S M L

シアターリーグ 公演情報

舞台・演劇・ミュージカルなどの公演情報です。各地域ごとにカテゴリ分けしています。
印は、チケットプレゼント情報です。

情報の書き込みもお気軽にどうぞ!
狭義の演劇に限らず、その上映やミュージカル、古典芸能や舞踏など、幅広い情報お待ちしております。
公演日の鉛筆マークから書き込みできます。
書き込み方の詳細はこちら
前月 昨日
2009年 11月 21日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 (継続中)
フェスティバル/トーキョー実行委員会
      いよいよ来週!
開幕演目は維新派『ろじ式』
フェスティバル/トーキョー09秋
10/23(金)開幕!!
さらに進化するF/T。舞台芸術ならではの「リアル」を探求する、期待のラインナップ
2009年10月23日(金)から12月21日(月)までの約2か月間、豊島・池袋エリアの東京芸術劇場、あうるすぽっと、にしすがも創造舎などをメイン会場として、世界初演を含む全20演目、約110公演がフェスティバルを彩ります。
東京芸術劇場前には「F/Tステーション」が出現し、ドーム内にはチケットセンターやショップ、カフェが併設され、伊藤キム・プロデュース「おやじカフェ」も再登場します。さらに快快によるイベントやF/T参加アーティストによるライブも開催されます。
売り切れ公演もでてきています。チケットのお求めはお早めに!!

フェスティバル/トーキョー09秋
Festival/Tokyo 09 Autumn      
会  期 : 2009年10月23日(金)〜12月21日(月)
会  場 : 東京芸術劇場 中ホール、小ホール1、あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)、にしすがも創造舎、シアターグリーン、
世田谷パブリックシアター
プログラム:国内外から舞台芸術(演劇・ダンス)作品を20演目をラインナップ
URL : http://festival-tokyo.jp

【演目紹介】
舞台芸術ならではの「リアル」を探求する、世界最先鋭のラインナップ。新作・世界初演を含む全16演目。

『ろじ式』 演出:松本雄吉 (維新派) / 10月23日(金)〜11月3日(火・祝) にしすがも創造舎

『Cargo Tokyo-Yokohama』 構成:シュテファン・ケーギ[スイス]、演出:イェルク・カレンバウアー[ドイツ](リミニ・プロトコル) ※詳細は決定次第、HPにて発表

