※ お祭りセットは、『お茶とおんな』『おとことお酒』のセット券です。
  ご予約時にはそれぞれ日時をご指定いただきます。
※ 前売チケットは各回前日までにご予約ください。
※ 高校生以下の方はご入場の際、学生証のご提示をお願いする場合があります。

◆チケットご予約方法
TEL 03-5760-7044(平日13時〜18時)
URL http://yamanote.shop-pro.jp/
E-mail m-ticket@yamanote-j.org
※ お名前、電話番号、ご希望日時、チケット種類、枚数をご連絡ください。
※ こちらからの返信をもちまして、ご予約完了となります。
  返信がない場合は、お手数ですがオフィスまでご連絡ください。

◆お問合せ
山の手事情社オフィス http://www.yamanote-j.org
TEL 03-5760-7044(平日13時〜18時)
E-mail info@yamanote-j.org

 
      ~17時00分
ケイエムシネマ企画
「イコン〜息子がクスリに染まるとき」は社会問題となっている薬物汚染について取材を基に脚本化。現実に起きている薬物事件の依存者とその家族を描いている。詳しくはhttp://www.kmcinema.plan.ne.jp
 
      ~17時00分
劇団唐ゼミ☆
第15回公演『下谷万年町物語』
(したやまんねんちょうものがたり)

花やしき裏テント劇場で幻の超大作!!
オカマ100人芝居!!

この秋、劇団唐ゼミ☆が全勢力をかけて挑むこの作品は、
1981年、唐十郎×蜷川幸雄の超強力タッグで初演された作品。
18歳〜70歳の総勢100名を携え、
かの浅草に、かつての下谷の町、万年町を復活させます!!

『下谷万年町物語』
作・監修/唐十郎 演出/中野敦之

場所/浅草はなやしき裏特設テント劇場

日程/2009年
10月23日(金)〜26日(月)
   30日(金)〜31日(土)
11月1日(日)〜3日(火)
   6日(金)〜8日(日)

時間/開場17:30 開演18:00

チケット/前売り開始 9月21日(月)
○料金 前売:2800円 当日:3200円
○取り扱い(10時〜18時)
◆劇団唐ゼミ☆ TEL: 090-9803-9409  FAX: 045-333-7185
      e-mail: karazemi_ticket_1@yahoo.co.jp
◆チケットぴあ 通常電話予約(全ジャンル受付)0570-02-9999
        Pコード:396-065
◆イープラス  http://eplus.jp/

※全席自由、チケットに記載されている整理番号順に入場。チケット番号は開場時間を過ぎると無効。
※花やしき入場無料特典付き(公演日当日)。
※受付開始14時〜。当日券の受付は16時〜。

 
 (継続中)
劇団夢現舎
                      特報

            大好評だったシリーズ第一弾から早5ヶ月。
            あの人間科学隙間研究所が帰ってくる!!
        劇団夢現舎が演劇の常識に挑む、実験演劇第二弾。
             (BGM:「ツァラトストゥラはかく語りき」)
                        ・
                        ・
                        ・ 
                        ・
                        ・
                        ・
                 
       新たな実験テーマは「なまえ」
         しかしその後の“『   』”の真実は?
            意味深な「あなたとつくる」というキャッチコピー
               観客はどこまで参加しなければならないのか?
              
実験概要
●今回の実験課題は、前回参加者K高校C・Kさんの実験レポートでのリクエストにより、
 “名前”とする。
●安全・濃密・快適な実験を執行するため、参加定員を原則二十名とする。
● 実験は参加者の意見を取り入れながら日々変化していく。特に一週間のお休みを挟んだ
 ?期実験では、「?期と同じ様だが何かが違う」バージョンとなる為、複数回参加する事が
 好ましい。


演劇は初めてなのですが大丈夫ですか?(G.Nさん)   私達は何かしなくちゃいけない
のですか?(C.Iさん)   二度観チケットは本当にお得なのですか?(S.Hさん)   実験
演劇ですか?演劇で実験するんですか?(H.Tさん)   夢現舎ってうわさ通り難解です
か?(Y.Mさん)   ちょっと怖いです。(M.Tさん)   「すきまちゃん」は所謂ゆるキャラ
ですか?(P.Zさん)   チケットはどうやって買ったらいいでしょうか?(H.Oさん)    そ
もそも実験演劇って何ですか?(W.Tさん)

                       等々、
   
                    早くも質問殺到!

         あなたはこの体感型実感劇をどこまで堪能しますか?
                        ・
                        ・
                        ・
                        ・
                        ・
                        ・

            その場/その時限りの演劇をあなたと・・・

                 劇団夢現舎公演No.25
                  実験シリーズその2
                  (なまえ)『   』

                    乞うご期待!



