S M L

 

イベント・その他 掲示板・新着情報

公演情報 掲示板・新着情報

掲載シナリオ公演情報 掲示板・新着情報

演劇求人・新着情報

スポンサード リンク

ワークショップ掲示板・新着情報

三省堂書店神保町本店 特別企画「落語への招待」

このトピックの投稿一覧へ

通常 三省堂書店神保町本店 特別企画「落語への招待」

msg# 1
depth:
0
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012/9/14 17:58
管理人A  管理人   投稿数: 3154
■三省堂書店神保町本店 特別企画「落語への招待」
期間  :2012年9月13日(木)〜9月23日(日)
場所  :三省堂書店 神保町本店 8階特設会場
開催時間:10:00から20:00(最終日は19:00まで)
主催  :三省堂書店 神保町本店
協力  :NPO法人 古き良き文化を継承する会


■「落語への招待」企画概要
志ん生、文楽、円生、三木助、小さんから談志、志ん朝、円楽、小三治などなど、戦前・戦後の寄席、演芸場を彩った落語家、昭和の名人たちにスポットをあて、
名人所縁のお宝、落語・寄席にまつわる貴重な資料を展示し、落語・演芸関連書籍やDVD、CDなどを販売する催事企画です。


■トークイベント決定!
9月16日(日)14:00〜、同会場にて花王名人劇場でおなじみの澤田隆治さんのトークイベントを開催します。


■主な展示作品一覧
志ん生(五代目)、文楽(八代目)、圓生(六代目)、金馬(三代目)、三木助(三代目)、小さん(五代目)など昭和の名人と謳われる、今や伝説の噺家たち所縁のお宝資料満載の展示イベントです。

○三越落語会関連
・第1回(昭和28年4月11日)から第20回(昭和29年1月24日)までの「三越落語会」プログラム
・昭和40(1965)年から昭和45(1970)年に掛けての公演ポスター
・「三越落語会」開催にあたり、名人たちが高座に演目を掛ける際に寄せた直筆の「勘所(見どころ、自分なりの演じ方)」
 例) 文楽「愛宕山」「明烏」、志ん生「火焔太鼓」「お直し」、
   正蔵「品川心中」「大仏餅」、圓生「首提灯」「洒落小町」、
   金馬「くしゃみ講釈」「長屋の花見」、小さん「船徳」「富久」 等

○東宝名人会関連
・昭和40年代から50年代に掛けてのプログラム
・楽屋で書かれた名人たちの書画
 例) 志ん生「火焔太鼓」、小さん「狸」、正蔵「かっぽれ」等
・昭和50年代から60年代の公演ポスター
・春風亭小朝真打披露公演大入袋 等

○立川談志関連
・昭和40年代を中心とした「談志ひとり会」公演プログラム
・昭和40年代の「談志ひとり会」公演ポスター(島田啓三画)
・昭和40年に刊行されベストセラーとなった「現代落語論」の10万部突破記念で開催された独演会ポスター
・演芸番組「笑点」の前身番組「金曜夜席」(1965年から1966年)の台本 等

○その他の資料
・「東横落語会」「東京名人会」「西武名人会」「新宿末廣亭」「上野 鈴本演芸場」などの公演プログラム
・圓生や小さんの色紙、短冊
・手拭、扇子、浴衣生地、襲名披露関連 等


■株式会社三省堂書店について
三省堂書店は、1881年の創業以来、論語の曽子「吾日に三たび吾が身を省みる」から頂いた社名に基づきお客様から信頼され、常に新しいものをお客様に提案することを目指して、書店を運営しています。

●コーポレートサイト http://www.books-sanseido.co.jp
●Twitterリスト   @JiuJiq_sanseido/grup-sanseido


■NPO法人 古き良き文化を継承する会について
古き良き文化を継承する会は映画、音楽、舞台、落語など大衆文化に対する豊富な知識と経験、幅広いネットワークを駆使して、保存がされにくいこれら大衆文化財関連資料の散逸を防ぐと共に、文化遺産としてきちんと保存並びに研究、継承するために平成15年11月26日特定非営利活動法人として設立されました。
広く不特定多数の市民の皆様や団体等を対象に、イベント企画や出版企画、テレビ番組等への資料提供や企画協力、情報提供など大衆文化に対する幅広い啓蒙活動を行っております。
http://www.furukiyoki.org/
投票数:0 平均点:0.00

投稿ツリー

  条件検索へ