『あの人の世界』 作・演出:松井周 (サンプル) / 11月6日(金)〜15日(日) 東京芸術劇場小ホール1

『H3』 演出・振付:ブルーノ・ベルトラオ[ブラジル](グルーポ・ヂ・フーア) / 11月7日(土)〜11日(水)、 にしすがも創造舎

『個室都市 東京』 構成・演出:高山明 (Port B) / 11月15日(日)〜22日(日) 池袋西口公園

『花は流れて時は固まる』 構成・演出・振付:黒田育世(BATIK)/
11月15日(日)〜20日(金) にしすがも創造舎

『4.48サイコシス』 作:サラ・ケイン[イギリス]、演出:飴屋法水 / 
11月16日(月)〜23日(月・祝) あうるすぽっと

『デッド・キャット・バウンス』 演出:クリス・コンデック[アメリカ/ドイツ] /
11月23日(月・祝)〜27日(金) にしすがも創造舎

『フォト・ロマンス』 構成・演出:ラビア・ムルエ、リナ・サーネー[レバノン] /
11月26日(木)〜29日(日) 東京芸術劇場小ホール1

『演劇/大学09秋』 12月1日(火)〜6日(日) 東京芸術劇場小ホール1、シアターグリーン

『卵を立てることから―卵熱』 演出・振付・デザイン:天児牛大(山海塾) / 
12月4日(金)〜6日(日) 東京芸術劇場中ホール

『太陽と下着の見える町』 作・演出:タニノクロウ(庭劇団ペニノ) / 
12月5日(土)〜13日(日) にしすがも創造舎

『神曲―地獄篇』 演出:ロメオ・カステルッチ[イタリア](ソチエタス・ラファエロ・サンツィオ) /
12月11日(金)〜13日(日)  東京芸術劇場中ホール

『神曲―煉獄篇』 演出:ロメオ・カステルッチ[イタリア](ソチエタス・ラファエロ・サンツィオ)/
12月19日(土)〜21日(月) 世田谷パブリックシアター

『神曲―天国篇』 演出:ロメオ・カステルッチ[イタリア](ソチエタス・ラファエロ・サンツィオ)/
12月17日(木)〜21日(月) にしすがも創造舎

F/Tステーション / 11月13日(金)〜12月20日(日) 東京芸術劇場前   
  
【F/T参加作品】  
『生きてるものはいないのか』 作・演出:前田司郎 (五反田団) /10月17日(土)〜11月1日(日)  2本同時上演 東京芸術劇場小ホール1
『生きてるものか』 作・演出:前田司郎 (五反田団) /10月17日(土)〜11月1日(日)  
2本同時上演 東京芸術劇場小ホール1
『赤鬼』 作:野田秀樹、演出:プラディット・プラサートーン[タイ] / 
11月19日(木)〜22日(日)  東京芸術劇場小ホール2
 『農業少女』 作:野田秀樹、演出:ニコン・セタン[タイ] / 
11月20日(金)〜23日(月・祝) 東京芸術劇場小ホール1
【F/T提携事業】
『アジア舞台芸術祭2009東京』 /11月25日(水)〜29日(日)
東京芸術劇場中ホール、小ホール2ほか

 
 (継続中)
劇団夢現舎
                      特報

            大好評だったシリーズ第一弾から早5ヶ月。
            あの人間科学隙間研究所が帰ってくる!!
        劇団夢現舎が演劇の常識に挑む、実験演劇第二弾。
             (BGM:「ツァラトストゥラはかく語りき」)
                        ・
                        ・
                        ・ 
                        ・
                        ・
                        ・
                 
       新たな実験テーマは「なまえ」
         しかしその後の“『   』”の真実は?
            意味深な「あなたとつくる」というキャッチコピー
               観客はどこまで参加しなければならないのか?
              
実験概要
●今回の実験課題は、前回参加者K高校C・Kさんの実験レポートでのリクエストにより、
 “名前”とする。
●安全・濃密・快適な実験を執行するため、参加定員を原則二十名とする。
● 実験は参加者の意見を取り入れながら日々変化していく。特に一週間のお休みを挟んだ
 ?期実験では、「?期と同じ様だが何かが違う」バージョンとなる為、複数回参加する事が
 好ましい。


演劇は初めてなのですが大丈夫ですか?(G.Nさん)   私達は何かしなくちゃいけない
のですか?(C.Iさん)   二度観チケットは本当にお得なのですか?(S.Hさん)   実験
演劇ですか?演劇で実験するんですか?(H.Tさん)   夢現舎ってうわさ通り難解です
か?(Y.Mさん)   ちょっと怖いです。(M.Tさん)   「すきまちゃん」は所謂ゆるキャラ
ですか?(P.Zさん)   チケットはどうやって買ったらいいでしょうか?(H.Oさん)    そ
もそも実験演劇って何ですか?(W.Tさん)

                       等々、
   
                    早くも質問殺到!

         あなたはこの体感型実感劇をどこまで堪能しますか?
                        ・
                        ・
                        ・
                        ・
                        ・
                        ・

            その場/その時限りの演劇をあなたと・・・

                 劇団夢現舎公演No.25
                  実験シリーズその2
                  (なまえ)『   』

                    乞うご期待!



             「吾輩ハ客デアル、名前ハマダナイ」

                    という心持で
                 お気軽にご参加下さい。
 
                人間科学隙間研究所 一同


※【人間科学隙間研究所】
日常の些細な隙間から垣間見える森羅万象を、公開実験にて検証する研究集団。
                                 (夢現大辞典 P.10114)


                 詳細はこちらからどうぞ
               ≪http://www.mugensha.net≫

 
      ~14時00分
劇団NewAceCrew101
劇団NewAceCrew101 番外公演

蚊雷企画
『再演版 グランギニョル』
作・演出 野々村洋輔

日時
2009年11月
18-20日(水-金)開演18:30
21日(土)開演14:00
※開場は開演の20分前

会場
滋賀県立大学
交流センター ホール

料金
前売 200円
当日 300円
※チケットはホームページからお求めください。

ホームページ
http://bunraikikakugrandguignol.web.fc2.com/
http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/grandguignol/ (携帯版)

 
 (継続中)
東京パリ帝国
左手にワイン、右手にパスタ
芳醇な香りを身に纏い、パルメザンチーズを待っている

 
 (継続中)
演劇関係いすと校舎
演劇関係いすと校舎 第18回公演 九州ちょっとL字ツアー
「コスモスノサク。」(作・演出/守田慎之介)

【紹介】
福岡県の自然豊かな町を拠点に活動する、演劇関係いすと校舎ならではの匂いがする作品を引っ提げ、昨年に引き続き大分市、そして初の福岡市での公演が決定!


