S M L

シアターリーグ 公演情報

舞台・演劇・ミュージカルなどの公演情報です。各地域ごとにカテゴリ分けしています。
印は、チケットプレゼント情報です。

情報の書き込みもお気軽にどうぞ!
狭義の演劇に限らず、その上映やミュージカル、古典芸能や舞踏など、幅広い情報お待ちしております。
公演日の鉛筆マークから書き込みできます。
書き込み方の詳細はこちら

予定表 -詳細情報-

主催劇団・団体 大和高田<夢歩行虚構団>
公演開始日 2009年 3月 14日 (土曜日)   19時00分 (GMT+09:00)
公演終了日 2009年 3月 15日 (日曜日)   18時00分 (GMT+09:00)
会場 奈良県大和高田市・片塩カルチャーセンター
連絡先 http://yumeho.com
コメント 此の俺が狂って居るということは、世の中が狂って居るということに他ならない。“世界”は既に、我々の手に、あまる。

◆第一章 『一握の青』
 特別に結成された楽団による生音楽をふんだんに使用した、見た目も華やかなオープニング。
◆第二章 『胞衣(えな)の舟』
 巨大な幻燈装置(100cm×100cmのスクリーン二面/手作り)に、和の描法「透かし絵技法」を多用した鮮烈な彩色の絵画作品を次々に映写。
◆第三章 『彼岸花の墓』
 第一章・第二章で作られたイメージをバックグラウンドに持った、お芝居。
 “その男が街へやって来ると、必ずその数日後に街は壊滅してしまう。その男のせいではない。その男は、死んだ者の墓を掘る役目の者。その男は「死ねない者」だから、「生きる者の輪」に入ることは出来ない。人が死に往く様を見詰め、人が死ねば墓を掘り、埋め、そして又、次の街へ。そのようにして「永遠の命」を生きる男を取り巻く、静かで優しい物語。
 その男は、人を埋め、そこに、木を植える。”
---------------------------------
 全章を通して、「自問自答」を繰り返します。
 「生命」とは、「いのち」とは、「心」とは、「死」とは、そして「生きる」とは何か、を問い掛け、その多様な自答は、作中において多用な表現で回答されていきます。
 第二章では、「命の位階」「身体と心の差違」「女性の生」等、一歩踏み込んだ難題に挑戦し、言及をし、問題提起を繰り返し、第三章では、いつかは誰にも訪れる「死」の迎え方を多様に見せ、“死を意識することで浮かび上がる生”に、真っ向から挑みます。
 全章を通した、途切れることのない「自問自答」は、意識的に挿入される“愛”の概念を取り入れることで、新たなイメージが創られて二重映しとなり、綺麗なところも汚いところも包括する“人間そのものに対する愛の概念”が、覗きからくりのレンズの中の透かし絵のように、ぼんやりと浮かび上がります。


【日時】
2009年3月14日(土)19:00〜 15日(日)14:00〜/18:00〜
【場所】
片塩カルチャーセンター <tel/0745-52-4044>
 635-0085奈良県大和高田市片塩町7-14
 近鉄南大阪線 高田市駅下車 徒歩3分 SATY近く
【料金】
1000円(前売/当日共)
【問合せ】
0745-53-5288[ScarFace]
info_yumeho@auone.jp
【備考】 お席に限りが御座いますので、なるべく御予約をお願い致します。
【WEB】 http://yumeho.com <御予約も此方から>
地域 近畿
投稿者 ゲスト
レコード表示 公開
最終更新日 2009年 1月 13日 (火曜日)
iCalendar(Win) iCalendar(Mac)
piCal-0.8
印刷する
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。