             「吾輩ハ客デアル、名前ハマダナイ」

                    という心持で
                 お気軽にご参加下さい。
 
                人間科学隙間研究所 一同


※【人間科学隙間研究所】
日常の些細な隙間から垣間見える森羅万象を、公開実験にて検証する研究集団。
                                 (夢現大辞典 P.10114)


                 詳細はこちらからどうぞ
               ≪http://www.mugensha.net≫

 
      ~17時00分
上新庄@ほーむシネマ
はじめまして!
この度、演劇ユニット『上新庄@ほーむシネマ』では大阪・世界館にてvol.3 公演を行います☆
関西にて、たまにテレビで見かけるあの顔・この顔☆
楽しいメンバーのドタバタ青春コメディーです☆

恥ずかしいくらい青い春のお話・・・

是非!見に来てくださいね!!

『上新庄@ほーむシネマ』vol.3

『 チーム・インカローズ 』
日時: 2009年11月6日(金) 19時半開演
       11月7日(土) 15時開演 / 19時開演
       11月8日(日) 13時開演 / 17時開演 (全5回公演)
 ※開演30分前より開場いたします。
場所: 世界館  →HP http://www.theater-sekaikan.com/index.html

大阪府大阪市港区波除6-5-15(JR環状線&地下鉄中央線 弁天町駅 徒歩7分)
料金: 前売2000円 当日2300円 


制作: 上新庄@ほーむシネマ   
脚本: 浅尾砥石
演出: 姿みねこ
舞台監督:濱田晴久
 尚、8日最終公演のWキャストにつきましては、当日のお楽しみデスッ

チケットは世界館のホームページからご予約頂けます

チケット予約 http://www.theater-sekaikan.com/inquiry/team_incarose.html

世界館、トップページでは、私達の稽古風景やコメントなどをムービーフライヤーで配信しています

そちらも本番まで、随時更新していきますので是非みてねッ

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

インカローズ。過去を癒し、幸福な未来へ導いてくれる石。

そのインカローズによって繋がった四人の少年少女も、やがて大人になり、それぞれに問題を抱えていた。



  「ひとりじゃない」迷っている間に、過ぎていく。 失ってしまう前に、走れ。


何歳になっても終わらない四人の青い物語。




*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

今でも思いっきり笑って、思いっきり泣いたあの頃の友達と青春してますか

お芝居を通して、あの頃の自分に再開できますように・・・(中年代表・岡本)

 
      ~17時00分
maidenagoya productions
メイデンナゴヤプロダクションズ 名古屋公演「ROMEO & JULIET」


Two cultures, One love
1877年、明治時代の日本。
2つの文化が織りなす、1つの愛の物語。

明治時代の波に乗り、日本は封建的な武士の国から、近代的な国家へと変貌を遂げつつあった。しかし、誇り高い自国の急速な変わり様に怒りを覚える者も少なくなかった。旧大名であるキャピュレットもその1人である。日本軍を訓練するアメリカ軍人のモンタギューと、キャピュレットとの争いは度重なる小競り合いに発展し、新政府の不安は募るばかり。この混乱を治めキャピュレットの抵抗を食い止める為、キャピュレット家の一人娘ジュリエットと、時の知事の従兄であるパリスとの縁談が持ち上がる。ところが、2人が正式に顔を合わせるはずの夜、ジュリエットは運命の出会いを果たし、彼等の人生は永遠に変わってしまうのだった…。

maidenagoya productions(メイデンナゴヤプロダクションズ)とは?
名古屋を拠点に活動。役者・スタッフを含む劇団員は日本・アメリカ・オーストラリア・イギリス・ドイツ・フランス・アルゼンチン等、世界各国からの出身者で構成される。今回作「ロミオアンドジュリエット」は、日本語と英語のバイリンガルで名古屋・東京で計8回の上演。


【日程】
●名古屋公演
日  程:11月8日(土)・9日(日)
開演時間:午後1時・午後6時 (開場は開演の30分前となります。)
会  場:千種文化小劇場

●東京公演
日  程:12月6日(土)・7日(日)
開演時間:午後1時・午後6時 (開場は開演の30分前となります。)
会  場:麻布十番 アトリエフォンテーヌ

【チケット料金】
前売券(学生) ¥2,500
前売券(一般) ¥3,000
当日券(学生) ¥3,000
当日券(一般) ¥3,500

【チケット取り扱い】
●チケットぴあ
0570-02-9999
http://pia.jp/ (PC/携帯)
Pコード:名古屋公演「389-559」東京公演:「389-561」
●コンビニエンスストア(ぴあチケットとしての販売)
お近くのサークルK、サンクス、ファミリーマートでの受付
Pコード:名古屋公演「389-559」東京公演:「389-561」

名古屋公演に関しましては、下記でもお求め頂けます。
●The Red Rock Aussie Bar & Grill
 名古屋市中区 地下鉄栄駅 13番出口、栄・中日ビルディング裏
●劇場での販売
千種文化小劇場 052-745-6235にてお取り扱い有。

【お問い合わせ先】
maidenagoya productions
E-mail:maidenagoya@gmail.com
TEL:052-733-2025
公式サイト:maidenagoya productions
公式携帯サイト:http://maidenagoya.com/keitai

 
      ~17時00分
回路R
回路サスペンス劇場

『よみがえるアブラ男』


祟りか?スキャンダルか?
愛の三角地帯に燃え上がる復讐の炎!
火に油を注ぐアブラ男!!