【あらすじ】
町の広場にあるゲートボール場。
その隅に立つ、古びた小屋。

ある日、成人式を控えた彼らはこの場所に集まり、
「ここが自分たちの場所だった」昔の頃の話が盛り上がって行く。
この狭い小屋の中に、懐かしさが溢れる。

そこへ、「ここが自分たちの場所だった」文香が現れ、
彼らの「今」が、ほんの少しずつ変わって行くようで。

何一つ変わらないこの場所で、
彼らが手に入れ、そしてなくしたものは何なのか?
いすと校舎が描く、ノスタルジックな青春群像劇。

【日時】
11月20日(金)20:00〜
11月21日(土)14:00〜
11月21日(土)19:00〜
11月22日(日)14:00〜


【チケット】
一般前売1500円 一般当日2000円
学生前売1200円 学生当日1700円


【お問い合わせ】
演劇関係いすと校舎制作部
TEL 090-3414-0526
E-Mail info@isukou.net
HP http://www.isukou.net/ 

 
 14時00分~     
わらび座
わらび座オリジナルミュージカル
「おくのほそ道」

★★★★★★★★★★★★★
松尾芭蕉が旅の出発地、「千住」に帰ってきた!

気まぐれでお調子者の俳諧師芭蕉に、皮肉屋な弟子の曽良、美しくも力強い妻の寿貞、そして個性豊かなみちのくの人々との出会いが織りなす、波瀾万丈の人間模様。

五・七・五は心を伝える魔法のリズム!

笑いあり、感動あり、人生の喜怒哀楽を華やかな歌と踊りに乗せて送る、わらび座ミュージカル、ついに東京公演決定!

あなたも、芭蕉と一緒に夢を追う旅に出ませんか。

★★★★★★★★★★★★★

【日時】
11月21日(土) 14:00/19:00
11月22日(日) 14:00
11月23日(月) 14:00

【会場】
THATRE1010
(北千住駅西口 マルイ11階)

【チケット料金】
S席6000円/A席5500円(全席指定)

☆足立区民割引
S席5000円/A席4500円

【お問い合わせ・ご予約】
わらび座関東・東海事務所
048-286-8730
tetsuya@warabi.or.jp (営業制作部 堀哲弥)
ホームページ
http://www.warabi.jp/

【プレイガイド】
◎THATRE1010チケットセンター
         03-5244-1011
◎チケットぴあ  0570-02-9999(Pコード397-942)
◎ローソンチケット0570-084-003(Lコード38666)
◎イープラス   http://eplus.jp/ 

 
 18時30分~     
狭山市民劇団ステップ
狭山市民劇団ステップ 第14回公演
『 未 来 泥 棒』

■場 所:
 (埼玉県)狭山市民会館 小ホール

■日 時:
 2009年11月21日(土)18:30開演
 2009年11月22日(日)13:30開演
※開場はいずれも開演の30分前です。

■料 金: 前売り500円/当日700円(全席自由) 

■チケット取扱店

文化堂書店【入曽駅 ・東口】
いいだ書店【狭山市駅・東口】
新生堂書店【新狭山駅・北口】

■チケット等劇団へのお問い合わせ先
 メールアドレス:step_ticket@yahoo.co.jp

■劇団ホームページ
 http://citycompanystep.web.fc2.com/

ある日、劇団員太一の元に「あなたの未来いただきました」という謎のカードが届く。一方、ネットでは「未来泥棒」からカードを受け取った人間は消えるという噂が広がっていた。未来泥棒とはいったい何者なのか?なぜこんな事をするのか?謎に立ち向かう太一達。はたして真相は・・・。


今回狭山市民劇団ステップでは劇団史上初のオリジナル作品を上演致します。

皆様のご来場をお待ちしております。宜しくお願い申し上げます。

 
 19時00分~     
劇団CHAN'T
はじめまして!書き込み失礼いたします。
私たち【劇団CHAN'T】は埼玉県の演劇文化を育てるべく、埼玉県での公演にこだわり、約15年間活動している社会人劇団です。
この度、16回公演「シシャのウタ」を下記のとおり上演する運びとなりました。
ぜひご来場ください。劇団員一同、心よりお待ちしております!!

