S M L

シアターリーグ 公演情報

舞台・演劇・ミュージカルなどの公演情報です。各地域ごとにカテゴリ分けしています。
印は、チケットプレゼント情報です。

情報の書き込みもお気軽にどうぞ!
狭義の演劇に限らず、その上映やミュージカル、古典芸能や舞踏など、幅広い情報お待ちしております。
公演日の鉛筆マークから書き込みできます。
書き込み方の詳細はこちら

予定表 -詳細情報-

主催劇団・団体 La・Moon
公演開始日 2009年 9月 18日 (金曜日)   19時00分 (GMT+09:00)
公演終了日 2009年 9月 20日 (日曜日)   19時00分 (GMT+09:00)
会場 築地本願寺ブディストホール
連絡先 nazorae@la-moon.net
コメント La・Moon Presents『なぞらえ屋〜奇巡四谷怪談〜』

四谷於岩稲荷田宮神社 勧進奉納舞台
『なぞらえ屋〜奇巡四谷怪談〜』
原作・脚本/有里紅良  演出/石山英憲(Theatre劇団子)
漫画・キャラクターデザイン/夢来鳥ねむ
キャスト:伊藤夢樹 神田武(OYSプロデュース) 平田絵里子(アクセント) 大高雄一郎(Theatre劇団子) 千葉繁(特別出演)他

【あらすじ】
因果は巡る糸車――……。

人の世に強く残る多くの『物語』は、伝承、口伝、あらゆるメディアを通してこの世に深い轍(わだち)を刻む。
神代の古から綿々と存在するその轍(わだち)は目には見えないが、強い呪力を孕んで、誰の足下にも広がっているもの。
そして、たいていの人間は気付かずに、その轍(わだち)に嵌まって、まんまと同じ道を辿ってしまう。
先人の失敗を繰り返すことを、「二の轍(てつ)を踏む」と言うでしょう。
それが「なぞらえ」。轍(てつ)の縛り。

縦横無尽に走る轍(てつ)を読み、なぞらえの力を使って事件を解決する……。

『なぞらえ屋』と呼ばれる面々が出入りするここは 古書骨董・坂東。

歌舞伎町の喧騒の中にひっそり佇む骨董屋に持ち込まれた一つの依頼――……それは。

死んだはずの姉 あいが、醜く崩れた姿で現れ次々と怪異を起こし周囲の人間は変死してゆくのだと言う。
どうか姉を成仏させてあげて下さいと震え青ざめた面持ちで訴える依頼人 あき。

江戸時代、大勢の民衆に『恐れ』と刻まれた轍
『東海道四谷怪談』。
その轍(てつ)に嵌まった依頼人を救うためのなぞらえとは――……?
様々な謎が錯綜するこの怪事件になぞらえ屋が挑む――!

【公演日時】
2009年9月18日(金) 19:00〜
2009年9月19日(土) 13:00〜/19:00〜
2009年9月20日(日) 13:00〜/18:00〜 (全5公演)
(開場時間は公演時間の30分前)

【会場】
築地本願寺ブディストホール(東京都中央区築地)
http://www.buddhisthall.com/map.htm

【料金】
前売り 4,000円 / 当日 4,200円
※なぞらえ屋公式サイトにて発売中!

なぞらえ屋公式サイト
http://stage.la-moon.net/

お問い合わせ
nazorae@la-moon.net

La・Moon 佐々木
地域 関東,東京
投稿者
レコード表示 公開
最終更新日 2009年 9月 9日 (水曜日)
iCalendar(Win) iCalendar(Mac)
piCal-0.8
印刷する
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。