S M L

シアターリーグ 公演情報

舞台・演劇・ミュージカルなどの公演情報です。各地域ごとにカテゴリ分けしています。
印は、チケットプレゼント情報です。

情報の書き込みもお気軽にどうぞ!
狭義の演劇に限らず、その上映やミュージカル、古典芸能や舞踏など、幅広い情報お待ちしております。
公演日の鉛筆マークから書き込みできます。
書き込み方の詳細はこちら
前月 昨日
2008年 6月 2日(月)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 (継続中)
カプセル兵団
カプセル兵団最高傑作が遂に上演!
圧倒的世界観で観客の度肝を抜く舞台ワークを贈り続ける劇団「カプセル兵団」が描く次回公演は。
生きた人形達が不思議な旅を通して人間を理解し、生きる意味を見つけ出す感動のファンタジー。
不死身の少女、おかしな王子、山の海賊、様々なキャラクターが織り成すファンタジーワールドを舞台に出現させ、120分人形マイムで演じきる驚異のパフォーマンス。そしてむき出しになる人間の残酷さと愚かさ。そんな世界を優しさと感動で綴る最高の物語。2007年に公開し、絶賛を受けたカプセル兵団の最高傑作がパワーアップして蘇る!

タイトル:「ゴーストシード」
場所:ラゾーナ川崎プラザソル
日時:2009年11月4日(水)〜8日(日)
チケット:前売り¥3500 当日¥3800
原作:タカノユカ 脚本・演出:吉久直志
出演:市川優樹、周晴奈、高間慎一朗、北出浩二、森澤碧音、玄波孝章、金澤洋之、青木清四郎、石神まゆみ、大場トシヒロ、下橋美紀、かわのまりえ、五十嵐勝平、町田誠也、吉久直志

カプセル兵団HP
問合せ

 
 (継続中)
パントマイムウィーク実行委員会
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
銀座でパントマイム公演 なんと3週間!? 18組もの人気パントマイミストが出演!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2007年3月にスタートした、パントマイムウィークの第3弾を開催いたします。
パントマイムという言葉は一般的に良く知られていますが、舞台表現としてのパントマイムは
まだまだ認知されていません。そのため、パントマイムの劇場公演を増やし、生で観ていただく
機会を増やしていきたい、そしてシアターマイムの芸術性や楽しさを多くの方に知っていただき
たいと、企画したイベントです。
劇場や大道芸で活躍中の人気パントマイムアーティスト達のステージ9公演、そして公演初日に
はスペシャルプログラムのイベントも行います。ぜひこの機会に足をお運びください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
公演概要 (http://pantomimeweek.com/)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●期間 2008年5月28日(水)− 2008年6月16日(月)
●会場 MAKOTOシアター銀座(〒104-0031中央区京橋3-3-2富士ビル)
●出演スケジュール
 5/28(水)「オープニングイベント」※スペシャルプログラム
 5/29(木)、30(金) 出演:バロン/バーバラ村田
 5/31(土)、6/1(日) 出演:JIDAI/京本千恵美
 6/3(火)、4(水) 出演:白鳥兄弟/柴田寛子/緑川敏行
 6/5(木)、6(金) 出演:みぎわ/ななな
 6/7(土)、8(日) 「TOKYOマイムカレッジ第7回試演会」
 6/9(月)、10(火) 出演:今川雅一/ロウミン
 6/11(水)、12(木) 出演:伊藤洋一&一糸堂(新堂雅之・高橋素子)/明日可
 6/13(金)、14(土) 出演:山本光洋/細川紘未 ※14日のみチャップリントークショー付
 6/15(日)、16(月) 出演:ズッカーマン明子/毒マイム(後藤敬一郎・北大輔)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
チケット予約・お問い合わせ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●前売り¥2.500 当日¥3.000(※ただし下記公演は料金が異なります。)
・オープニングイベント・¥1.500(前売り・当日とも)
・3rd St. ・・・・・・・前売り¥2.000 当日¥2.300) ※フレッシャーズ公演
・5th St. ・・・・・・・¥1.000(前売り・当日とも) ※第7回TOKYOマイムカレッジ試演会
・お得な通し券・・・・・¥9.999(前売りのみ限定20枚)
  ※通し券はオープニングイベントと5th St.を除いた8公演が観られます!

ご予約は各出演者、または事務局まで【お名前・日時・枚数・電話番号】をお知らせください。
●事務局Eメール:pantomimeweek@gmail.com
○tel.:090-8048-7571(阿部)
  ※事務局受付締め切りは各公演の3日前まで。

●YOUTUBEにて動画配信中
http://jp.youtube.com/user/tokyomimecity
http://jp.youtube.com/user/pantomimeweek

 
 15時00分~17時00分
横濱夢語り
はじめまして。私たちは横浜の失われつつありつつある記憶を後世に残すべく、朗読と音楽で語り継ぐ「横濱夢語り」プロジェクトです。朗読を通して、「横浜」の魅力を語り伝えていく活動をしています。このたび、横浜開港150周年事業の一環で「ハマっ子イベント大賞」を受賞しました。これを記念して6月2 日
(月)赤レンガホールにて特別ワコイン(¥500)ライブを開催します。是非お気軽にお出かけください。当日は開港記念日でもあり、第27回横浜開港祭が開催されています。20:20からは開港150周年カウントダ
ウンセレモニー(花火)が開かれます。ライブの後にお楽しみになってはいかがですか