*******************
劇団CHAN'T 第16回公演
シシャのウタ −an experimental play−

作:相田やかん、柴崎 愛、宮島麻衣
演出:佐藤 武
出演:宮島麻衣、杉島泰彦、柴崎 愛、渡辺崇生、沢田佳子
中村淳一、平松李恵、勝沼遼太、楠本麻衣子、佐藤 武

日時
2009年11月21日(土) 19:00〜
2009年11月22日(日) 13:00〜/18:00〜
※開場は開演の30分前
 
会場
北浦和・スタジオコラソン
さいたま市浦和区元町3-12-9
<JR北浦和駅東口下車徒歩5分>
 
料金 995円(全席自由・当日のみ)

劇団員の公演日誌や、ラジオまで楽しめちゃう!?
公演特設サイトはコチラ!!
http://chantspecial.web.fc2.com/sisya/

---------------------

それはある島をめぐる物語です。
その島ではさまざまな「物語」を鑑賞することができます。

わたしは全てから逃げ出すため「歓喜のツアー」という旅行パックに参加します。

しかし乗った船は遭難をし、「ここではないどこか」へ漂流します。
その島でわたしに与えられた役割はただ1つ。
「物語」を鑑賞するということ。

島では喜怒哀楽に富んだ、実に様々な物語がわたしに語りかけてきます。

文字を書けない女流作家、
ブレイクしそうでしてくれない、お笑い芸人、
本当の声をあげたかったOL、
エスキモーに氷を売ろうとしているセールスマン、
あるモノを信じ続けた女、
産み出すために道を外したシンガー、

あっという間に始まって、あっという間に終わりを迎える。
わたしはただ呆れて、自分とは関わりのないものにするばかり。
けれど、これぞライブステージ、これぞライフステージ。

どこに本当の結末は、あるのだろう?


―――笑いたい人も、泣きたい人も、退屈をつぶしたい人も、そしてあなたも。
ぜひ劇場に足をお運びください。
芝居のチカラを少しでもお見せできればと思っております。


********************

 
 19時00分~     
劇団ドラマチッカーズ
いつもお世話になっております。劇団ドラマチッカーズです!
突然の書き込み失礼致します。
次回公演のご案内をさせていただきます。


*************************

劇団ドラマチッカーズ第七回公演     
『水中花』



あ  ら  す  じ


大学の研究室で民俗学を研究する佐竹と鈴村はとある村を訪れる。

その村で信仰されるのは水中花と呼ばれる偶像神。
水中花は村人の中から選ばれていた。

「彼女」はそれを守る為、暗い暗い水の底に花を沈めた。
秘密と記憶と共に。

本物か、偽物か。
実像か、虚像か。
希望か、絶望か。

あなたを守る為ならかみさまにも嘘を吐こう。

嗚呼どうか、
どうか曇らないで。私の神様。



*************************

【脚本・演出】dramaticker


【日時】2009年11月21日(土)19:00
        11月22日(日)14:00/19:00
        11月23日(月)14:00

【会場】   Broader House (京王井の頭線 東松原駅 徒歩1分)
    


【チケット】 前売り券1500円 (当日券1800円) 全席自由

【劇団ホームページ】http://dramatickers.web.fc2.com/


【チケット取り扱い・お問い合わせ】 dramatic_ers@yahoo.co.jp
名前・連絡先・購入枚数・観劇予定日時をお書き添えの上、上記のメールアドレスまでご連絡ください。ホームページのメールフォームからでもご購入いただけます。


合わせて劇団ドラマチッカーズHPもご覧ください!ブログにて稽古風景や最新の活動情報など随時更新しております!

皆様のご来場を心よりお待ちしております!

 
 19時30分~     
虚飾集団 廻天百眼
出演 紅日毬子, 桜井咲黒, 牛水里美 他
脚本 石井飛鳥
演出 石井飛鳥
料金 1,500円 〜 3,500円
【発売日】2009/09/30

先着25席限定学生チケット1500円
前売り2500円
当日3500円

1ドリンク付き

サイト http://kaitenhyakume.com/

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