回路R渾身の書き下ろし本格サスペンス!

作・演出 森本克己


【開演】
2009年11月7日(土)  14:00〜 / 19:00〜
         8日(日)  13:00〜 / 17:00〜
※受付・開場は開演の30分前より

【料金】
前売:2000円  当日:2300円

【チケット予約】
kairo-r@auone.jp
※お席に限りがございますので、日時指定でチケットのご予約をお願い致します。
ご予約のないお客様は混雑時にご入場頂けない場合がございますので、予めご了承下さい。


新宿ゴールデン街劇場(花園神社裏)



 
      ~19時00分
虚飾集団 廻天百眼
生まれは良い良い死ぬのが怖い。
死んだ少女があの世で繰り広げる、輪廻転生お祭り騒ぎ。
宴のエロティシズムの極致。
着物・売春・柔肌・タナトス。暗躍する狐の集団。
初演時、噂が噂を呼び、無名の団体の一発目公演にして入場不能者まで出す事になり、
また07年の再演時にも全ステージにわたり満員御礼を記録した伝説の演目が再演!!
石井飛鳥がほとんどのスタッフを兼ね、本当に好き放題する演目!

「さあ、地獄のはじまりだ。」


出演 紅日毬子, 桜井咲黒, 牛水里美 他
脚本 石井飛鳥
演出 石井飛鳥
料金 1,500円 〜 3,500円
【発売日】2009/09/30

先着25席限定学生チケット1500円
前売り2500円
当日3500円

1ドリンク付き

サイト http://kaitenhyakume.com/


 
 12時00分~16時00分
はやみ甲ダンスカンパニー『夢組』
関西発信歌劇ユニット『夢組』東京初進出!!

パワフルなダンサーと『宝塚』、『OSK』出身のスター達が織り成すミュージカル&レヴュー
超攻撃型歌劇「夢組ワールド」を満喫下さい。


◆夢組5thリサイタル◆

ミュージカルプレイ『鬼の末裔』
レヴュー 『ROSE DROP』

●脚本・演出・振付  はやみ甲
●舞台監督      西脇勝
●照明        藤本昌久
●舞台製作      西脇総合舞台
●プロデューサー   井上克也 

■2009年11月8日

?12:00開演

?16:00開演

AT/東京池袋 サンシャイン劇場
<お問合せ> 03-3987-5281


■料金  S席:5800円 A席:5000円

■出演  初瀬みき
     希望なつ紀、芽映はるか、珠希星佳、
     碧海りお、一色すぐる、花風ひかる、
     まいか美帆、香奈メイコ
     風央宙良、音羽柚里、桃世まな、
     みどり麗子、可愛みお、美雪凛、翼翔子、
     蒼山ひとみ、麻乃いづみ
     目黒かなめ、小山田浩子、あすか玲央、
     涼羽葵、咲蘭ひめ乃、亜月陽菜 他


 
 13時30分~17時10分
ミュージカル劇団Alumnae
この場をお借りして、Alumnaeワークショップの告知をさせていただきます。


◆ミュージカル劇団Alumnae ワークショップ◆
ミュージカル『AIDA(アイーダ)』

◆あらすじ◆
今から3500年ほど前の、古代エジプト。
南方軍隊長ラダメスは、ヌビア戦で多くの捕虜を得る。
その中に王女アイーダがいた。
エジプトでが、アムネリス姫がラダメスとの結婚を心待ちにしている。
実権を握る宰相ランフィスは、息子ラダメスを次期ファラオにするべく画策するが、自由な生き方を望むラダメスはアイーダに惹かれていく。

運命は若者たちをどこへ導くのだろうか――。
現代から古代へ、時空を超えた愛の物語。

ミュージカル劇団Alumnaeが創立10周年に贈る大作群像劇。

主催:前橋市教育委員会 生涯学習課 中央公民館
※入場の際に整理券が必要となります。あらかじめご了承ください。整理券の詳細は劇団公式HPをご覧ください。
お問い合わせ先:中央公民館(027-210-2199)

※開場時間は開演の30分前を予定しています。
※開演に先立ちまして20分ほどのレクチャー、終演後にご来場のお客様から作品に関する質問や意見を伺う質疑応答の時間がございます。

◇Alumnaeとは…?
2000年に旗揚げされたミュージカル専門のアマチュア劇団です。
「多くの人にミュージカルの素晴らしさを伝えたい」というモットーのもと、群馬県を中心に活動し、毎年無料で公演を行っています。
前橋女子高校と太田女子高校音楽部の卒業生を中心に構成され、それぞれの学業や仕事に励みながら「高校を卒業して一歩大人になったからこそできる、新たなミュージカルの可能性」を求めて、大好きなミュージカル製作に取り組んでいます。

劇団HPはこちら⇒ http://alumnae.ciao.jp
(携帯の方はこちらへどうぞ⇒http://alumnae.ciao.jp/i/top.html )


「AIDA」ワークショップに向け、団員一同、稽古に励んでおります。
是非お誘い合わせの上、会場に足をお運びください!

皆様にお会いできることを、心から楽しみにしております。
よろしくお願いします!!

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