演目・・・開港150年の歴史のうち、横浜が歴史上大きく変貌した3つの時代(開港、戦争、戦後)を朗読と音楽で語り伝えます。
●(開港)横濱はじめて物語〜電信〜
●(戦争)人魚とトランペット(長崎源之助作)
●(戦後)本牧60s★70s フェンスの外の青春(山崎洋子)
♪横浜市歌ブルースバージョン 

出演・・・(朗読)金田賢一 桐山ゆみ (音楽)丸尾めぐみ (ゲスト)中村裕介

日時・・・6月2日(月)15:00開場 15:30開演 17:00終演予定

場所・・・横浜・赤レンガホール(横浜赤レンガ倉庫1号館) 横浜市中区新港一丁目1番1号 TEL 045−211−1515

料金・・・¥500 全席自由 
    
主催・・・横濱夢語りプロジェクト/イベント創造プラットフォーム

予約・問合せ・・・横濱夢語りプロジェクト 045-622-3324 yumegatari@fbcfbc.com

【作品のご案内】

■ 「人魚とトランペット」作 長崎源之助 脚本 石山和男
     
「人魚が正吉さんのトランペットの音を聴いたのは、絶望のあまり、もう死んでしまいたいと思ったときだった。誰が吹いているのだろう。優しくて、あたたかくて、なんだかとっても懐かしい。けして上手ではないけれど、それは喜びに満ち溢れた音だった。 そして、なんだか力が沸いてくるような気がした。」

横浜市在住の児童文学作家、長崎源之助さんは、1949年に平塚武二に師事し、1950年には同人誌「豆の木」をいぬいとみこや神戸淳吉や佐藤さとるらと共に発行する。1956年に「チャコベエ」「トコトンヤレ」などで日本児童文学者協会新人賞受賞。
今回朗読する作品は、戦前戦中の横浜を舞台に「ジャズ」をテーマに書いた「人魚とトランペット」。赤い靴児童文化賞受賞した作品です。

■ 「本牧60S-70S フェンスの外の青春」  作 山崎洋子   

「マリンタワーの下に集まってた連中は、ナポレオン党といって、東京のテレビ局が取材に来るほど有名

な不良グループだった。不良といっても、いまの渋谷あたりにたむろしてる、ああいう連中じゃない。独特の存在で、そうだな、むしろエリートだったかもしれない。不良のエリートってのも変な言い方だが・・。だってまず、あんな時代に、あの若さで、かっこいい車を乗り回してたんだもん。ファッションも音楽もダンスも
最先端。女を口説くにも、ハードボイルド小説に出てくるようなセリフでなきゃ。」

漁業を中心とする素朴な町、本牧。そこは敗戦によって横浜最大の米軍接収地となった。焼け跡からかろうじて立ち上がった人々は、広大な米軍基地が築かれていくのを、黙って見ているしかなかった。終戦直後のベビーブームに生まれた横浜中心地の子供達は、白いフェンスの向こうにある豊かなアメリカを羨望の眼差しで眺めながら育ったのである。一方、それまで欧米文化とは無縁に育った少年は、本牧の最先端ファッションをきめている少女に憧れ
、恋をする。少女達が遊ぶ本牧で目の当たりにしたものは…、あまりにも強烈なカルチャーショック。少女に田舎者扱いされ、恋とついていけない潮流の早さに悩む少年。
音楽、グラフィックデザイン、ファッションなど日本人が世界に進出し始める原動力となった横浜・本牧で時代をリードした若者文化に洗礼を受け、翻弄され成長していく少年の青春記を音楽と朗読で描きます。 時代をリードした若者文化に洗礼を受け、翻弄され成長していく少年の青春記を音楽と朗読で描きます。

 
 19時00分~23時00分
FA企画【舞台部門】さくらさくらカンパニー
FA企画【舞台部門】さくらさくらカンパニー一夜限りのスペシャル企画!

クラブ月世界「月曜ナイト」

  「Marilyn the Night」 


【日  時】 2006年6月2日(月) 19:00〜
  
【場  所】 クラブ月世界(神戸 三ノ宮)

【プログラム】
   
       19:00  クラブ オープン

       20:00  Stage 1 歴史モノローグシリーズ ACT.2(改訂版)

           「マリリン!〜Lovin'More…〜」

       21:00  Stage 2
  
           「The Song&Dance Night from "M"」

       22:00  Stage 3 歴史モノローグシリーズ ACT.2(改訂版)

           「マリリン!〜Lovin'More…〜」


【出   演】 葵かずき, 大浦薫, 梦月楓

【脚本・演出】 中野圭子

【料   金】ワンドリンク付き 1,500円

【関連サイト】 http://fakikaku.com


入れ替え制ではありません
ふらりと立ち寄って、JAZZとシネマティックな夜を
満喫しませんか

***************************

2005年12月。

神戸と大阪で上演された 「マリリン!」 をパワーアップして
再演!

JAZZシネマともいえる、JAZZとおしゃれな会話劇の
コラボレーションが大好評だった 「マリリン!」 が
2008年6月、 「マリリン!〜Lovin' More…〜」 として
再演されます。

場所は、古きよき時代の映画の1シーンの様なステージと
ダンスフロアーにゆったりとしたソファ、シャンデリアに彩られた
「クラブ月世界」。

1969年から、由緒正しいキャバレーとして神戸三ノ宮の夜を
彩ってきたクラブ月世界のイベント 「月曜ナイト」 の参加作品
として「マリリン!」3部作をお届けします。


 
「RISE」チケットプレゼント!!>「RISE」チケットプレゼント!!

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